最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:87
総数:502482
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

保健指導と身体測定 《1年生》

 1月16日(金)に、保健指導と身体測定を行いました。保健指導では、インフルエンザにならないために大切なことをペアで考えたり、保健の先生に教えてもらったりしました。インフルエンザがこわい病気であることや、「手洗い・うがい・換気・マスク」が予防のために必要であることを学びました。
 身体測定では、「お願いします。」「ありがとうございました。」と挨拶をする姿から、子どもたちが心身ともに大きく成長したことを実感しました。後日持ち帰る健康手帳をもとに、お子さんの成長したところについてご家庭でも話題にしていただけたら、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬の楽しみ、たこあげ 2 《1年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月16日(水)には、運動場で作ったたこをあげて楽しみました。何時間もかけて一生懸命作ったたこが、「ちゃんとあがるのかな。」と少しドキドキしながらたこをあげました。今日はとても気持ちよく晴れて程よく風が吹いていたので、子どもたちが作った世界に一つだけのたこは、大空高くぐんぐんあがっていきました。たこ糸をうまく操ってもっと高くなるように工夫している子もいました。とっても楽しかったね!
 子どもたちが作ったたこはこの後家庭へ持ち帰ります。機会があれば、ご家庭でもぜひたこあげをして楽しんでもらいたいと思います。

冬の楽しみ、たこあげ 1 《1年生》

 例年に比べ、あたたかく過ごしやすい気候の年末年始でしたが、1月に入り寒さが厳しくなりました。運動場に吹く風が身を切るように冷たい日もありますが、冬だからこそできる楽しみがあります。その中のひとつが、昔からたくさんの人たちの間で親しまれてきた、たこあげです。
 1年生では、生活科で、たこあげをして楽しむ学習があります。みんな、思い思いの模様を描いて楽しいたこを作ることができました。糸を結ぶのは、細かい作業が必要なのでちょっぴり難しいですが、グループの友達と助けあって上手にたこ糸を取り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678