最新更新日:2024/06/02
本日:count up61
昨日:60
総数:873201
深めよう つとめよう きたえよう

バスケットボール市内大会(男子)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月25日(火)に、桃ヶ丘小の男子バスケットボール部は、本床小学校と対戦しました。全力で戦いましたが、惜しくも負けてしまいました。しかし、秋の大会に向けて頑張ろうという気持ちが強まったようです。頑張れ!!桃ヶ丘!!!

飼育委員のみんなのおかげです

暑い中、飼育委員の担当者がウサギや烏骨鶏たちの世話をしてくれました。そのおかげでみんなとても元気です!これからもよろしく!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動 頑張っています!2

画像1 画像1
 今日は、校内で金管バンド部、プールでは、水泳部が活動していました。水泳部の練習を覗いてみると、バタフライや、ビート板を使ってキックの練習などを頑張っていました。
バスケットボール部は、今日からパークアリーナで市内大会が始まります。後悔することなく、全力を出し切ってほしいと思います。

本日(7/25 火)サッカー部の練習について

 本日のサッカー部の部活動は、グラウンドコンディション不良のため中止にします。明日の活動は、予定表を見て、桃ヶ丘小学校に集合してください。

ヒアリングを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の教育環境整備のため、教育委員会の教育総務課の方々に来校していただき、学校の要望を伝えるヒアリングを行いました。校長室で施設や備品に関する要望を説明し、そのあとで現地調査をしていただきました。とても蒸し暑い中、要望している施設や備品をすべて見ていただき、ありがとうございました。
 子どもたちのために施設や備品など、少しでも教育環境が改善されるとうれしく思います。よろしくお願いします。

部活動 がんばっています!

画像1 画像1
 今日は、全ての部活動が活動をしていました。
 室内では、金管バンド部が練習をしていました。
 金管バンド部は、夏の大会はありません。9月の運動会と10月のパレードに向けて、パート別で練習をしたり、合奏をしたりしています。

プール開放中止のお知らせ

 悪天候のため、本日午後のプール開放は中止します。

夏休みスタート!

夏休みが始まりました。
 学校では、朝から環境委員会と飼育委員会の子ども達がしっかり当番活動を行いました。環境委員会の育てているゴーヤが初収穫でした!
 部活動は、金管バンド部、水泳部、サッカー部が暑い中練習を頑張っていました。バスケットボール部はパークアリーナにて練習です。

 みんな 暑さに負けずに、頑張っています!!

画像1 画像1

1年 最後の清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期最後の清掃を行いました。1学期の汚れをきれいにしようと、黙々と取り組めました。
 入学してから、1学期間よくがんばりましたね。楽しい夏休みを過ごしてください。

1学期の思い出と消防学校体験入校の抱負

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の終業式で、2人のお友達が、1学期の思い出と夏休みや2学期に頑張りたいことについて、お話をしてくれました。緊張したと思いますが、とても大きな声で元気よく考えを堂々と発表してくれました。
 また、夏休みに消防学校の1日体験入校に参加する2人のお友達も、こんなことを頑張りたいという抱負をしっかりとお話してくれました。一生懸命頑張って、いろいろなことを学んできてほしいと思います。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ1学期最後の日になりました。体育館で終業式を行い、まず最初に、前の朝会で話した、まわりのお友達の心が温かくなるホカホカ言葉についてのふりかえりをしました。その後に夏休みに頑張ってほしいこと、気をつけてほしいことということで、だらだらした生活をしないで、きちんと目標を持って計画的に過ごすようにしようというお話と、交通事故や水の事故などに気をつけ、2学期始業式に、桃っ子全員が楽しい一杯の思い出を持って元気に体育館にそろうようにしようというお話をしました。
 また、終業式の最初と最後に、今月の歌と校歌をみんなで歌いました。元気な歌声が体育館に響き渡っていました。

2年 校区探検に行ったよ!

 校区探検に出かけました。アピタやピエスタ、ファミリーマート、交番などを確認した後、公園に虫探しに行きました。たくさんのバッタに子ども達は大喜び。だんご虫や、あり、ハチ、七色のカナブンなど生き物も元気いっぱいに過ごしていました。なんと、きのこまでありました!いろいろな発見があって楽しかったね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 生活科 しゃぼん玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うちわやストローなどを使ってしゃぼん玉を作りました。色々な大きさのしゃぼん玉を作ったり、手でしゃぼん玉を作ってみたり、、、工夫して楽しく遊ぶことができましたね。

2年 新聞紙であそんだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新聞紙を使ってすてきな服を作って着たり、おうちを作ったり、おばけやしきを作ったりして遊びました。みんな大はしゃぎでとても楽しい時間になりました。

1年 最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1学期最後の給食でした。最後の給食には、みんなが大好きなアイスクリームが出て大興奮!!おいしくいただきました。

4年 新聞作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 グループで、廊下に掲示する新聞作りをしていました。スポーツ新聞、理科新聞、ダム新聞、実験新聞など、子どもたちがいろいろ調べて勉強してきた成果をまとめたもので、とても興味深いものばかりです。どんな新聞になるのかとても楽しみですね。

3年 学級レクリエーション

 子どもたちのとても楽しそうな声が聞こえてきたので教室を見てみると、「なんでもバスケット」をやっていました。みんな笑顔いっぱいでとても楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 お楽しみ会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で1学期の授業が終わります。6年生では、レクリエーションとしてお楽しみ会をやっている学級がありました。みんなとても楽しそうに参加していました。

2年・5年 夏休みに向けての課題の確認

 いよいよ明日は終業式で、その後は待ちに待った夏休みです。
 今日の1時間目に、2年と5年の2組では、夏休みの課題や生活についてのいろいろな確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ももっ子あいさつデー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は水曜日、いよいよ1学期最後のももっ子あいさつデーの日です。正門や昇降口であいさつを頑張っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446