最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:751
総数:873964
深めよう つとめよう きたえよう

運動会の準備完了!

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝早くから、教職員みんなで、運動会の準備を行いました。父親ボランティアのみなさんにも会場整理・管理をお手伝いいただきました。この後、予定通り8時55分から移動・入場、9時から開会式を始めていきます。是非、多くの皆様に来ていただけるとうれしく思います。子どもたちに演技に温かい声援と励ましをお願いします。
 ※ 朝早くから、お手伝いいただいた父親ボランティアの皆さん、
   ありがとうございます。

運動会の準備を行いました。

 さわやかな青空のもと、5・6年生、PTA役員さん方に協力していただき、運動会の準備をしました。テントの設営や入退場門の設置をしたり、たくさんの長机やいす等を並べたり、運動場の整備をしたりしました。保護者の方々と5・6年生の子どもたちの協力のおかげで、予定よりも早く準備ができました。お手伝いいただいたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ナップザック作り!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の家庭科は、ナップザック作りです。しるしをつけたあとまち針で布をとめ、ミシンを使って縫っていきます。みんな頑張ってミシンを使って縫っていました。

4年 運動会の練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は運動会!今日の3時間目に、4年の学年演技『桃の名は。』と『短距離走』の練習を行いました。秋晴れのもと、子どもたちはみんなとても一生懸命頑張っていました。明日が楽しみです。

2年 運動会の練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は運動会!今日の2時間目に、2年生の学年演技『学園天国♡桃ヶ丘』と『かけっこ』の練習を行いました。みんなとても一生懸命頑張っていました。運動会が楽しみです。

3年 運動会の練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は運動会!今日が最後の練習です。今日の1時間目に競遊『桃っ子棒引き合戦』と短距離走の練習をしました。雲一つない秋晴れのもと、子どもたちは、頑張って練習していました。明日の活躍が楽しみです。

来週からちびっ子駅伝に向けてスタートします。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月23日(木:勤労感謝の日)にちびっこ駅伝大会が行われます。今日の昼放課に、担当の先生から練習日程等の説明がありました。桃ヶ丘小学校は、昨年度まで、すばらしい結果を残しています。今年度はそれ以上の成績をめざし、10月2日(月)から練習をスタートさせたいと思います。

6年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数のめあては「1つの点を中心として拡大図や縮図をかこう」です。三角形や五角形の拡大図や縮図の問題にみんなで挑戦していました。2倍の拡大図はみんなスムーズにかけていましたが、1.5倍の拡大図で悩んでいる子どもが多くいました。グループで相談しながらみんな頑張っていました。

3年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数のめあては「かくれた数をもとめよう」です。図かん1さつのあつさをもとめる問題やバケツの水の量をもとめる問題に、図を書いてみんなで挑戦していました。

4年 運動会の音遊の練習!

 今日の1時間目に運動会の音遊『桃の名は。』の練習をしました。今日は残念ながら雨なので、体育館で練習をしました。場所が狭い体育館だったのでやりにくかったと思いますが、子どもたちは本番で100%の力を発揮するため、今日の練習では200%の力を発揮しようと、一生懸命練習していました。
 いよいよ運動会まであと2日!長かった練習も明日までです。最後まで全力で練習し、運動会では素晴らしい演技を見せてほしいと思います。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

金管バンド部の練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会のドリル演奏に向けて、金管バンド部も練習を頑張っています。運動会まであと3日になり、今日の授業後に運動場で本番と同じ隊形・動きで練習しました。
 運動会本番では、練習の成果を発揮して、みなさんに感動してもらえる演奏ができるように頑張りたいと思います。応援、よろしくお願いします。

2年 運動会の練習!

 6時間目に運動場で、運動会の音遊『学園天国♡桃ヶ丘』の練習をしました。明るい元気な曲にあわせて踊る2年生の演技は、とてもかわいかったです。運動会がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 音遊『和〜心をひとつに〜』の練習!

 今日の5時間目に運動場で、音遊『和〜心をひとつに〜』を練習しました。だんだん練習の成果が出てきて、組み立て体操の技はもちろんのこと、ダンスもうまく踊れるようになってきました。
 本番までいよいよあと3日です。あと少し練習を頑張り、運動会本番では6年生らしいすばらしい演技を見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 書写の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の書写の課題は「星」です。日をかっこよく書くことに気をつけながら、みんな真剣に書いていました。

5年 運動会の練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の4時間目に運動会の練習を行いました。学年競遊『力を合わせてかけぬけろ!』の練習を中心に行いました。2本の棒を使って、大玉を運ぶ競技ですが、簡単そうでなかなか難しく、子どもたちは何回も落としていましたが、4人力を合わせて頑張っていました。

4年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数のめあては「見当をつけた商のなおし方について知ろう」です。252÷36を課題として、みんなで計算の仕方を考えていました。

6年 ナップザック作り!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の家庭科は、ナップザック作りです。布の表を中にして2つに折ってしるしをつけたあとまち針で布をとめます。そのあとは、ミシンを使って縫っていきます。久しぶりのミシンで、少し緊張していましたが、みんな頑張ってミシンを使って縫っていました。

1年 運動会の練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に運動会の練習をしました。最初に『かけっこ』の練習をしたあと、学年競遊『全力 玉入れ!』の練習もしました。玉入れの合間に、とてもかわいい踊りも入れながら、みんな楽しそうに演技していました。

色別対抗リレーの練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 20分放課に色別対抗リレーの練習をしました。今日は運動場のトラックで実際に走りました。練習の成果もあり、バトン渡しもスムーズにできました。
 いよいよ運動会まであと3日!運動会本番では、素晴らしい走りを見せてほしいと思います。

運動会の第3回全体練習!

 今日の1時間目に今年度3回目の全体練習を行いました。今日は開会式と全校競遊『行け行けピーチキッズ』、全校応援の練習を中心に行いました。今日の全体練習は、声もよく出ていて、今までの練習の中で一番よくできたと思います。
 いよいよ運動会まであと3日になりました。あともう少し頑張り、一生懸命練習をして、すばらしい運動会になるように努力してほしいと思います。ももっ子の頑張りに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446