最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:190
総数:1321140
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

みんな興味シンシン ー4年理科ー 4/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科で「からだのしくみ」について勉強しています。
きょうは「骨格標本」を前に、骨の動きについて調べました。

みんな興味シンシン!「なるほど、そうなっているんだ」と先生の説明や標本の動きを見て、納得していました。

ソフトボール投げ ー6年体育ー 4/21

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目、6年生は体育でソフトボール投げの練習をしていました。もうすぐ、体力テストがあります。子どもたちにとって、キャッチボールや野球はそれほど手軽にやる運動ではなくなってきています。投げる練習は必要です。みんな、楽しんで行っていました。

心を育てよう ー朝会ー 4/21

画像1 画像1
きょうの朝会で、生徒指導の先生から「こころをそだてよう」というお話がありました。

心が育つとがんばれる。
心を育てるためには、どうしたらいいか、わかりやすく教えていただきました。
さあ、今日から実践できてるかな。

4/21(金)きょうの給食 ー1の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  クロスロールパン 牛乳 ABCマカロニスープ 
  ハンバーグのケチャップソースかけ
  大根サラダ(クラス用ごまドレッシング) 

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは83gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食時間には、1の2を訪問しました。1の2も落ちついて準備ができたようで、おじゃましたときには、もう食べ始めていました。みんな「学校が楽しいー」といってくれたので、ほっとしました。また1番楽しい時間も、口をそろえて「給食の時間」だそうです。きょうで給食4日目。毎日、おいしくてとても楽しみだそうです。よかった!よかった!来週も元気に食べて、勉強しようね。

画像2 画像2

4月20日 PTA総会(広報部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日、授業参観後、PTA総会が行われました。昨年度の活動報告や今年度の活動予定について説明しました。旧役員のみなさま、大変ありがとうございました。婚約員のみなさま、1年間よろしくお願いいたします。

担任の先生以外の授業でも・・・〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(金)
 今日は、どのクラスでも担任の先生でない教科担任の先生の授業がありました。しっかりと話を聞いて、活動する様子が見られました。これからどんな学習を進めていくのか楽しみになりました。

朝会 ー役員認証式ー 4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、朝会がありました。今年度から、朝会や集会は、日課の関係で月曜日ではなく金曜日に行うことにしました。

まず、代表委員、学級委員の認証が行われました。その後、委員会の委員長が任命されました。

その後、校長先生から次のような内容の話がありました。

「学校は、1人1人の力で支えられて成り立っています。誰でも学級で係をもっているのでその仕事をきちんと行ってください。それぞれの代表の人は、張りきって北里小をよりよくするために活動してほしい。他の人もリーダーに協力して、みんなですばらしい学校、素敵な学級をつくっていきましょう」

みんな顔をあげて、静かに話を聞くことができました。

今朝の登校風景 ーあいさつの進化がわかる金曜日の朝ー4/21

画像1 画像1
画像2 画像2
新学期になって、挨拶の声が一段と元気よくなっています。
ちゃんと顔をあげ、こちらを向いてできる子も増えてます。

「あいさつ目をみて」それにニコッと笑顔が加われば完璧。
挨拶がだんだん進化しているのがわかる、うれしい朝です。

4月21日(金)きょうの里の子 ー役員認証式ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 昨日の授業参観、PTA総会、並びに学年懇談会へのご参加、ご協力ありがとうございました。授業参観では、お子さんの張りきって活動している姿をご覧いただけたでしょうか。今、子どもたちはやる気でがんばっています。お家の人に見てもらえる機会ということでよりハッスルしたお子さんもいたことでしょう。
 今朝は、曇り空です。何とか雨が降りださずにもってほしいところです。子どもたちも疲れがたまっている頃です。この週末、ゆっくり休養して、翌週に備えてほしいと思います。何となく、GWの足音も聞こえてくる頃です。

<金曜通常日課>
・業前:朝会
 学級役員、代表委員、委員長認証式
・スクールカウンセラー:梅村先生来校日
・学びの通級教室:小倉先生、午前


【写真「はじめの一歩」緊張の瞬間が近づいています。昼放課の場面から】

授業参観 〜6年生〜 4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6の1 「算数」対象な図形
6の2 「社会」縄文のむらから古墳のくにへ

