最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:101
総数:780322
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

カルタ大会に向けて(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日のしつけカルタ大会に向けて、今週の朝学の時間には、しつけカルタを各教室で行いました。しつけカルタ3年目ともなれば、札を取るのもとても素早いです。

外国語活動(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期最初の外国語活動は、「I like 〜」「I don't like 〜」を学習しました。動物を使ったカードゲームを使って、楽しみながらフレーズに慣れ親しみました。

うれしかったあの気もち(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工でうれしかったときの気持ちを思い出し、絵を描きました。大きな四つ切り画用紙で描く絵は、3年生では最後にになります。どの子も集中して色塗りをすることができました。

2月1日(木)はらっこキッズ 「ボードゲームで遊ぼう」

 2月になり、ますます寒さ厳しい日が続いていますね。
 インフルエンザでお休みをされる児童も増えてきました。引き続き体調には気をつけて、活動を楽しみたいと思います。
 本日は、先週、グループごとに製作した「ボードゲームで遊び」ました。
 大きなさいころを作ってすごろくをしたり、将棋のコマを作って将棋を楽しんだりしたと、いろいろなゲームがありました。
 2月8日(木)はお休みです。次回は15日(木)です。図書室で「プラバン工作」をします。好きな絵を描いて作ります。絵を考えておいてくださいね。持ち物はうわぐつです。忘れずに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学級集まって送る会の練習をしました。
高度な振り付けのため、覚えるので必死です。
毎日少しずつ練習していきたいと思います。

楽しい体育7・8組

 体育で卓球をしました。初めてラケットをにぎる児童もいましたが、みんな興味津々でした。ラケットの持ち方を教わって、素振りをしました。それから、サーブを打ってもらって、ラケットに当てる練習をしました。最初は全く当たらなかった児童が、ラケットの真ん中に当てることができるようになりました。いろいろなスポーツを体験して、楽しさを味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 書写 硬筆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち着いて丁寧に書くことができました。

6年生租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会では、税について学びます。

そのため、市役所の方を講師に招いて、租税教室を行いました。

税を納めてどのように使われているのか、
もし税がない世の中だったらどうなるのか、

みんなが暮らしやすい世の中にするために、使われていることを知り、
税金を納めることの大切さを学びました。

大変ためになる授業でしたね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 通学団会 パトボラ感謝会 一斉下校
2/24 ジュニア育成
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294