最新更新日:2024/06/07
本日:count up92
昨日:213
総数:1320695
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

5年 算数

台形の面積を求めよう!
今までの学習を生かして、台形の面積の求め方を考えよう。
平行四辺形の面積ってどうやって求めたっけ?
台形の形って平行四辺形の形の・・・
ただ、公式を暗記するだけでなく、
自分たちで知恵を絞って、既習内容を生かして、もしも台形の公式にたどり着けたら・・・
きっと、すごい達成感を味わえますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 今月の歌

朝の会では、毎月、全校の子どもたちが同じ曲を練習しています。
11月になったので、新しい曲に挑戦します。
「もみじ」という曲です。

秋の夕日に照る山紅葉
濃いも薄いも 数ある中に
松をいろどる楓や蔦は
山のふもとの裾模様

渓の流に散り浮く紅葉
波にゆられて 離れて寄って
赤や黄色の色さまざまに
水の上にも織る錦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 朝の会

朝の会の様子です。
日直さんが中心になって会を進めていきます。
一日の始まりなので、みんなはりきっています。
画像1 画像1

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
カタカナ練習帳を使って、カタカナの練習をしています。
1学期にはひらがなを習いました。
2学期は、カタカナを覚えます。
ひらがなによく似ている文字もありますが、しっかり違いを理解して身につけてほしいです。書き順も注意してね。「ヲ」の書き順、正しく覚えられるかな?
書くときの姿勢にも気をつけて。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学習では、計算ドリルの復習をしています。
習ったことがちゃんと身についているか、ドリルを使った反復練習で確認をしていきます。

今朝の登校風景 ー連休前の 木曜日ー 11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青に白いベールをまとった大空の下
子どもたちの元気な声が聞こえます

笑顔も見られ何だか楽しげな雰囲気
「明日からお休み」それが理由かな


11月2日(木)きょうの里の子 ー臨時朝会ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 きょうも快晴。晴れの日が続くと気持ちがいいものです。あと1週間ぐらい晴天が続く予報です。今度崩れるのは来週の水曜日とか。今朝は8度と冷えましたが、日中は最高気温23度と昨日よりも1、2度高くなるようです。穏やかな1日になりそうで何よりです。さあ、きょうもはりきって、目の前のやるべきことに全力で取り組みましょう。

<木曜通常日課>
・臨時朝会(表彰関係)
・食育指導1の1
・特別支援相談員:鎌田先生、午後
・一斉下校、14:55


【写真:「音読しよう」大きな声で1年生が『くじらぐも』を読んでいました。音読は内容の理解を助けるだけでなく、脳の活性化にも効果があります。1年国語から】

アラビアンナイト 5 〜退場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室への帰り道、人形たちがお見送りしてくれました。
どうですか、この満足げな子らの顔は。

体育館を出た後も、素敵な余韻に浸ることができました。
ありがとうございました、むすび座のみなさん。
とてもとてもいい思い出ができました。

アラビアンナイト 4 〜お礼のことば〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、6年生の児童代表から「お礼のことば」がありました。
そのあとで、全校児童でそろって、お礼を言いました。

劇団「むすび座」のみなさん、本当にすばらしい劇を、ありがとうございました。
大きな拍手がしばらく鳴り続きました。いつまでも手を振っている子もいました。

アラビアンナイト 3 〜後半編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(「休けい10分」といいながら、ずいぶん長時間休んでしまいました)
それでは、後半編です。この先「ネタバレ」がありますので、アラビアンナイト(byむすび座)を近々ご覧予定の皆様は、ご注意願います。

全てを失ったと、途方にくれたアミンでしたが、まだ残されているものがありました。それは「こころ」です。腕輪の魔人(精)ハーティーがそれを教え、勇気づけます。
「こころが未来を変える」と。

一方、王宮では王様を裏切った悪者サミレフが、魔法のランプを手に入れ魔人を利用して、王国を支配します。アミンと騎士のターヒルも魔人により吹き飛ばされました。

やがて、憎しみの「剣」では未来を変えられないと気づたアミンは、騎士とともに知恵を絞り、ハーティの助けもあって魔法のランプを取り返します。しかし、それはサミレフの罠(わな)、にせ物のランプだったのです。

「2人に地獄の苦しみを与えよ」そう命じられた魔人は、2人に襲いかかります。ここが最大の見せ場。観客席に大きな魔人がやってきて里の子もビックリ。迫力がありました。
魔人に痛めつけられたアミンを、自分でトドメを刺そうとしたサミレフ。しかし、アミンは剣を捨て、持ち前の身軽さでかわす。かわす。かわす。スキを見つけランプを取り戻す。魔人を使ってアクセフを倒す。……

最後はめまぐるしい展開でしたが、肝心なところはスローモーションになり、見応え十分でした。母親も友だちも戻り、王国にも平和が戻りました。大団円(ハッピーエンド)の場面では、きれいな音楽が奏でられ、すべてがうまく収まりました。めでたし、めでたし。会場からは大きな大きな拍手がわき起こりました。

アラビアンナイト 2 〜前半編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今より千数百年の昔、西の果てにある王国に、アミンという働き者の少年とナシームという優しく美しい母親が住んでいました。

