最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:235
総数:1320395
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

3年 書き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はがきの書き方を学習していました。
1 郵便番号を正しく書きましょう
2 相手の名前は真ん中に大きめの字で書きます。様をつけることも忘れないでね。
3 相手の住所は相手の名前より少し小さめの時で書きます。
4 自分の住所は、小さめの字で書きます。
5 自分の名前を書きましょう。 

図書委員会からの連絡 ーお昼の放送ー

画像1 画像1
図書委員会から連絡します。
12月に図書室の本をたくさん読んだクラスを紹介します。

低学年図書室
1位は1の1で76冊、2位は1の2で71冊、3位は1の3で41冊でした。

高学年図書室
1位は5の2で55冊、2位は3の1で52冊、3位は4の2で41冊でした。

今週から図書室は、返却のみの開館となります。まだ、本を返していない人は、今週中に返却してください。冬休みにもたくさんの本を読みましょう。

4年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の都道府県について学習しています。
資料集や地図帳を見ながら、学習を進めていきます。
まずは、自分たちが知っている都道府県やどんなことを知っているかについて発表しました。

通学団の指導

本校では、登下校中の安全指導をとてもたいせつなものと考えています。
危険箇所やあぶない行動などの情報があると、担当の先生が該当の通学団の子どもたちをすぐに集め、きめ細やかな指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「読む」の清書です。
完成した作品を廊下に掲示しています。
練習中は真剣な表情です。
先週よりうんと腕が上がりました。
「うまくなった!」
と言って満足げな笑顔をみせてくれると、教える側も嬉しくなります。

世界に歩み出した日本 ー6年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会の歴史も近代に入っています。
きょうは明治時代の事件と社会情勢のところをまとめました。
級友と意見交換しながら、楽しく歴史の学習を進めています。

2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳び練習の様子です。
寒さに負けず、みんな夢中になって縄跳びの練習をしていました。
二重跳びもできるようになったよ!と教えてくれました。

6年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二次世界大戦の学習をしています。
疎開・空襲警報・防空壕・配給制など、聞き慣れない言葉がたくさん出てきます。
でも、どの言葉もこの機会に知ってほしい言葉です。
かつて、日本の歴史の中にあったできごとであり、だれもが忘れず未来にうまく生かしていきたいできごとでもあります。

1年 算数

「ものとひとのかず」の学習です。
のりものの けんが 14まい あります。
9にんの こどもに 1まいずつ わたすと、なんまい のこりますか。
繰り下がりのあるひき算の文章問題です。
「のこり」という言葉に着目しましょう。
ひき算のたいせつなキーワードのひとつです。
あわせて・みんなで・ぜんぶで:なに算?
のこりは・ちがいは・へると:なに算?
キーワードを理解することは算数の学習の中で基本の考えを養う大事なことです。
「わかった!」力いっぱい、手を挙げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

「一日の生活を見つめよう」
ぼくの一日、わたしの一日を振り返ります。
おうちの人はどんなことをしているのかな?
家での生活についても見つめてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

本はともだち。本を選んで読もう!の学習です。読書週間は終わりましたが、引き続き読書を楽しんでほしいです。
「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の読み聞かせを聞き、物語のあらすじをつかみました。
エルフと「ぼく」の関わりについて、エルフの様子の変化やそのときの「ぼく」の気持ちを考えていきます。
よかったところ、心に残ったところを見つけながら読んでみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アップとルーズで伝える」という説明文です。
写真と文章を対応させて、読み進めます。それぞれの段落が全体の中でどのような役割を果たしているかを考えながら、読んでいきます。写真と対応した部分に注意して読み取り、「アップ」と「ルーズ」のそれぞれの特徴をまとめましょう。
まずはしっかり音読をして、内容をつかみましょう。
どの子も読む姿勢はとても良いです。

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごんぎつね」の学習をしたあと、みんなで話し合ったことを掲示物にして子どもたちの目に触れるよう工夫しています。
掲示物からも活発に意見交換した様子が伝わってきました。

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまりのあるわり算を計算したあと、その答えの確かめをする方法について学習しました。
まず、各自でやってみました。
黒板を使って、自分の考えを友だちに伝えました。

4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感想画の完成をめざしています。
ていねいに取り組んでいるので、どの作品も佳い物に仕上がってきました。
できばえが楽しみです。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わたしはおねえさん」という物語に入りました。
学習のめあては「お話のじんぶつと自分をくらべて読んで、お話のあらすじを家の人にしょうかいしよう」となっています。
題名「わたしはおねえさん」から、1年生のときと今の自分を比べて「お姉さん(お兄さん)になったな」と思うことについて話し合ってみましょう。
「すみれちゃん」の言動について、「かりんちゃん」への思いや、一番心に残ったところをノートに書いてみましょう。
おねえちゃんだから・・・という葛藤の場面が自分の姿と重なる子もいるのでは・・・

12/13(水)きょうの給食 ー放送室訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  白玉うどん 牛乳 卵あんかけうどん 
  ちくわの磯辺揚げ 愛知のゼリーミックス

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは101gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は、放送室です。きょうの放送担当は6年生の男子3名です。放送委員としてどんなことが楽しいか、尋ねてみました。「みんなが喜んでくれるクイズを考えること」「里の子じゃんけんをとても楽しみにしていると聞いているのでやりがいがあります」「みんなの役にたつことや楽しめる内容の放送をすること」との答えでした。ちなみに、将来の夢は?との問いに、マスコミや放送関係の仕事につきたい子はいなくて、それぞれ、カメラマン、ゲームクリエーター、大工さんとの回答でした。

画像2 画像2

兵十の気持ち ー4年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごんぎつね」の6場面を読み取りました。
この場面は、これまでと違って、兵十の視点から語られています。ですから、兵十の行動や気持ちを追究しやすい場面です。

後には、悲しい別れの場面が待っています。丁寧に文中の言葉を押さえ、場面の様子を読み解きました。想像力も必要ですが、あくまでも文中の言葉を基にした想像力が必要となります。

卒業文集の制作 ー6年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、現在、卒業文集の制作に取り組んでいます。一生残る卒業アルバムに載せる文章ですから、慎重に下書き・清書を行っています。

級友と下書きを交換して読みあい、よりよくなるよう推敲しあっています。もちろん、先生にも見てもらいます。下書きができあがった子からペンで清書します。

大人になってから(有名人になると)、小学校の卒業文集に書かれたことが話題になることがあります。慎重に、丁寧に小学校の思い出を作文にしていました。

今朝の登校風景 ー寒さがしみる 水曜日ー 12/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も寒い朝でしたが 挨拶に救われる思いです
声がしっかり聞こえ 各自の意識が感じられます

だんだん校門周りの落ち葉の量は減ってきました
生垣の椿の花の「赤」が目に鮮やかに映る朝です
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290