最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:77
総数:1024184
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

順調に育っています

画像1 画像1
 梨園の梨の実がずいぶんふくらんできました。
 大きいものは直径1cmほどあるでしょうか。
 梨名人さんの言葉通り受粉がうまくいったようで、ほとんどの花の根元が丸く大きくふくらんでいます。
 梨は順調に育っています。

PTA総会会場準備 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度最初の授業参観・PTA総会・学年(学級)懇談会を行います。
 6年生の子どもたちが、PTA総会の会場準備をしてくれました。
 手際よくシートを広げて椅子を並べる姿は、さすが6年生です。

3年 社会「地図記号を覚えよう」

画像1 画像1
 3年生は、社会で地図記号の学習をしています。今日は、地図記号のカードを使って、ペアで楽しく学んでいます。思い出したかな。

4月18日(水)本日の給食

画像1 画像1
 4月18日(水)本日の給食

  麦ごはん  牛乳  カレーライス  ミニハンバーグ  お祝いデザート(いちごのスティックケーキ)

1年生 はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって、はじめての給食です。今日は、カレーなので、食べやすそうです。自分たちで配膳して、いただきます。食器の置き方や、牛乳のふたの取り方など、しっかり話を聞いて、おいしく食べます。

  どんどん食べて 大きくなりますように。

2年 図工「ていねいにぬろう」

画像1 画像1
 2年生の図工です。絵の具を使って、丁寧にぬって仕上げていきます。○から、はみださないようにぬります。

1年 身体測定

画像1 画像1
 1年生の身体測定の様子です。今日は、身長と体重を測定します。きちんと説明を聞いて、測定してもらいました。

5年 算数「整数と小数」

画像1 画像1
 5年生の算数「整数と小数」の学習です。1と0.1、0.01の関係や相互の関係を考えます。与えられた小数が1、0.1、0.01を何個あわせた数かをグループで確認しながら考えます。

5年 社会「世界の中の国土」

画像1 画像1
 5年生の社会「世界の中の国土」の学習です。世界の主な大陸や海洋と我が国の国土との位置関係を、地球儀を見ながら確認します。そして、どんな特徴があるのかを話し合います。

5年 書写「今年の目標を漢字一文字で」

画像1 画像1
 5年生の書写です。今年の目標を漢字一文字で表現します。丁寧に集中して書きます。

6年 算数「対称な図形」

画像1 画像1
 6年生の算数「対称な図形」の学習です。いろいろな図形を見て、特長を考えます。180度回したとき、重なる点や直線について調べ、点対称な図形の性質をまとめていきます。

6年生 学級目標

画像1 画像1
 6年生の様子です。学級目標を決め、掲示できるように書いています。最高学年を意識して行動していますね。

コスモスの学習

画像1 画像1
 コスモスの学習です。言葉の学習を真剣に行っています。

4年 学級目標

画像1 画像1
 4年生は、学級目標を話し合って決めています。この1年、めざす姿をみんなで考えて、その目標に向かって進んでいきます。

4年算数「分度器の使い方」

画像1 画像1
 4年生の算数「分度器の使い方」の学習です。角度をはかる道具として、分度器の使い方を学びます。メモリに合うように線をのばすことを知り、実際にはかります。

3年 理科「春の自然に飛びだそう」

画像1 画像1
 3年生の理科「春の自然にとびだそう」の学習です。校庭や野原などで、どのような生き物が見られるか、生き物を探して記録しました。観察で見つけた生き物を互いに発表し合い、もっと詳しく調べてみたいことを考えます。

3年 算数「わり算」

画像1 画像1
 3年生の算数「わり算」の学習です。同じ数ずつ分ける計算のよさに気付き、わり算を用いて、日常生活上の問題の処理に役立てることができるようにします。動画を見て、いろいろな考え方に気づいていきます。

2年 国語「ふきのとう」

画像1 画像1
 2年生は国語で「ふきのとう」を学んでいます。ペアで、役割を分担して音読しています。分担して読むと、お話の様子がうかんできますね。

1年 音楽「ぞうさんのさんぽ」

画像1 画像1
 1年生の音楽です。「ぞうさんのさんぽ」を絵を見ながら歌います。楽しそうな様子が伝わるように歌います。

1年 国語「せんをなぞろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の学習です。まっすぐな線、くるくるまわっている線、ぐにゃぐにゃの線・・・など、丁寧になぞって書きます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/8 B日課 5・6年体力テスト 3年書写指導(2〜4時間目) 一斉下校14:30
5/9 B日課 校区確認日 5年読み聞かせ 地球を守ろう運動 2・3年体力テスト 一斉下校14:30
5/10 集金振替日 1・4年体力テスト 5・6年・ひまわり歯科検診 2・3年内科検診 一斉下校14:55 教職員救急救命研修
5/11 尿検査2次 1・2年交流会
5/12 教育後援会・交通安全推進協議会総会
5/14 1・4年心電図・内科検診
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292