最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:115
総数:780428
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

2年生 校外学習

5月1日、天候にも恵まれ無事に校外学習に行くことができました。
今年度、2年生は町たんけんとして小牧市立図書館の見学をしてから、小牧山で昼食・遊びの時間を過ごしました。
楽しい思い出が増えましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1,4組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組、4組の合同体育を行いました。
体つくり運動を通して、体を動かす楽しさ、友達と運動をする楽しさを十分に味わうことができました。

6年生 しおり学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しおり学習会を通して、約束事などの確認を行いました。
当日、けがなく、良い学習ができることを期待しています。

思い出動画【入学式 2年生演技】

画像1 画像1
入学式では、2年生の子どもたちが、授業の様子を説明したり、鍵盤ハーモニカの演奏をしたりと、新一年生へお祝いの気持ちを表していました。とても頑張っていました。リンク先動画よりその様子をご覧ください。

◆リンク◆
【動画】入学式_2年生演奏・演技(mp4)

4年生 授業の風景

画像1 画像1
音楽の授業の様子です。歌やリコーダー演奏をがんばりました。

1年生 初めての粘土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工は、粘土です。
初めての粘土でいろいろな物を作りました。
楽しい図工は、あっという間に終わってしまいました。
「もっとやりたーい!」そんな声が聞こえてきました。
次の図工も、楽しみですね。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間にぐるぐるじゃんけんをしました。自分のチームを一生懸命応援し、じゃんけんに勝つと歓声があがっていました。これから、様々な運動を経験していきます。

1年生 算数

今日は、算数の時間に1〜5の数字の勉強をしました。
お隣同士で、カードを使って正しく言えるか確認です。
だんだん素早く言えるようになってきました。
5より大きい数字の勉強も、頑張っていきましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/28・土早朝 校庭樹木の消毒

画像1 画像1 画像2 画像2
 桜の木などに毛虫が多く発生する時期となりました。
 学校周辺の住民や校庭開放ご利用の皆さまには、毎年ご迷惑をおかけしています。
 明日の早朝業者による樹木の消毒を行います。
 ご理解・ご注意の程よろしくお願い致します。

4年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年3組は今週に国語・算数・社会・理科のテストを行いました。4年生になり、勉強したことを活かし一生懸命テストに取り組みました。

6・7・8組合同体育

体育館でボールを使った運動をしました。
最初は高学年と低学年でペアを組み、ボールを転がす練習をしました。
その後、転がしドッジをみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源倉庫の場所変更・表彰

画像1 画像1
 本校は3月末に、資源回収協力団体として、小牧市から表彰されました。
 資源倉庫に貼ってあります。なお、資源倉庫の位置は、エアコンの設置により体育館南、渡り廊下近くに移動しました。平面図は今年6月にできしだい変更しますので、ご承知おきください。

読む・聴く・話す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/26・木、学級においてある新聞を読む児童の姿がありました。また、友達の意見をじっくりと聞いたり、全員で読み・歌うといった「学び合う学び」の基本となる態度が、徐々に定着していることが確認できました

電子機器を使って(1年生)

 4/26・木 1年生の教室でも大型TVで筆順を確かめながら、正しくかけているか、先生に点検してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電子機器を使っての授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/26・木、5年生は国語で新出漢字の書き順を確かめながら、漢字ドリルに書き取りをしていました。4年生は書画カメラを用いて、どこに注目して読み取っているのかを話し合いました。

歯科検診

 4/26・木、午前に3年生は歯科検診を受けました。
 健康な歯は丈夫な体をつくると言われます。
 診察を受けて虫歯などがあった人は、早めに治療しましょう。
画像1 画像1

1立方メートルを体感しよう

 算数の授業で実際に1㎥の大きさをつくって、中に入ってみました。みんな思っていたよりも大きかったようで、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶をいれてだんらんしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業でお茶を自分たちでお茶をいれました。その後、おせんべいを食べながらだんらんし、楽しい時を過ごしました。

2年生 学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日の2時間目に1,2年生で学校たんけんをしました。
2年生が、1年生の子たちに各教室の説明をしながら学校をまわりました。
始まる前は1年生よりより早く整列して静かに待ち、お手本の姿を見せることができましたね。
たんけんの時は、準備したプリントを見ながら一生懸命案内をすることができました。
早く学校のことを覚えてもらえるといいですね。

図書の時間

画像1 画像1
2年生各学級が、図書の時間に小木先生から学校図書館の利用の仕方と、本のかりかた、返し方について教えてもらいました。明日から、原っ子タイムの時間にも本をかりることができますので、今年もたくさんの本を読みましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 野外学習
5/16 野外学習
5/17 野外学習
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294