最新更新日:2024/06/02
本日:count up49
昨日:115
総数:780477
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

6年生 親睦ドッチボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
学年の親睦を深める目的で、ドッチボール大会を行いました。
みんな楽しく取り組めていました。

6年生 校外学習新聞づくり

画像1 画像1
先日の校外学習で学んだこと、感じたことを新聞にまとめています。
写真も取り込んでパソコンで作成します。

校外学習3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公園ではハチ、ダンゴムシ、カタツムリや木の実などを見つけたり、
大きなアジサイの葉っぱでかおを作ったりして遊びました。

校外学習 2組

5月1日に、町探検をしながら小牧山を目指しました。グループで協力していろいろなものを見つけましたね。2日続けてのお弁当をありがとうございました。今日もとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4組

画像1 画像1
画像2 画像2
小牧山でおいしく弁当を食べました。

校外学習 パークアリーナ小牧 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は北部給食センターに行ったあと、パークアリーナ小牧に行きました。施設見学をして、みんなでお弁当を食べました。暑い一日でしたが、全員無事に帰ってくることができました。

校外学習 7・8組2

 今日は3年生の校外学習でした。北部給食センターとパークアリーナを見学しました。給食センターの方に、調理員さんの制服や調理器具の説明をしていただきました。大きなひしゃくや鍋にビックリしていました。また、給食の残菜の処理についても聞きました。給食をおいしく食べて、残さないようにしたいものです。その後、お弁当をパークアリーナで食べました。天気も良くしっかり遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 給食センターの見学2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食センターの秘密をたくさん見つけることができました。使っている柄杓は頭と同じくらいの大きさでした。お話をたくさん聞くことができたので、休みが明けたらまとめをしていきたいと思います。

校外学習 給食センターの見学 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食センターの外には、給食を運ぶトラックや残飯を肥料にする機械がありました。11時頃には、ちょうどトラックに給食を運ぶ様子を見ることができました。

校外学習1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時々、雨に降って、天候が心配されましたが、無事、まちたんけん、小牧山に行ってきました!

4年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サクラを観察しよう」
観察のときも子どもの「なんで?」「どうして?」を大切に進めていきたいと思います。

4年2組 作文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ていねいに自分の考えたことを書くことができたかな。
書くときは、集中して書く。
少ない時間でも、自分の考えをまとめられるようになろう。

4年1組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「絵の具で夢もよう」
自分の思い描く作品にするために、筆だけでなく、様々な道具を使って、工夫して取り組んでいます。

はじめての○○

 学校へ来たらあさのしたくが終わると、お兄さんお姉さんがお世話してくれます。「今日は何を読んでくれるのかな?「なぞなぞやってくれるかな?」毎日が楽しみです。4/19に体育館で、初めての合体でした。体操座り、整列などみんなでやれないと成功しません。体をしっかり使って集団行動を勉強しました。4/21に図工の「すなやつちとなかよし」と体育の「うんどうじょうたんけん」をしました。どんな遊具があるのか、遊びながら調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8組の日常(4月)

 最近の8組は、ドミノを並べて遊ぶことが多いです。並べ方や倒し方を、いろいろと工夫しています。また、7組は、積み木のパズルが人気です。体育の授業は、並び方の練習をしました。体育係を先頭にして、正しい身なりで号令に合わせて体操をしました。また、畑に野菜の苗を植えました。おいしい野菜が実ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 7・8組1

 1年生と2年生は、校外学習で小牧山に行きました。みんなおいしそうにお弁当を食べていました。おやつの後は、友達と楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8組の日常(4/26)

 今年度も、7・8組の児童は元気に生活しています。新しい仲間を迎えて、楽しい給食の時間を過ごしています。書写やコンピュータでお世話になっている宮崎先生が、今日のゲストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習6 3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観察も終わり、みんなが大好きなお弁当の時間。
笑顔あふれる表情がいっぱいです。

4年生 校外学習6 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いっぱい歩いたから、きっとお弁当は最高に美味しいだろうな。

4年生 校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まちにまった学級レクリの時間です。
雨の影響で、少ない時間でしたが、学級の友達と仲を深めることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 心電図14年
5/23 クラブ1 視力再1年
5/24 視力再2年
5/25 学校訪問(1日日程) 一斉下校
5/26 視力再3年
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294