北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

年末里の子ギャラリー 2

画像1 画像1
続いて
○小牧市議会議長賞 6年丹羽くんの作品です。

画面中央に描かれた「炎」が迫力満点です。たばこの不始末が原因でしょうか。煙を上げ、めらめらと炎が大きくなる様子が効果的に描き上げられました。炎の描き方が上手でまるで「怒れる火の巨人」のようです。

年末里の子ギャラリー 1

画像1 画像1
「年末里の子ギャラリー」として、先日「防火ポスターコンクール」で表彰された児童作品の一部を紹介します。

○小牧市市長賞(愛知県佳作) 6年 林さんの作品です。

ちょっと目を離したすきに、火事が起きることを訴えています。正面の燃え上がる火と煙、奥の女性の構図がいいですね。火が印象的に描かれ、こげていくフキンの様子がリアルです。火の怖さをうまく表現できています。 

12月28日(木)きょうの里の子 ー仕事納めー

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝もピリリと身が引き締まる寒い朝を迎えています。今朝の日の出は7時ちょうど。日差しの明るさと暖かさはありがたいのですが、昇る太陽が信号と重なるとドライバーにとっては苦難となります。慎重に見極め安全走行に注意しなくてはなりません。朝方は、放射冷却もあり冷え込みました。日中の最高気温予想も7度止まりです。引き続き、暖かくしてお過ごしください。

<冬休み:6日目>
・部活動…なし

 里の子のみなさん、元気に規則正しい生活を送っていますか。勉強はしていますか。お手伝いもちゃんとしていますか。これから家の大掃除をするところもあると思います。ぜひ、手伝って成長したところをみせてくださいね。

 きょうは「仕事納め」です。明日12月29日から1月3日まで官公庁と同様に、学校も閉じさせていただきます。この間、一部職員が新聞・郵便物の回収や施設の異常の有無を点検するために毎日来校しますが、電話や訪問には対応できかねますので、ご了承ください。2学期もいろいろお世話になり、ありがとうございました。
 みなさま、よいお年をお迎えください。

ロボコン観戦記 ープログラミング学習ー 【校長日記】 12/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の午後、「第3回小牧市中学生ロボットコンテスト」が応時中学校で開催され、出かけてきました。私が所属する「小牧市IT活用研究委員会」主催の行事だったからです。

今年は市内の中学校から過去最高の20チームが参加しました。数年前から各中学校には、レゴブロックの組立式小型ロボットが10台ずつ配置され、技術科の授業やクラブ活動でプログラミングの学習に活用されています。そのロボットを使っての競技会が一昨年度から行われてきました。

第1回は「指定されたコースをいかに速く正確に走るか」というタイムレースでした。第2回から対戦型となり、相手との微妙な駆け引きが必要になりました。今年のテーマは「脱出のチャンスは2度!」で、「自分の陣地から相手を避けながら脱出する」課題です。2カ所ある出口のうち近い方からだと1点、遠い方から出れば3点、さらに相手よりも速く脱出すれば1点加点という得点で競う内容です。各対戦ごとに2回戦を行い合計点で勝敗を決めます。ロボットの動きは予め複数プログラムしてあり、相手のロボットに合わせて選ぶことができます。

試合会場は、手に汗握る熱戦の連続でとても盛り上がりました。壁に当たると後退し進行方向を変えるロボット、自ら障害物をまきちらして相手の進路を邪魔するロボット、自分が素速く脱出すると出口を遮断して相手が出られないように妨害するロボットなど、それぞれアイデアあふれる作戦に驚かされました。また、途中、思わぬハプニングがあったり、僅差の勝負にビデオ判定が行われたり(しかも3回も)、作戦が上手くあたり奇跡的な逆転劇があったりで、会場は大いに湧きました。歓声とガッツポーズにあふれました。

小学校にもいよいよプログラミング学習が始まります。実際に、小学生版のレゴロボットセットが学校に届き、職員の研修会が3学期に予定されています。中学校版よりは小型ですが1人1台40セットあります。それを使って、もしかしたらクラスや学校で簡単なロボコンが開かれるかもしれません。そして、何年かしたら中学校のような大会もできているかもしれません。

外は寒風が吹きすさぶ寒い日でしたが、会場となった教室内は白熱し熱気に満ちていました。「物づくり愛知」の未来を担う中学生の活躍を見守りながら、小学生の活躍を夢見ていました。とても楽しみ、大きな刺激を受けた日になりました。

がんばれ!バスケットボール部!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日は村中小、26日は小木小と練習試合を行いました。
練習試合には実践モードで臨み、男女ともにいろいろなことを試して、よくなった点と課題とを見つけることができました。

1月には冬の大会が始まります。勝っておごらず、負けて腐らず。こつこつと練習を積み重ね、体も心も鍛えて、さらに上を目指してほしいと思います。

がんばれ!北小バスケットボール部!

