最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:751
総数:873965
深めよう つとめよう きたえよう

4年2組 廃食油でキャンドル作り!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2組のキャンドル作りの様子です。

4年3組 廃食油でキャンドル作り!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組のキャンドル作りの様子です。

2年 書写の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の書写は、書写競技会にむけて練習です。先生に見てもらいながら、何回も練習していました。

1年 漢字ノートデビュー!

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字の勉強で漢字ノートを使いますが、今日はその使い方の勉強です。漢字ドリルの漢字を漢字ノートに書いて勉強していきます。今日は実際にノートを使いながら、その使い方について勉強していました。

中日新聞の『小さな発言』

画像1 画像1 画像2 画像2
 中日新聞の『小さな発言』に、桃ヶ丘小学校の子どもたちの発言が、10月26日から掲載されることになりました。今日の20分放課に、意見が掲載される代表児童の写真撮影が行われました。

3年 漢字の勉強をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の国語は、漢字ドリルで、漢字の勉強です。今日の漢字は「豆、植、育、消、化、昔・・・」です。デジタル教科書も使いながら、読み方、意味、書き順などを勉強していました。

1年 昼の読み聞かせ

 トトロの会の方による読み聞かせがありました。今日は、雨が降っていたので、聞きに来る子も多かったです。2冊読んでいただきました。 
画像1 画像1

4年 図工の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工『立ち上がれ!ねん土』では、ねん土をいたやぼうにして工夫し、立ち上がった形にチャレンジしています。今日はできあがった作品を見て、ワークシートに振り返りを書いていました。自分の作品で工夫したところや上手にできたところをまとめたり、友達の作品を見て、工夫されているところや上手なところを見つけてまとめていました。

6年 書写の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の書写は、書写競技会にむけて練習していました。課題は『友情』です。みんな真剣に練習していました。

朝会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から教育実習がはじまるので、臨時の朝会を行いました。今日の朝会では、先日の運動会のふりかえりを行いました。『地域の方から「子どもたちの動きがきびきびしていて気持ちいい!」とのお褒めの言葉があったこと、全校応援・競技応援ともに大きな声でみんなが一体となった素晴らしい応援になったこと、どの学年の演技も素晴らしかったが、特に6年生のダンスと組み立て体操を組み合わせた「和〜心をひとつに〜」はさすが6年生らしい素晴らしい演技であったこと・・・』
 私の話の後に、教育実習生の紹介をし、お話をしてもらいました。またその後に、良い歯の表彰と桃ヶ丘グランツの表彰も行いました。表彰されたみなさん、おめでとうございます。

仲間の絆でみんな頑張った運動会!

 今年度は天気に恵まれ。秋晴れのもと、運動会を開催することができました。低学年の力一杯のかわいい演技や高学年の力強く頼もしい勇壮な演技、昨年度から始めた縦割りの笑顔リレー、金管バンド部のすばらしいドリル演奏や元気いっぱいの応援合戦、かげから運動会を支えた委員会活動など、どれをとっても、桃ヶ丘小学校の子どもたちがますます輝いて見える一日になりました。
※ 運動会の午後の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年度運動会!

 先日の運動会には、ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の方々など、多くの皆様にご来校いただき、まことにありがとうございました。また、子どもたちの演技に温かいご声援と励ましをいただき感謝しています。
 昨年度は雨に悩まされましたが、今年は天気に恵まれ、青空のもと、子どもたちはこの日をめざして、一生懸命練習し、本番の運動会でもすばらしい競技や演技を見せてくれました。どの学年の演技もすばらしく、見ていて感動するものばかりで、桃ヶ丘小学校の子どもたちが、一番素敵に輝いた一日となりました!
※ 運動会の午前の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、運動会頑張りました!

 天気は晴れ、お日さまにこにこ、みんなもにこにこ。運動会、一生懸命頑張りました。学園天国♡桃ヶ丘では、ヤングマンと学園天国の音楽にのりながら、満面の笑顔で、元気いっぱいに踊りました。かけっこでは、一人ひとりがゴールを目指して全力で走ることができました。「えがおリレー〜輪〜」では、4年生に支えられながら、ペアで仲良く走るりました。今日1日だけでも、たくさんの思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校生活 最後の運動会。

最 高 の 運 動 会。

4年生 全力の運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「短距離走」は、最後まで力いっぱい走りきることができました。
 「桃の名は」は、何度も練習してきた分、キレキレなダンスを全力で踊ることができました。まさに「心が一つになる」瞬間でした。

3・5年生 えがおリレー〜球〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生も5年生も、えがおいっぱいで楽しんでいました。
 5年生は3年生を優しく気遣い、
 さすが5年生!という姿が見られました。

5年生 力を合わせてかけぬけろ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新競技です。2本の棒を使って4人で大玉を運びました。どのチームも4人の呼吸をそろえながら競い合うことができました。

(4.5組)運動会がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4,5組のみんなも運動会、頑張りました。

運動会 金管バンド部 ドリル演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食後、金管バンド部のドリル演奏がありました。演奏曲は、「となりのトトロ」「どんなときも」「Dancing Queen」の3曲でした。今まで練習してきた成果が十分発揮された、素晴らしい演奏でした。

1年 かけっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての運動会。かけっこは、入場から退場まで頑張りました。みんな一生懸命ゴールを目指して走りました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446