最新更新日:2024/06/08
本日:count up61
昨日:245
総数:1464979
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

2/6 よりよい授業を目指して

 外部講師として、授業と学び研究所フェローの神戸先生を招いて授業研究を行いました。授業後には、授業での子どものつまづきや学びの深まりについてビデオを見ながら研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 朝会を開きました

 2月の朝会を体育館で開きました。はじめに表彰を行った後、校長先生のお話を聞きました。

今日行った表彰一覧

読書感想文コンクール入賞者
読書感想画コンクール入賞者
コマポカード奨励賞
書き初め大会入賞者
小牧市少年サッカー大会U12の部3位(Kリーグ優勝)
ソフトボール尾張親睦会新人戦大会親睦杯 3位


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 PTA運営委員会

今年度最後のPTA運営委員会を行いました。

これまでの活動報告と、今後の活動について話し合いました。

その後、新しい役員さんとの顔合わせを行いました。

1年間ありがとうございました。、
画像1 画像1
画像2 画像2

大縄集会(4年生)

2月3日(金)全校で大縄集会が行われました。全クラス目標回数を達成することができました。大縄集会に向けての練習でクラスの団結力は高まったと思います。本当によく頑張りました。
画像1 画像1

大縄集会を開きました

 朝の集会の時間に大縄集会を開きました。みんなでかけ声をかけながら力を合わせて次々に大縄を跳んでいきました。どのクラスも団結して目標回数を超えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 2月を迎えました

 毎日寒い日が続いています。大寒(1月20日)から立春(2月4日)までが1年で一番寒いときと言われます。この間、プールが全面凍る日がありましたし、雪が降るのではないかと思われるような、強くて冷たい北風が吹いた日もありました。そんな中、子ども達は、大縄集会(長縄跳び)に向け、がんばって練習しています。きっと、明日の集会で練習の成果を発揮することでしょう。
 
2月の主な行事
  3日(金):大縄集会  17日(金):友だちいっぱいデー
 23日(木):パトボラさんへの感謝の会
 25日(土):パパクラブ「逃走中」
画像1 画像1
画像2 画像2

学年縄跳び大会

画像1 画像1
 今日は、寒い日でした。
小学校生活最後の、学年縄跳び大会をしました。
それぞれが自信をもつ種目に挑戦しました。
寒さを跳ね返すように縄跳びに真剣勝負でした。
「縄跳びが切れた〜。」悲鳴に近い無念な声。
「すごいぞ〜。」「頑張れ!」
などの声が飛び交っていました。
一つ一つが、思い出となっていく毎日。
楽しみながら、全力な子ども達です。
金曜日は、大縄集会です。
学級全体で頑張る姿を楽しみにしています。 

2/1 入学説明会・体験入学を実施しました

 来年度の新入児童と保護者のみなさんを招いて、入学説明会・体験入学を実施しました。新入児童は1年生の教室で1年生と一緒にいろいろな活動をしました。保護者のみなさんは、体育館で小学校生活についての説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786