最新更新日:2024/06/11
本日:count up128
昨日:127
総数:870661
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

校外学習 明治村へ 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の校外学習は明治村でした。準備段階から、自分たちで班を決め、自分たちで目的地を考え、調べ、そして回る順路も計画しました。今日は天候にも恵まれ、無事に全員での明治村見学を行うことができました。明治時代の建造物等の見学をし、ガイドの方々に教えていただいたことをたくさんメモし、有意義な時間を過ごせたと思います。計画時と比べて、様々な変更が生じた班もありましたが、修学旅行に向けた良い経験にもなりました。

1年生校外学習

フレッシュパークの広場や遊具で楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習 〜3年生 その2〜

小牧山を見学した後、バスに乗り、パークアリーナ小牧へ行きました。すがすがしい天気のもと、おいしいお弁当を食べ、元気いっぱい遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習 〜3年生 その1〜

3年生は、小牧山とパークアリーナ小牧へ校外学習に出かけました。
味岡駅から小牧駅まで電車に乗り、そこから歩いて小牧山へ行きました。
お城にのぼる坂道では、少し疲れた顔の子どもたちも、天守閣にのぼると「高いね−。」「すごーい!」などと大喜び。
小牧のまちの様子をしっかりと見てきました。
これからの社会の学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃花台西公園に行ってきました  〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、校外学習で桃花台西公園に行きました。大山川沿いを歩き、
春見つけをしました。
 お弁当やおやつをお腹いっぱい食べ、友達と楽しく元気いっぱい遊びました。新しいクラスの友達と仲良くなることができました。

4年生校外学習 小牧警察署へ行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小牧警察署と小牧山へ行ってきました。
出発前には、「4年生としてマナーを守って行動しよう」とめあてを確認し合って味岡駅へ向かいました。

有言実行の子ども達。その言葉通り、公共の場である駅で、とても静かに行儀良く行動することができました。駅員さんに「こんなに静かに待てるなんて、すごい、感動した!」とお褒めの言葉をいただき、私たち教員もとてもうれしかったです。

警察署では、めったに見ることのできないパトカーの車内や、本物の警察手帳などを見せていただき、貴重な経験をすることができました。

とてもいい天気で、小牧山での昼食も楽しくとれました。お弁当の準備をありがとうございました。

うれしいおべんとうタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 フレッシュパークで、走り回った後のおべんとうはとてもおいしかったです。クラスで一つの輪になって友達の顔を見ながら食べました。朝早くからおべんとうの準備をしていただきありがとうございました。

1年生校外学習

 1年生は、校外学習でフレッシュパークに出かけました。到着したらすぐにタワーに上りました。とても良い眺めでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み 2

 教室では本を読んだり、消しゴム落としをしたり、友達と話をしたりして、楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み 1

 今日は1日雨模様です。外で元気に遊べないこともあり、図書室では読書をしたり、本を返したりする児童でにぎわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生を迎える、入学を祝う会を行いました。各クラス副学級委員を中心に計画をし、1年生とのふれあいや交流を深めるゲームを行いました。上手に1年生と遊んだり、声をかけたり、笑顔でお話ししたり、1年生の無邪気さに四苦八苦したりと色々な表情がうかがえた時間でした。全てが計画通りではなかったものの、時間を見て臨機応変に動く姿も見られました。明日からもまた上級生として、立派な姿を見せてくれることを期待しています。

3年 工作(ハッピー小もの入れ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 空き容器に紙粘土をつけて、生活の中で使うものをつくります。この時間は、粘土に絵の具を練り込んで、つくりたい色の色粘土をつくりました。みんな、楽しそうに粘土をこねていました。

ねんどをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日初めて粘土遊びをしました。カブトムシやウサギ、プリンなど好きなものを作りました。楽しかったよ!

あさがおのたね

画像1 画像1
 朝会の後、体育館に残って2年生から朝顔の種をもらいました。
教室で一人ずつプレゼントの種をもらってみんなうれしそうでした。2年生のみなさんありがとうございました。

桜から藤へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭東にある桜の花が散り、かわりに八重桜がきれいに咲きました。

 そして、校庭西の藤の花が見頃の季節を迎えようとしています。

認証式

 今朝の朝会で、委員会の委員長、代表委員と正副学級委員の認証式を行いました。名前を呼ばれて元気に返事をする児童からは、やる気が伝わってきました。

 認証式の後は、全員で校歌を歌いました。校歌を覚えたばかりの1年生も、大きな声で歌えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になって、初めての英語活動がありました。

 ラジ先生の、“How are you?”の問いかけに、「great」や「good」、「OK」などの言葉を選んで、自分の気持ちを伝えました。

 ゲームでラジ先生との会話を楽しむ場面も見られました。

 給食にもラジ先生が来てくださり、みんなで楽しく会食できてよかったですね。

そうじの練習 〜1年生〜

 6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら、そうじを少しずつ始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練!

 新年度になってから、初めての避難訓練が行われました。新しい避難経路に沿って「お・か・し・も」をしっかり守り、安全に避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は授業参観のあとにPTA総会がありました。
新役員が紹介され本年度の議題が審議されました。
PTA活動も本格的にスタートしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443