最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:101
総数:780322
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

6年生 修学旅行日記1

画像1 画像1
 バスレクが始まっています。盛り上がっています。

修学旅行 出発!

6年生は、今日から2日間、京都・奈良方面への修学旅行に出かけます。
午前7時に集まり、出発式を行い、元気に見送りの人々にあいさつしをて、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工競技会の作品は「12年後のわたし」という題材です。
 子どもたちは、12年後に就いていたい職業を思い描きながら、作品作りに取り組んでいました。

台風21台風21号接近にともなう本日10/23・月の対応2(AM9:30)

小牧原小保護者様・校区関係者様

午前9時30分現在、小牧市の暴風警報が解除されたので、1〜5年生は正午から授業を始めます。6年生は本日、家庭学習日です。以下のように対応をお願いします。

○児童は午前11時30分にそれぞれの通学団場所に集合して登校します。持ち物は4時間目からの授業の用意と弁当を持参します。

通学路途中で心配な箇所があるなど、登校を見合わせる場合は、学校へご連絡願います。

 2017.10.23 小牧原小学校

台風21号接近にともなう本日10/23・月の対応1(AM6:20)

小牧原小保護者様・校区関係者様

午前6時20分現在、小牧市に暴風警報が出ているため、児童は登校せず、家庭で過ごしてください。今後、台風の進行状況により、小牧市の暴風警報が解除される可能性があるので、引き続き天気予報などで情報を確認してください。当面の対応については、以下の通りです。

○午前11時(6年生は9時30分)までに暴風警報が解除された場合は、およそ2時間後に授業を開始します。持ち物や授業内容は、解除された時刻に応じて、緊急メールや学校ホームページでお知らせします。なお、通学路途中で心配な箇所があるなど、登校を見合わせる場合は、学校へご連絡願います。

○24日(火)の6年生修学旅行と給食は予定通り実施します。

 2017.10.23 小牧原小学校

重要 10/22・日 市民まつりパレード中止

小牧原小学校 ブラスバンド部・カラーガード部の皆さんへ

見出しの件、雨天による中止の連絡がありました。
当初は、当日午前8時の決定予定でしたが、台風21号の接近に伴って早めの決定となりましたので、連絡します。 2017.10.21 小牧原小学校

重要 台風21号接近にともなう給食中止の対応

小牧原小保護者様・校区関係者様

見出しの件、台風21号がこの地方にも影響を及ぼすと天気予報で報じられています。そのため、以下2点連絡です。なお、24日(火)の給食は予定通り実施されます。本日学校からの配付文書でもご確認いただければ幸いです。

1 10/23(月)の給食は中止です。通常通りまたは遅れて授業を行う場合、1〜5年生は弁当が必要です。

2 6年生は弁当はいりません。24日〜25日が修学旅行のため、4限終了後、12時40分に学年下校します。

* 6年生については、暴風警報・特別警報が9時30分までに解除されなかった場合、休校です。
* 暴風警報や特別警報が解除されてから登校する場合、弁当持参の有無や通学団の集合場所へ集まる時刻等を緊急メールや学校ホームページでお知らせします。

 2017.10.20 小牧原小学校

6年生 修学旅行しおり学習会

画像1 画像1
 先週、各クラスの実行委員が中心となってしおり学習会を行いました。
 各係の代表が、しおりに沿って説明をしました。
 一人ひとりが内容をしっかり理解し、役割を果たしながら、充実した二日間を過ごしてほしいと思います。

10月19日(木)はらっこキッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、体育館で「マジックショー」を行いました。
 毎年恒例の「ちゃらんぽらん」のお二人がマジックを披露されました。
 牛乳マジック、トランプ、ジュースの色が変化するものなど、楽しい時間を過ごせました。
 次回は26日(木)は「トランプ遊び」をします。図書室で行います。上ぐつを忘れずに持ってきてください。

6-3図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の図工競技会の続きをやりました。
 だいぶ形ができていて、何をしているのかイメージがわいてきます。
 前回から動きを工夫したり、丁寧に表面をなめらかにしたりと、どんどん作品を仕上げていっています。

図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は「まどを ひらいて」という作品を作っています。

修学旅行班別計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行まであと数日
班別計画もしっかり考えています。
班で協力・相談して、どこに行こう決めています。
当日に失敗しないように、きちんと計画を立てたいですね。

図工競技会6−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工競技会の「12年後の私」を作成している様子です。
動きのある、将来の自分の姿を作っています。
関節の動きを確認しながら模型を作り、粘土で肉付けします。
どんな姿になるのか完成が楽しみですね。

10月の第5回読み聞かせ(24日 火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月は読書の秋。
 自分の好きな本を読むのもいいですね。
 また、お話を聞いて楽しむのもいかがですか。
 24日(火)、はらっこタイムに児童クラブ2の部屋で読み聞かせをします。
 今回は『まじょのほうき』『ハシビロコウのはっちゃん』『シマリスのしまおくん』の3冊を読みます。
 クラブ員の皆さんと、一緒に秋を楽しみましょう。

トヨタ会館 2

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ会館 1

最後の見学地は、トヨタ会館です。
係の方の説明を聞き、クラスごとに記念撮影をしてから、グループごとに見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動車の組立工場の見学

午後は、自動車の組立工場です。
組立ラインを、説明を聞きながら、見学しました。
画像1 画像1

お弁当タイム

見学後は、お弁当タイム。
新日鐵の体育館の観客席を借りて、みんなでなかよく、お弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄を作る工場の見学

全員、安全のためヘルメットをかぶり、バスに乗って、工場内を見学しました。いろいろな施設があり、見たことのない大きさの特別なクルマが走っていました。
途中、熱延工場の中も見学しました。真っ赤に焼けた鉄のかたまりが、ローラーで延ばされ、薄い板になっていきます。焼けた鉄がローラーの上を走ると、何十メートルも離れた見学通路まで熱気を感じました。
見学後は、ゲストホールに戻りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ゲストホールにて

ゲストホールに入りました。
工場の方から、工場の様子をパネルやDVDで、説明を受けました。
この後は、いよいよ工場内の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 基礎学(国) 委員会12 体育コーディネーション
2/7 基礎学(国) 体育コーディネーション
2/8 基礎学(国) 入学説明会&体験入学  体育コーディネーション
2/9 基礎学(国) 避難訓練(ショート)
2/10 ジュニア育成
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294