校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

生徒会テーマ「希」

生徒会テーマ「希(のぞみ)」のテーマパネル、生徒のみなさんからたくさんの応募がありました。
どの作品も、テーマに沿ってよく考えられた素晴らしい作品です。
各学年の階段や掲示板で見ることができますよ。じっくり鑑賞してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会

生徒議会では、文化祭や体育大会に向けての企画について話し合いました。

また、今回は前期最後の生徒議会、執行部のみなさんから退任のあいさつがありました。
みなさん、不安を感じながら、悩みながらも、周りの人たちのおかげでやり遂げることができたと感謝の気持ちを述べていました。
北里中学校を支えてくれてありがとう!

後期は1,2年生が生徒会活動の中心となっていきます。みんなでよりよい学校生活が送れるように考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

福祉委員会は、花のプランターの移動して整理し、新しい花の苗を植えていました。

図書委員会は、学級分館の本の入れ替えを行っていました。読書の秋ですね。たくさん本が読めそうです。

また、前期最後の委員会だったので、どの委員会も前期の活動の振り返りを行っていました。後期の活動に生かしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回選挙管理委員会

後期の生徒会役員選挙に向けて、選挙管理委員会の活動が始まりました。
新メンバーでスタートです。
選挙管理委員の使命、主な仕事を確認して、委員長、副委員長を選出しました。
これから忙しくなりますね、がんばりましょう!
画像1 画像1

キタ★ラジ

キタラジ放送の日。
今日のテーマは「夏」
夏といえば、アイス!そして、恋!!
1学期最後の放送でした。楽しい時間をありがとう!
画像1 画像1

ハッピークリーン週間

環境委員会の企画、ハッピークリーン週間の最終日です。
校舎に感謝し、清掃への意識をさらに高めることが目的でした。
結果発表は来週です。
画像1 画像1

キタ★ラジ

今日はキタラジの日。
1学期を振り返って、「先生にききたいこと」。
また、キタプラも本日発行!みんなで読みましょう!
画像1 画像1

生徒議会

第3回生徒議会が行われました。
生徒議会では座席が毎回かわるので、出席者はいろいろな人と意見を交換することができます。友達も増えますね。

学級や委員会からの声も多く出されるようになり、生徒会活動が活発化していますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援メッセージ

夏の大会に向けてがんばっている北中生に、みんなで応援メッセーを送り合いました。後輩から先輩へ、一緒にがんばってきた仲間へ。

「大会がんばってください。先輩みたいになれるようにがんばります。」
「先輩の練習している姿、かっこよかったです。私たちにたくさんのことを教えてくれてありがとうございます。応援しています。」
「声をかけあって盛り上げて、大会で悔いの残らないようにがんばろう!」
画像1 画像1

熱中症に負けない朝食を知ろう!

学校保健委員会が行われました。
小木小学校の栄養教諭の方から、熱中症に負けない朝食についてお話を聞きました。
北里中学校の朝食の実態をもとに、どんな食品を加えたら良くなるのか具体的に教えてもらって、大変分かりやすかったですね。
保健委員は、クラスのみんなに伝えられるようにしっかりメモをとりながら、真剣に聞いていました。
夏は暑くなりそうです。しっかり食べて、みんなで元気に過ごしましょう!
画像1 画像1

Let's say "Hi!" week.

「おはようございま〜す!」
生徒会のあいさつ運動が始まりました。
にっこり笑顔で、元気に1日を始めましょう!
画像1 画像1

キタ★ラジ

今日のキタラジはイントロクイズ〜♪
放送委員とコラボでの新企画でした。
楽しい時間をありがとう!
画像1 画像1

キタ★ラジ

今日はキタラジの日。
担当は2年生トリオでした。
たくさんの、お便りが紹介されましたね。
短い時間ですが、全校生徒がつながる気がします。
画像1 画像1

キタ★ラジ

今日のキタラジは、くるくるさんとまるまるさんの担当です。
1年生からのお悩み相談コーナーには、1年生らしい相談が寄せられていましたね。中学校生活にもずいぶん慣れてきたかな?

キタラジのポストは、クラスごとに作成して各教室に置かれているので、ますますお便りを出しやすくなりました。
どんどん盛り上げていきましょう!
画像1 画像1

生徒議会

第2回生徒議会が行われました。
いくつかの新しい企画について提案があり、意見がかわされました。
議会では、座席が毎回ランダムに入れ替わるので、いろいろな人と話し合うことができます。
1年生からも意見が出るようになってきましたよ。頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金運動

福祉委員からの緑の募金のよびかけに、多くの生徒のみなさんが協力してくれました。
この運動は、身近な地域や国内外の森づくりにつながり、さまざまな「森づくり・人づくり」活動の活性化に活かされます。
森林はわたしたちの生活をささえ、多くの恵みを与えてくれます。守っていきたいですね。
画像1 画像1

委員会活動

委員会活動が行われました。
先日行われた委員会活動の方針演説に対する生徒のみなさんからの質問や意見が集計されました。
ロイロノートを使って全員で共有できるので、各委員会で確認して検討し、次の議会で報告します。
自分たちの活動に対して、なかまたちがどう思っているのかを知ることができて、ますますやりがいを感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キタ★ラジ

連休の谷間、新緑がまぶしい季節です。
今日はキタラジの日。
生徒のみなさんからのお便りが放送されました。
みんなでつくるキタラジですね。
画像1 画像1

福祉委員会

花の水やりは、福祉委員さんのお仕事です。
たっぷりのお水はお花も喜びます。
美しい花を見ると、私たちも明るい気分になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会方針演説 おまけ

学級の生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297