雪が降りました

画像1 画像1 画像2 画像2
雪が降りました。
今までに寒風に混じって雪片が舞ったことはありましたが、大粒の雪が一面を白くしたのは初めてです。昨日の風はとても冷たくて、いつ雪が降っても不思議ではない状態でした。けれども、雪は積もるまで降らず、登校した児童クラブの子は雪遊びができなくて残念がっているに違いありません。

中庭の花だんにも雪が降りました。白をバックにすると花々の色が鮮やかに映えます。が、植物にとってはひたすら我慢の時期です。じっと寒さに耐え、暖かな春の日差しを待ちわびます。地中に根をしっかり張りながら。

12月27日(水)きょうの里の子 ー冬休み5日目ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝は雪の朝となりました。強い冬型の気圧配置の関係でこの地方でも大粒の雪が舞いました。幸い小牧では辺りがうっすらと白くなる程度で道路での積雪はありませんでしたが、一宮の方では3センチ程の積雪があったようです。渋滞でいつもの3倍の通勤時間がかかったとこぼす職員もいました。事故でもあったのでしょうか、尋常でない渋滞が発生した地区もありました。授業日でなくてほっとしたところです。
 この後、断続的に雨や雪片が降る時間もあるようです。9時現在の気温は2度、このあと最高気温も5度と、冷蔵庫の中にいるような寒い1日になることは間違いありません。どうぞ暖かくしてお過ごしください。

<冬休み:5日目>
・部活動
 なし

 昨日で部活動は今年最後の活動を終えました。また、来年の活動に向けてゆっくり体を休めてほしいと思います。


【写真:「寒風のなかで」身を切るような冷たい風が吹いた日でしたが、元気よくボールを追いかけました】

12月26日(火)きょうの里の子 ー冬休み4日目ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 昨日と比べ寒さを感じる朝となりました。雲に覆われて、日中の気温も昨日ほど上がらない予報です。冷たい北風が吹く1日となります。そんな寒さの中、サッカー部は元気に活動を行っています。バスケット部も男女とも体育館で汗を流しています。部活動に入っていない子も、縄跳びの練習やお手伝いなど進んで体を動かしてほしいと思います。寒い寒いと暖かいところで縮こまっているのではなく、どんどん「風の子」になってくださいね。

<冬休み4日目>
・部活動
 サッカー部、バスケ男女


【写真:「成績どうだった?」終業式の帰り道、パトボラさんに尋ねられ「バッチリです」と答えていました】

12月25日(月)きょうの里の子

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 昨日降り続いた雨は、夜更けに雪へと変わりませんでしたが、朝まで残り少し暗い朝となりました。発達した低気圧の影響で、北日本では猛吹雪と大雪の荒れた天候になっています。その影響か、この地方では今朝はとても生暖かい朝を迎えています。現在9度ですが、最高予想気温も11度ですから1日で寒暖の差が少ない日になりそうです。
 静かな週明けとなりました。来週のきょうには、もう平成30年、2018年が始まっているのです。今年残りの日々を大切に過ごしたいと思います。

<冬休み:3日目>
・部活動(8:30〜11:30)
 サッカー部、バスケ部男女 



緊急 サッカー部活動について

昨晩の雨でグラウンドの状態が心配されましたが、8:30までには乾きそうですので、本日の部活は行います。交通安全を意識して、気をつけて登校しましょう。

12月25日(三回忌)

画像1 画像1
      きょうは祈りの日です
        忘れられない日です 

       ひとりの少女のことを想い
       交通安全をひたすらねがう

          両手をあわせ ただ一心に

3学期まで さようなら 〜一斉下校〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の登校日の一斉下校でした。
里の子は元気よく学校を後にしました。