2人の生活はとても貧しいものでしたが、
「いつかお金持ちになって、お母さんを幸せにしてあげるんだ」
アミンはいつもそう思っていました。

ある日、魔法のランプと不思議な腕輪を手に入れたアミンは、ランプの魔人の力で大金持ちになります。
そして、いつしか「ぼくはこの世界で1番だ!」と思うようになり、わがままで思いやりのない人間になってしまいました。
やがて、王様が知るところとなり、王様の怒りを買って、魔法のランプも家も財宝も、そして最愛の母親も何もかも奪われ、失ってしまいました。

途方にくれるアミン。(ここで10分間の休けい)

アラビアンナイト 1 〜入場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すぐに顔に出る低学年もすまし顔の高学年も、みんな楽しみに待っていた「芸術鑑賞会」。きょうは朝からトラック2台が校庭に入り、体育館で準備していることはみんな知っていました。人形劇団「むすび座」のみなさんに来ていただきました。

3時間目、1年生から入場。いよいよ、わくわくドキドキの時間です。
体育館に入るとそこはもう異空間。音楽が静かに流れ、いつもは静かに整列し一言も話さない里の子も、ついついおしゃべりがでてしまいます。期待がどんどんふくらみます。

舞台が展開し、突然、老人が登場して始まりました。
なぞの老人です。さて、その正体は?

友だちから学ぶ ー2年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日には全校で「作品鑑賞会」を行いました。2年生は、来年の準備となる3年生の作品をはじめ、他学年の作品を観て回りました。

しかし、2年生同士の作品はまだじっくり観ていませんでした。そこで、きょうの図工の時間に、友だちの作品の「いいところ」や「まねしたいところ」等をプリントにまとめました。改めて文章にすると、「よさ」がよりはっきりとわかってきました。

国語テストを使って ー3年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は前時に国語「ちいちゃんのかげおくり」の単元のテストを受けました。

きょう返却され、答え合わせの説明を聞きながら、もう一度、教材の内容を確認しました。なぜそうなるか、わからないところは互いに聞き合いました。

テストの見直しは、大切な復習の機会です。文章問題の答え方のポイントなど、しっかり覚えておきましょう。

スーパーマーケット ー3年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、社会で地元のお店について調べています。
きょうは「なぜ、スーパーマーケットに行くのか」について話し合いました。

地域にはいろんなお店があります。その特長について考え、まとめました。3年生はこのあと地元のスーパーマーケットに見学にでかける予定です。

ごんの気持ち ー4年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語で「ごんぎつね」を学習しています。

ある秋のできごと。1の部分の「ごんの行動と気持ち」を読み取っていきます。自然の描写部分に登場人物の心情が映し出されることもあります。文中の言葉をていねいに取り上げ、関連づけます。

グループで話し合い、全体の場で発表しました。深めたい部分が出れば、またグループになって話し合いました。友だちの発言を聞き漏らすまいという思いが感じられました。

国語辞典に親しもう ー4年国語ー 11/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「言葉の意味を理解する」ことは、文章読解の基本です。
わからない言葉は、国語辞典で調べる習慣をつけることが大切です。

中学校の国語の授業でも、国語辞典を手元に置く場合があります。そしてばっと引いて(10秒程度で)知りたい語句を探すことができれば、国語の力はあるといえます。

何でも練習が大切です。はじめのうちは時間がかかっても、友だちと分担して調べて意味を教え合っても、国語辞典を使うことが大切です。言葉のもとの意味を理解した上ではじめて、文脈に沿った意味を考えることができます。国語力とは、すなわち「言葉」の力です。

新しい教材に入り、4年生は一生懸命に国語辞典を使って「言葉」と向きあっていました。

11/1(水)きょうの給食 −2の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 利休汁 さわらの照りやき
  野菜のしそ昆布あえ

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは92gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 「利休汁」は、ねりごまが入った濃厚なみそ汁です。お茶で有名な「千利休(せんのりきゅう)」がごまを好んでよく料理に使っていたため、この名前がついたそうです。


 きょうの給食訪問は、2の1です。ちょうど3、4時間目の観劇会から帰ったばかりで、2年生はまだ魔法にかかっているような顔つきもありました。劇は「アラビアンナイト」。あの「魔法のランプ」の話ですが、人形劇で観るのははじめての体験です。みんな口々に「おもしろかった」と声をそろえます。「どんなところがよかった?」と聞くと「うでわの魔人がかわいかった」「ランプの魔人の話し方が楽しかった」「とても迫力があって、少しこわかった」「王様がもとにもどってよかった」などいろいろな感想を聞かせてくれました。うまく言葉にできない子もとても感動したことはその表情からわかりました。きっと、帰宅後おうちの人にこの感動を伝えようとするでしょう。そのときは、黙ってうなづきながら聞いてあげてください。

画像2 画像2

アラビアンナイト〜魔法のランプと明日のヒカリ〜

画像1 画像1
きょうは、「芸術鑑賞会」。劇団むすび座のみなさんが来校されます。
朝から、里の子は、ワクワクドキドキ。
さて、どんなお話でしょうか。

まもなく、開演です。

本の世界へ ーぽけっとクラブの読み聞かせー 11/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年と3年の1クラスずつで、読み聞かせが行われました。
ぽけっとクラブのメンバー2人が来校されました。

秋は、読書シーズン。朝の読み聞かせで楽しんだ後は、自分でも興味ある本をどんどん読んでいきましょう。そして、たまには違うジャンル(分野)の本、いつも手に取らない本にも挑戦すると、思わぬ発見があるかも……。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 遠足・修学旅行・野外学習下見
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290