最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:70
総数:1025285
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

なわとび運動・・今日は大縄です

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の縄跳び運動です。今日は、たてわりグループで大縄で八の字とびに挑戦です。声をかけあって、テンポ良くとびます。寒い朝でしたが、体もあたたまってきましたね。

クラブ見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は来年度からクラブ活動に参加します。
 今日は来年度に向けて、クラブ見学を行いました。
 科学実験、手芸、消しゴムはんこ、バドミントン、卓球・・・普段の授業ではなかなかやれないことに楽しそうに取り組む上級生の様子をうらやましそうに見学していました。
 4年生になるのが、また一つ楽しみになりましたね。

およその形と大きさ 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 概形をとらえて、その面積や体積を手際よく求める方法を学習しています。
 まずは既習の三角形の面積の求め方を活用して琵琶湖のおおよその面積を求めました。
 次は淡路島の面積を求めます。
 どんな図形の面積の求め方を活用するか、地図の縮尺をどのように計算に入れていくか、友だちと話し合いながら考えます。

2つの戦争のあとの日本の政策 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 近代日本の歴史について学習しています。
 今日は、日清・日露という2つの大きな戦争のあとの日本の政策について学んでいます。
 朝鮮半島の植民地化、関税自主権の回復などについて、教科書や資料集の資料をもとに話し合います。

今日の給食 11月21日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 卵入りコーンスープ、ビビンバ、
 みかん、麦ごはん、牛乳

がい数とその計算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 がい数の意味、四捨五入の仕方、がい数の計算などについて学習しています。
 今日は、がい数の計算の学習です。
 「カメラが34980円、プリンタが20350円です。値段の違いは約何万何千円でしょう。」
 日常生活の中ではよくある場面です。
 正確な答えでなくてもおおよその違いがわかればいいときにがい数計算が役立つことを学んでいきます。

単位量あたりの大きさ 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 異種の2つの量の割合について、その意味と表し方を学習しています。
 人口密度を求めたり、金属1立方センチメートルあたりの重さを比べたりする問題を解きながら、理解を深めていきます。

かけ算 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数の授業です。
 九九を使って答えを求める学習です。
 「○の□分」という考え方をしっかり理解して、説明できるようにします。
 答えを求めるだけでなく、友だちに説明して、理解を深めていきます。

何倍でしょう 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 a倍のb倍は(a×b)倍となることを学習しています。
 「うんていの高さは2mです。木はうんていの3倍、校しゃは木の2倍の高さがあります。校しゃの高さはどれだけですか。」
 子どもたちは、木の高さを求めてから校舎の高さを求める考え方ならわかるのですが、校舎の高さがうんていの高さの6倍になっていることがなかなか飲み込めないようです。
 友だちと話し合いながら、理解を深めていきます。

1けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 (2、3位数)×(1位数)を筆算や暗算で計算をする仕方を学習しています。
 今日は、(3位数)×(1位数)で十の位に0がある筆算の仕方を学んでいます。
 「406×7はどうやって計算するのかな?」
 空位がある計算は、筆算をしたときに位を間違いやすくなります。
 友達と確認しながら確実に理解していきます。

ひき算 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 繰り下がりのあるひき算の仕方を学習しています。
 「13−9はどうやって計算するの?」
 「13を10と3に分けて、10から9をひいて、残った1と3をたして4」
 「今言ってくれたことってどういうこと?ペアで話し合ってみよう。」
 子供たちは、頭を寄せ合ってノートに書いてみたり、話し合ったりして、考え方を確認しています。

じどう車くらべ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業です。
 「じどう車くらべ」という説明文を、事柄の順序、大事な言葉や文、文と文との続き方などに着目しながら読んで、それぞれの自動車の「しごと」や「つくり」を読み取る学習です。
 子どもたちは車が大好きです。
 知っている車や車の特徴をうれしそうに発表したり、友だちに話したりしています。
 他のクラスをのぞいてみると、クレーン車の模型を使って、「車たい」とはどこかを確かめています。

かけ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 「車が6台ずつ3れつにとまっています。2台出て行くとぜんぶで何台でしょう。」
 九九とたし算・ひき算を組み合わせて答えを求める問題です。
 友だちの考えを、みんなで真剣に聴きます。

かけ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 九九を覚えたり、九九を使って答えを求める問題を解いたりする学習です。
 今日は、9の段の九九を学んでいます。
 「8チームでやきゅうのしあいをします。1チームは9人です。みんなでなん人いますか。」
 「8×9」ではなく「9×8」という式で答えを求めなければいけないことを、きちんと説明できるように友だちと確認します。

がい数の計算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 がい数の意味、四捨五入の仕方、がい数の計算の仕方を学習しています。
 今日は、たし算やひき算でがい数を使った見積もりの仕方を学んでいます。
 およその数がわかればいい大きな数の計算に、がい数をつかった見積もり算をすれば便利であることを理解していきます。

What time do you 〜 ? 6年生

画像1 画像1
 6年生の外国語活動の時間です。
 今日は、「What time do you 〜 ?」という問いかけに、「play〜」「eat〜」「take a〜」を使って応える会話文の学習です。
 1日の生活の中での行動について、何時に何をしているか、英語で会話をします。

今日の給食 11月20日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 豆乳鍋、ごぼう入りつくね、
 海藻サラダ、ご飯、牛乳

心に浮かぶ風景 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「やまなし」というお話を、さまざまな表現、優れた叙述に着目しながら読み味わっていきます。
 今日は、自分が感じ取った谷川の様子を絵に表しています。
 どの言葉、どの表現からイメージしたのかをはっきりさせながら描いていきます。

光のハーモニー 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 光と影の形や色の効果を考え、光を使った美しい空間を考える制作です。
 今日は、光を通す部分の制作です。
 丸く切った透明な台紙に絵を描いたり、セロハンを貼ったりしていきます。

説明の仕方を工夫して、分かりやすく伝える文章を書こう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語の授業です。
 分かりやすく説明するために、写真を選んだり、文章を書いたりすることを学習しています。
 リーフレットの作り方を学び、実際にリーフレットを作ってみます。
 クラブ活動や部活動を紹介するリーフレットや、理科で観察してきたヘチマの生長を紹介するリーフレットづくりに挑戦です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292