最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:87
総数:641917

5年生 カレー実習 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年2組がカレー実習を行いました。野菜を切る係やお米を研ぐ係など、それぞれの係が自分の仕事を手際よく行うことができました。

クラス写真 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業アルバム用の、クラス写真を撮りました。

何度もレンズを向けられ、シャッターを押され、子供たちはモデルになったように楽しんでいました。

図工 水の流れのように 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に、粘土で水の流れを表現する作品を作りました。

流れをイメージするのが難しく、高さを出すのに苦労しました。

乾燥して、色ノリを流すと、綺麗な流れが浮き出る作品が完成しました。

クラブ集合写真 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日に、卒業アルバム用の写真を撮りました。
今回は、クラブの集合写真です。
他のクラスの友達と、一緒に撮りました。

5/10 コーディネーション体育 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は今年初めてのコーディネーション体育がありました。

鉄棒の逆上がりを中心に、一生懸命に取り組みました。

授業が終わるころには、コツをつかんで、できるようになった児童もいました。

コーチから教えていただいたことを、これからの体育でも実践していきましょう。

★コーディネーション体育★

画像1 画像1 画像2 画像2
コーディネーション体育がありました。ボールを使った楽しい授業で、みんな生き生きと活動しました。

図書館開館

本日、お待ちかねの図書館が開館しました。
火曜日には図書館司書の倉橋さんもいらっしゃいます。
本を読んだり、眺めたり・・・
お気に入りが見つかるかな・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗植えをしました。

画像1 画像1
 生活科の学習で、野菜の苗植えをしました。ピーマン、ナス、オクラ、ミニトマトなど、一人一人好きな野菜を選びました。おいしい野菜が収穫できるように、大切に育てていこうと思います。

5の1 カレー実習

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーを作る練習をしました。
親が家で作ってくれるときに、作り方を見ておいてくださいね。
いろいろな野菜の切り方がありました・・

花を育てる準備(3年生)

3年生の理科です。
ホウセンカを植える準備として、植木鉢に土を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カレー実習 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外学習のカレー作りに向けて練習をおこないました。水を多くしすぎてしまい、スープカレーになってしまう班もありました。本番は上手にできるといいです。

避難訓練5/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、天候不順でできなかった避難訓練を行いました。
お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)を守れたかな?

さすが6年生!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、避難訓練でした。
6年生は、4階から非常階段を通っての避難で大変でした。
それでも、昨年より短時間で避難できました。
教室に帰るとき、1年生の上靴を綺麗にふいてくれました。
さすが6年生という行動でした。

色の三原色(4年生)

同じ三原色でも、濃いものや薄いものなど、さまざまな作品に仕上がりました。
画像1 画像1

カレー実習 3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外学習でカレー作りをするので、練習をしています。
 おいしくできるか楽しみです。

英語活動(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めての英語活動がありました。曲に合わせて歌ったりゲームをしたりして、楽しく英語を学びました。

掃除の時間

掃除の時間です。
手分けをして、いろいろなところをきれいにしています。
みんなしっかりできたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/28 5年生野外学習 第1回係会

画像1 画像1
画像2 画像2
レクリ係会と班長会の様子です。
共に想像力をはたらかせて、レクリの内容や「野外学習のきまり」を考えています。
自分たちでつくり、自分たちで楽しめるように・・・
とても大切なことをしているんです。 <学年主任より>

4/28 5年生外国語活動

画像1 画像1
5年生から、「書く」練習が増えました。
英語の楽しさが、さらに広がります!

☆今日の1年生も元気いっぱい☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に、外で鬼ごっこをしました。どの子も鬼から逃げようと一生懸命走り回っていました。来週は、もっと楽しい1週間になるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立小牧小学校
〒485-0041
愛知県小牧市小牧三丁目17番地
TEL:0568-77-4148
FAX:0568-75-8284