校門では大勢の先生に見送られました。
パトボラさんに見守られて帰りました。

次に登校するのは来年の1月9日です。
健康安全に、楽しく過ごしてください。

学級活動 2 ー大そうじー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目には、そうじの時間もありました。
机の脚の裏側や教室の高いところなど、ふだんやってないところもしっかりときれいにしました。きれいになると気分まですっきりしました。
新しい年を迎える準備ができました。

学級活動 1 ー通知表の受け取りー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の時間になりました。
一人一人担任の先生から通知表を受け取りました。どこがよかったのか、これからどこをがんばればいいのか説明を受けました。

他の子が先生と話している間、課題をすすめました。また、受け取った通知表をじっくり見る姿、隣の子と見せ合う姿、あるいは、まだ恐くて見られないと、伏せたままの子もいました。

通知表を見て、2学期をふり返り、今後に生かしてください。いいところはどんどん伸ばして、苦手なところはばん回していきましょう。まだまだ、時間は十分ありますから。

2学期終業式 8 ー1年生 教室へー

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館での終業式が終わり、1年生は静かに並んで教室に向かいました。
底冷えのする体育館で寒さに我慢しながら、1時間近くもきちんとした姿勢で、話が聞けました。がんばったね。立派だったよ。成長ぶりがうかがえました。

2学期終業式 7 ー学年集会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
すべてが終わってクラス毎に教室に入るとき、いつものように高学年は学年集会を行いました。

さすが、高学年です。最後まで姿勢を崩さず、集中して先生の話を聞きました。高学年がピリリとし自覚を持った言動がとれるので、学校は落ちついているのです。頼りになります。

2学期終業式 6 ー表彰ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて「表彰」が行われました。のべ50名近くの人が表彰され、代表者が壇上で賞状を受け取りました。大勢の里の子が活躍し、大変うれしく思います。

○「小野競書会(県課児童生徒席上揮毫大会)」
教育後援会長賞 4年 石塚さん
    三等賞 1年 松井くん
    秀 逸 1年 千田さん 2年 中西さん
3年 藤本くん 3年 古澤さん
4年 大野さん 6年 加藤さん
    佳 作 6年 矢野さん 5年 棚橋くん
2年 池浦さん
    入 選 5年 五十君さん

○「防火ポスターコンクール」
愛知県 佳作 並びに
小牧市市長賞 6年 林さん
市議会議長賞 6年 丹羽くん
 中日賞2席 6年 加藤さん
   中日賞 5年 加藤さん
   特 選 6年 藤本さん 6年 矢野さん
   入 選 6年 大野くん 5年 花城さん
       5年 星野くん 4年 森さん
            
○「税に関する習字」
特 選 3年 藤本くん
入 選 6年 加藤さん 5年 舟橋くん
       5年 奥村さん 4年 石塚さん
       3年 星野さん

○「JA共催小中学生書道・交通安全ポスターコンクール」
条幅 金 賞 1年 千田さん
   銀 賞 3年 藤本くん
   銅 賞 4年 石塚さん 5年 安藤くん
6年 市橋くん
半紙 銅 賞 5年 棚橋くん 1年 伊藤さん
   佳 作 6年 加藤さん 2年 中西さん
ポスター銀賞 6年 加藤くん
   佳 作 3年 野田さん

○「赤い羽根児童生徒作品コンクール」
書道の部 
愛知県佳作 並びに
小牧市市長賞 6年 市橋くん
   佳 作 5年 長谷川さん 
       4年 大野さん 3年藤本くん
ポスターの部
   佳 作 6年 大谷さん 5年 五十君さん
       4年 石塚さん 3年 古澤さん
       2年 加藤さん 1年 野村さん

○「第12回愛知県市町村対抗駅伝競走大会」
 選手認定証 6年 成相さん  

表彰されたみなさん、おめでとうございます。これからの活躍も期待しています。次の機会には、他の人もがんばってくださいね。

2学期終業式 5 ー冬休みの生活ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「冬休みの生活」について気をつけることを生徒指導の先生から聞きました。

17日間の冬休みを有意義に過ごすためにどうしたらいいか、1年生でもわかるように具体的なお話でした。底冷えがする体育館でしたが、みんな集中してお話を聞くことができました。

