最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:68
総数:502515
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

4年生 国語『ごんぎつね』

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日(水)、国語の授業で『ごんぎつね』の学習をしています。
子どもたちにとって、小ぎつね『ごん』はとても魅力的なキャラクターです。
いたずらばかりする『ごん』ですが、子どもたちは「きっと、ごんはさみしいんだよね。ひとりぼっちだから。」「かまってほしいから、いたずらするんじゃない。」「昼でも夜でもって書いてあるよ。相当いたずらしているよね。」とグループで話し合います。
想像ではなく、文章から物語を読み深められるようになってきました。子どもたちがどんな考えを持っているのか、どんな物語を思い浮かべているのか、それを聴くのが楽しみです。

4年生 理科「とじこめた空気と水」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日(水)、理科室で実験をしました。
前回の実験では、とじこめられた空気は、おされると縮むことがわかりました。今回は同じ方法で水について調べました。
子どもたちの予想としては、空気と同じように縮むと思っていたようです。ところが、実際にピストンを押してみても動かないので、「どうして水の体積は縮まないんだろう?」と大騒ぎ。
実験を通して、空気と水それぞれの性質がよくわかりましたね。

4年生 図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10がつ10日(水)、1〜4時間目を使って図工競技会がありました。
4年生は、『幸せを運ぶカード』を作りました。飛び出す仕組みを使って、送った相手が喜ぶようなカードを一生懸命に作りました。
はさみを使って色紙をていねいに切ったり、ボンドで毛糸や段ボールを貼ったり、個性あふれる作品に仕上がりました。

4年生 八田川水質調査その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メダカやタモロコという魚が多くとれました。他にも何種類かエビがとれたり、貝類もとれました。
なんと、スッポンまで見つかりました。八田川には昔から生息している在来種とのことですが、最近は数が減っているそうです。しっかり観察して、もとの場所に返しました。

4年生 八田川水質調査その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(金)、「3度目の正直」で八田川の水質調査を行うことができました。
事前勉強会で学んだことを生かし、草むらを足でけってガサガサしながら生き物を採取しました。
魚やザリガニがとれると、子どもたちから歓声が上がりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678