最新更新日:2024/06/11
本日:count up58
昨日:182
総数:1025523
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

野外学習ギャラリー 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜〜朝食
 夜食の菓子パン、おいしかったなぁ。
 朝食バイキングも、負けないくらいおいしかったなぁ。
 朝のつどいは眠かったなぁ。

野外学習ギャラリー 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤー
 大きく燃え上がった炎
 一生懸命練習してきたスタンツのできはどうだったかな?

野外学習ギャラリー 5

画像1 画像1
フリータイム
 友だちと部屋で過ごす最高の時間

野外学習ギャラリー 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯ごう炊飯
 多少の失敗はあっても、みんなで作ったカレーは最高!

野外学習ギャラリー 3

画像1 画像1
画像2 画像2
入所式〜ベッドメイキング
 あれ?シーツはどうなってるんだ?

野外学習ギャラリー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食〜入所
 いよいよはじまる旭高原少年自然の家での生活

野外学習ギャラリー 1

画像1 画像1
画像2 画像2
結団式〜往路
 テーマは「『いっしょに』がんばる野外学習」

部活動がんばっています  2

画像1 画像1
画像2 画像2
 金管部・カラーガード部も頑張っています。金管部は、楽器ごとに練習したり、全員で合わせたりしています。
 カラーガード部(バトン部から名前がかわりました)は、方向転換などそろって動く練習をしています。
 

暑い中 部活動がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 とても暑い日になりました。部活動がんばっています。水泳部は、プール掃除の仕上げをしています。
 サッカー部は、チームに分かれて練習しています。

5月25日(金)本日の給食

画像1 画像1
 5月25日(金)本日の給食

 牛乳  クロスロールパン  ビーフシチュー  ウインナー  キャベツとコーンのソテー

4年生 算数「折れ線グラフ」

画像1 画像1
 4年生の算数「折れ線グラフ」の学習です。折れ線グラフの特徴を学びます。変化の大きさをつかみ、目盛りから、どの程度の変化なのかを明らかにします。

2年生 国語「ていねいにかんさつして きろくしよう」

画像1 画像1
 2年生の国語「ていねいにかんさつして きろくしよう」の学習です。文章を読んで、いい書き方だなとおもうところを話し合い、かんさつ名人になります。

2年生 国語「昔話」

画像1 画像1
 2年生の国語「昔話」の学習です。日本に古くからある昔話を動画で見て聴きます。「かちかちやま」「したきりすずめ」・・・・
じっと見入っています。まだまだ、昔話があります。ぜひ、読んでね。

2年 算数「ふくしゅう」

画像1 画像1
 2年生の算数は、復習です。テストを返してもらって、間違いを確認して、正しく理解します。

1年生 ひらがなのれんしゅう「わ」

画像1 画像1
 1年生のひらがなのれんしゅう「わ」の学習です。「れ」や「ね」との違いに気をつけて書きます。

6年生 社会「貴族のくらし」

画像1 画像1
 6年生の社会「貴族のくらし」の学習です。資料集を参考に、平安時代の貴族のくらしについて調べ、話し合いっています。

6年生 学活「自己紹介カード」

画像1 画像1
 6年生は、自己紹介カードを作成しています。写真も加えてつくっています。

5年生 社会「自分たちと違う地域の土地を調べよう」

画像1 画像1
 5年生の社会の学習です。小牧市とは違う地域の土地の様子について学びます。木曽三川と呼ばれる地域の様子をテレビ画面で確認し、川の多い土地の様子を調べます。

5年生 算数「小数×小数」

画像1 画像1
 5年生の算数「小数×小数」の学習です。文章から、0.8倍の意味を考えて式をたてます。グループで確認しながら学習を進めます。

4年生 図工「コラージュをしあげよう」

画像1 画像1
4年生の図工「コラージュをしあげよう」の学習です。いろいろな模様の紙を切り、貼り絵をしています。まもなく完成です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/13 地球を守ろう運動 1年読み聞かせ 教育相談 2年まち探検予備日 5-3歯みがき指導
6/14 教育相談 5年危険予知トレーニング 一斉下校14:55
6/15 B日課 6年危険予知トレーニング 代表委員会(7時間目)
6/16 学校公開日(1・2時間目) 引き渡し訓練 学校運営協議会9:40〜 開校50年記念事業資源回収13:30〜
6/18 学校公開日代休日
6/19 クラブ(6時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292