3学期終業式 4 ー校歌斉唱ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後の校歌を、3番まで気持ちを込めて歌いました。
指揮&伴奏は6年の大谷さん、加藤さんでした。
元気な歌声で、終業式を、そして2学期を締めくくることができました。

2学期終業式 3 ー学校長式辞ー

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうで、長い長い2学期が終わります。
始業式に話した、2学期のめあてを覚えていますか。「し・お・あ・じ」でした。順にふり返ってみることにします。

「し」は「真剣に」でした。まず、運動会では、真剣に練習する姿や本番での一生懸命の姿が素敵でした。各学年の演技や競技が素晴らしく、特に6年生の「北小ソーラン」の美しさとたくましさ、「躍動感」には驚かされました。鼓笛部バトン部のマーチングや応援団を中心とした応援合戦は見ごたえがあり、心に残りました。
 学習面でも、真剣に学びました。ペアやグループで一緒に学び合う姿がたくさん見られました。また、作品作りにも真剣に取り組み、「教育展」には各学年ともレベルの高い図工作品を出品することができました。

「お」は「思いやり」でした。一度聞いてみようかな。「友だちに優しくできたよ」という人手を上げてください。(大勢いますね。うれしくなります。)放課には運動場がたくさんの人であふれ、男女仲よく遊ぶ姿が見られました。最近は縄跳びの練習をしている人が多いですね。長縄の練習で失敗した子を責める声はなく、励ましやアドバイスが聞こえました。ふれあい週間には、上級生が下級生にやさしく教えたり本を読んだり、いっしょに遊んだりする様子を見ることができました。

次に、「あ」です。あいさつです。これは、最近また一段とよくなりました。特に朝の校門でのあいさつは運動は、高学年や代表委員の協力で、とてもいい感じです。地域でもきちんとあいさつできる子が多いと、先日パトボラさんから褒められました。冬休みもぜひ続けましょう。家族はもちろん、近くの人や顔見知りの人、道路で止まってくれた車の運転手さんなどに、大きな声であいさつしましょう。あいさつは、周りを明るくし自分の心も明るくします。「元気なあいさつ」は小学生でもできる地域貢献、つまり、「地域を明るく元気にする行動」です。

「じ」は時間を守るですね。放課に運動場で遊んでいても、合図でさっと移動し授業の準備ができました。体育館への移動も早く静かにできました。しかし、一斉下校など運動場での集合は、まだの先生から注意を受けることがあります。あと一歩ですね。
ですから、里の子みんなの2学期の成績は、こうなります。し◎・お◎・あ◎・じ○

この後、教室にかえってから一人一人、担任の先生から受け取る「通知表」には、こうした学習面の◎や〇のほかに、がんばったことやがんばってほしいことが書いてあります。きょうは、お家の人と一緒にじっくり見て2学期を振り返り、冬休みや3学期の「めあて」を考えてみましょう。

続いて、この冬休みに「ぜひ、やってほしいこと」を2つお話しします。
まず、1つ目は「お手伝い」です。年末は、大人は何かと仕事が多く、みんな大忙しです。どんな小さなことでも少しの時間でもいいですから、手伝ってください。一緒に仕事をすると、普段気づかないお家の人の大変さがわかるでしょう。家族から喜ばれ、見直してもらえることでしょう。

2つめは、「交通安全」です。「交通安全標語」をもう全部言えますね。でも、すらすら言えるだけではダメです。それをきちんと実行しましょう。交通安全教室でも大切なことを習いました。道路を横断するときは、しっかり止まって「右・左・右・後ろ」を見てから渡りましょう。たとえ「青信号」でも、です。道路でのふざけや飛び出し、斜め横断は絶対にいけません。自転車に乗るときはヘルメットをかぶり、自分の方に曲がってくる車には注意してください。2年前の冬休み、とても悲しい交通事故が起きました。もう、そんな悲しく辛い思いはしたくありません。自分が交通ルールを守っていても、車が飛び込んでくるかもしれません。道路は危険地帯です。いつも周りを気にして、「自分の命は自分で守って」ください。

それでは、元気でよい年を迎えてください。みなさんが、家族そろって明るく楽しく過ごし、3学期に元気な姿で再会し冬休みの思い出を聞かせてくれるのを、先生たちは楽しみにしています。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290