最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:43
総数:454894
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

CRTテスト(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に算数のCRTテストを行いました。1年年の児童にとって、長時間のテストで集中力を持続させるのは難しいようです。

休み時間の様子

 短なわや大なわを使って遊ぶ児童が増えてきました。月末にあるなわとび大会に向けてでしょうか。他のクラスや他の学年の児童が一緒になって大縄を跳ぶほほえましい光景が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CRTテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は国語のテストを行いました。CRTというのは、標準学力検査と言われるもので、各教科の目標に照らして学習の達成状況を確認するためのテストです。これまでの学習の定着度を調べるもので、今後の学習指導の参考にしていきます。明日16日(水)は算数のCRTを行います。

1月11日(金)歌集会

 「赤い屋根の家」という歌を全校児童で歌いました。今日の目標は「3拍子のリズムを感じて歌おう!」でした。最初は「イチ、ニ、サン」のリズムに合わせて足を軽く動かしながら歌いました。次に足は動かさないで、体でリズムを感じながら歌うようにしました。1年生の子どもたちがとっても上手に歌えたので、校長先生からおほめの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木)の給食

こんだて
ごはん、中華あんかけ丼、さつまいもと大豆のかりんとう、みかんゼリー、牛乳
画像1 画像1

1月8日(火)登校の様子

 インフルエンザ等感染症の流行が心配されましたが、今のところ広がっていく気配は感じられません。しかし、油断は禁物です。学校のほうでも外に出た後は手洗いやうがいをさせていきますが、ご家庭でもお子さんに声をかけていただけると助かります。
 今日は第2火曜日で、月に一度の廃油(てんぷら油)回収日でした。冬休み直後ということで、今回は集まりがあまりよくありませんでした。2月の回収日は2月12日(火)です。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 平成31年が始まりました。平成31年は4月までで、5月からは新しい元号に変わります。どんな元号になるのでしょうか?
 今年はイノシシ年です。イノシシ年にちなんで、校長先生からは「猪突猛進」という言葉が紹介されました。「目標に向かってまっしぐらに突き進む」という意味の言葉です。目標をしっかりと決めて、それに向かって努力する1年にしてほしいという話がありました。と同時に、イノシシはまっしぐらに突き進むあまりゴールを通り越してしまったために、十二支のなかで一番になれたのに最後になってしまったというエピソードも話されました。慌てずに周りをよく見て慎重に行動することも大切だということです。
 校長先生の話の後は、3年生と6年生の児童が新年や3学期の抱負を堂々と発表しました。2人ともやる気にあふれた発表ができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年 元旦

 明けましておめでとうございます。旧年中は小木小学校の教育活動にご理解・ご支援をいただき大変ありがとうございました。今年も子どもたちの健全育成のために、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293