6年生は、算数と社会の授業でした。
さすが6年生は、学習への構えがきちんとできていました。

反応がいいし、仲間の意見をじっくり聴き合う姿勢もあります。
これからどれだけ学習が深められるか、楽しみです。

授業参観、ありがとうございました。〜4年生〜

画像1 画像1
4月20日(木)
 今日は、4年生になって初めての授業参観でした。1組と2組は、道徳、3組は、国語の授業を行いました。4年生となり、気持ち新たに頑張っている姿を見てもらえたでしょうか。学年懇談会では、様々な話をすることができ、有意義な時間となりました。
 お忙しい中、ありがとうございました。

授業参観 〜5年生〜 4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、どの教室も「国語」の授業で、単元も「教えて、あなたのこと」の単元を行いました。

はじめは、緊張気味の様子でしたが、やることがわかると穏やかな表情で活動を行いました。

授業参観 〜4年生〜 4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4の1 「道徳」1を聞いて10動く
4の2 「道徳」ありがとう
4の3 「国語」国語辞典の使い方

4年生は道徳と国語の授業を行いました。
それぞれ、仲間とつながって上手に話し合いながら活動する場面が見られました。

授業参観 〜3年生〜 4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3の1 「国語」漢字の読み方を考えよう
3の2 「国語」国語辞典の使い方
3の3 「学活」クラスのシンボルマークを作ろう

中学年になった3年生。張りきって授業に参加しました。

授業参観 〜2年生〜 4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では、算数を学習しました。
「学びをいかそう」という単元で、ブロックを使って考えました。
自分の意見を発表できたでしょうか。

授業参観 〜1年生〜 4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。
お子さんのがんばっている様子をご覧いただけたでしょうか。

各クラスの様子を紹介していきます。
まずは、1年生から。
1の1〜3 国語・音楽 どうぞよろしく・校歌(共通)

授業参観 12:55から 4/20

画像1 画像1
間もなく、授業参観がはじまります。
保護者の皆さん、よろしくお願いします。

4/20(木)きょうの給食 ー1の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 肉じゃが 宗田かつおのおかか煮 
  野菜のあえもの

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは111gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうは1の1におじゃましました。1年生はきょうで給食3日目。でも、落ちついてみんなで協力して配膳できていたので、ビックリしました。「ぎゅうにゅうがすきだよ」「にくじゃかおいしそうだね」「ごはんをいっぱいだべるよ」お話好きな1年生です。いろいろ教えてくれました。みんなそろって「学校が楽しい」というのを聞いて、ホッとしました。日に日に小学生に慣れてきた1年生です。
画像2 画像2

今朝の登校風景 ーさわやかな朝 さわやなか挨拶 木曜日ー4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は空気がひんやりして さわやかな朝です
さわやかな朝には さわやかな挨拶がお似合い

代表委員も挨拶運動に参加して 盛り上げます
上着を脱いで 里の子の服装はだんだん軽装に

弾むように登校し 元気なあいさつ交わします
何となく今日もいいことあるような気がします

※1番下の写真は 前期代表委員メンバーです

4月20日(木)きょうの里の子 ー学校公開日ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝もいい天気です。昨夜は強風が吹くときもありましたが、穏やかな朝を迎えています。この2、3日のうちでは少しひんやりした感じで、気分を引き締めてくれます。
 きょうは、午後から授業参観があります。新学年はじめての授業参観で、子どもたちも教師も張りきっています。以前よりも成長したお子さんの姿がご覧になれると思います。その後の、PTA総会、学年懇談会へのご参加もよろしくお願いします。

<木曜特別日課>
・業前:読書
・1〜3限まで普通日課で
・帰りの会 11:30〜11:45
 給食   11:45〜12:30
 清掃   12:30〜12:45
 昼放課  12:45〜12:55
 授業参観 12:55〜13:40(45分間)
 一斉下校 13:50〜
 PTA総会13:50〜15:00
 学年懇談 15:10〜

※駐車場がありませんので、車での来校はご遠慮ください。
 スリッパをお持ちください。


【写真「青空めざして」スイングしました。昼放課場面から】  
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290