最新更新日:2024/06/08
本日:count up9
昨日:59
総数:1025222
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

ひらがなのべんきょう 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 正しい書き順で字形を整えて平仮名を書きます。
 今日は、「む」と「ぬ」の練習です。
 子どもたちは書き始める前の、その文字がつく言葉を発表する時間が大好きです。
 「む」がつく言葉には何があるかな?
 先生が問いかけると一斉に手が挙がります。

くちばし 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くちばし」という説明文を、問いと答えという形式や助詞などに着目しながら読んでいます。
 今日は学習のまとめの時間です。
 これまで鳥の種類ごとに内容をつかんできましたが、もう一度全文をみんなで音読してみます。
 内容がつかめていると、音読もいっそうスムーズにすることができますね。

梨の袋がけ作業4 教職員

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は梨名人さんや梨ボランティアさんが午前も午後も袋がけ作業に取り組んでくださいました。
 梨委員会の子どもたちも休み時間に作業をして、2500個ほどの実に袋をかけることができました。
 今日は、教職員が棚の上の方や葉に隠れていた残り200個ほどの実に袋をかぶせました。
 2日間でおよそ2700個の実に袋をかぶせました。
 これからは成長の様子は見ることができませんが、9月に大きく、おいしい実をたくさん収穫できることを願って、水やりや除草など、しっかり世話をしていきたいと思います。

ひらがなのべんきょう 1年生

画像1 画像1
 1年生の者者の授業です。
 平仮名を正しい書き順で字形を整えて書く学習が続いています。
 今日は、「な」と「み」の練習です。
 書き始める前には書き順やそれがつく言葉をみんなで確認します。

いろいろな施設の場所 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 3年生の社会科では、自分たちが住む小牧市について学習しましたが、今日はその復習もかねて、4年生の学習内容とも関係するさまざまな公共施設がどこにあるのか、白地図に書き込みながら確認しています。

病気の予防 6年生

画像1 画像1
 6年生の体育の授業です。
 今日は、保健の学習です。
 病気の原因や予防方法、病気にかかりにくい生活習慣など、「病気の予防」について話し合っています。

野外学習で楽しかったこと 5年生

画像1 画像1
 5年生が、今週末の学校公開日に予定している野外学習報告会の準備をしています。
 報告会の中でランキング係の子どもたちが紹介する「野外学習で楽しかったこと」のアンケートに取り組んでいます。
 ちらっとのぞき込んでみると、キャンプファイヤーをあげる子供が多いようです。

熱中症、水の事故に気を付けよう!

画像1 画像1
 安全コーナーの掲示物を更新しました。
 梅雨の時期に入り、湿度が高かったり、晴れた日にはかなり気温が上がったりするようになりました。
 熱中症が心配される時期です。
 また、ゴールデンウイーク明けには滋賀県で増水した側溝で遊んでいた小学生が流されて亡くなるという悲しい事故が起きました。
 安全コーナーに、熱中症予防や水の事故への注意を呼びかける掲示物を掲示しました。

今日の給食 6月13日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 おぼろみそめん(ソフトめん)、白玉フルーツ、
 青じそ入りあじフライ、牛乳
 

小数÷小数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数の除法の計算の仕方を学習しています。
 全員で計算の仕方を確認したら、練習問題を解いてみます。
 「0.8mで96円のリボン1mのねだんはいくらですか?」
 しばらく問題と向き合ったあと、あちこちで相談がはじまります。
 わからないとき、自信がないとき、すぐに相談できるのはいいことですね。

学級討論会をしよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 討論の形式を知り、互いの立場や意図をはっきりさせながら話し合う学習です。
 グループの中で、進行役などの役割を決めて、それぞれの仕事を確認しています。

にぎにぎねん土 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 粘土を握ってできた形から自分の表したいものを思いついたり、何かに見立てたりして作品をつくりました。
 ウサギ、お城、ロケット・・・
 1人1人豊かな発想で作品をつくっています。
 今から友だちの作品を鑑賞します。

お話を読んでかんそうを書こう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スイミー」というお話を、主人公の行動や会話に着目しながら読んで、感想を書く学習です。 
 いくつの場面があったかな?
 はじめの場面には何が書いてあったかな?
 まずは全文を読んで、場面が変わるところを見つけます。

報告文を書いてみよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 教材文を読んで、報告文の書き方がわかったら、実際に報告文を書いてみます。
 自分で選んだ身近にある記号について調べて報告する文章を書きます。
 書いたら友だちと読みあって、意見や感想を伝え合います。

いくつの段落に分かれているかな? 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 身近な事柄から題材を探し、調べたことをみんなに報告する文を書く学習です。
 まずは、「気になる記号/符号など」という報告文を読んで、報告文の書き方を学習します。
 段落はいくつに分かれているのかな?
 いきなり意見が分かれています。
 なぜ自分はそう思ったのか、友だちと話し合ってみます。

くちばし 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 説明文の学習です。
 「くちばし」という説明文を、問いと答えという形式や女子などに着目しながら読んでいきます。
 まずはみんなで音読です。
 読んでいるところを指でなぞりながら、順番に全員で音読します。

すてきなかざりをつくろう 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 色紙を折ったり切ったりして素敵な飾りをつくります。
 はさみも上手に使えるようになってきましたね。
 できた飾りは黒板に飾ってみます。

学校図書館司書による読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
 今日は、学校図書館司書の方の来校日です。
 1年生は、朝のモチノキタイムに読み聞かせをしてもらいました。
 今日のお話は、「おこだでませんように」などの3冊です。
 子どもたちは身を乗り出すようにして、楽しそうにお話を聞いていました。

4年生 国語「聞く力のテスト」

画像1 画像1
 4年生の国語です。「聞く力」のテストです。CDから流れてくるお話をしっかり聞いて問題を解いていきます。

梨の袋がけ作業3 梨委員会

画像1 画像1
 2時間目と3時間目の間の長い休み時間には、梨委員会の子どもたちが袋がけ作業に取り組みました。
 昨年から所属している子どもたちは手際よく作業を始め、今年度初めて梨委員会に参加した子どもは、梨名人さんから作業の仕方を教わったあと作業に取り組みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/28 たてわりスペシャル 一斉下校14:55 資源回収予備日(実施の場合B日課4時間授業)
6/29 B日課 代表委員会(7時間目)
7/1 プール開放
7/2 朝会
7/3 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 一斉下校14:30
7/4 B日課 個人懇談会 3年読み聞かせ 一斉下校13:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292