最新更新日:2024/06/04
本日:count up43
昨日:192
総数:1024455
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

パトロールボランティア情報交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、13:50から、学習室において、「パトロールボランティア情報交換会」を行いました。15名の方に出席していただきました。
 登下校の児童の様子や危険な場所等についてご意見を聞きました。こどもたちの安全を見守っていただいているパトボラさんに、いつも感謝しています。
 「あいさつができるようになったね。」「班長さんが上手につれていってる班がふえてきたよ。」などのうれしい言葉もありましたが、「班がばらばらになってて、いつも声をかけているよ。」「グリーンベルトがあるのに、はずれたところを歩いている子がいて危ないので声をかけています。」というご意見もありました。安全第一に考えて見守っていただいているので、お話をしっかり聞いて登下校しましょう。
 今日は、情報交換会の後、1年生の下校にも付き添っていただきました。
 ありがとうございます!今後もよろしくお願いします。

環境作業員の方 ありがとうございます!

画像1 画像1
 今日と明日、市の派遣で環境作業員の方が一色小で、環境作業をしてくださっています。暑い中、岩石園の中の草刈りや草抜きをしていただいています。ありがとうございます!

7月11日(水)本日の給食

画像1 画像1
 7月11日(水) 本日の給食

 牛乳  中華めん  いか入りちゃんぽんめん  白身魚の甘酢がらめ  杏仁豆腐

3年生 国語「お手紙をかこう」

画像1 画像1
 3年生の国語「お手紙をかこう」の学習です。出だし、結び・・・お手紙の正しい書き方の形式を学びます。誰にあてて、どんな内容で書きましょうか。丁寧に書きます。

4年生 理科「星座板をつかおう」

画像1 画像1
 4年生の理科の学習です。星座板を使って星空を見上げると、「こぐまざ」「おおくまざ」・・・がみえてきます。「夏の大三角」の言われる三つの星「はくちょう座のデネブ」「わし座のアルタイル」「こと座のベガ」についてもお話を聞きます。ぜひ、夜星空をながめて確認してみましょう。

1年生 国語「はをへ を使って文をかこう」

画像1 画像1
 1年生の国語の学習です。「はをへ」を使って文章を作ります。使い方を間違えると意味がかわってくるので、確かめながら文章を書いています。

コスモスの学習

画像1 画像1
 コスモスの学習の様子です。国語の教科書の中から、お話を読んだり、お手紙を書いたり、言葉の言い方を練習したりしています。

6年生 理科「植物のからだのはたらき」

画像1 画像1
 6年生の理科「植物のからだのはたらき」の学習です。植物の水の通り道について考えます。葉から水が出ているか、葉がついた植物と葉を取った植物で調べます。葉の表面を顕微鏡で観察します。ボンドを葉の表面につけ、かわいてから上手にはがし、それを顕微鏡で観察します。

6年生 算数「比」

画像1 画像1
 6年生の算数「比」の学習です。比を簡単な数字になおしていきます。同じ数をかけたり、わったりして、すっきりした比になおします。話し合いながら進めます。

2年生 国語「漢字に気をつけて作文をかこう」

画像1 画像1
 2年生の国語「漢字に気をつけて作文を書こう」の学習です。習った漢字を正しく使って作文を書く練習です。プリントが配られると、すぐに集中して書き始めました。

1年生 算数「おはなしとしき」

画像1 画像1
 1年生の算数「おはなしとしき」の学習です。ひき算になる場面の話を式に表したり、式から話をつくったりします。砂浜の場面をテレビに映し出して、子どもの人数の話を読み、式に表します。

1年 図工「ねんどでごちそうをつくろう」

画像1 画像1
 1年生の図工「ねんどでごちそうをつくろう」の学習です。ねんどをねって、まるめて、型を上手に使ってごちそうをつくっています。おいしそうに作れたよ。

5年生 家庭科「いろんな縫い方をしよう」

画像1 画像1
 5年生の家庭科の学習です。「いろんな縫い方をしよう」というめあてで、並縫いや返し縫いなどを練習しています。針に糸を通すのにも時間がかかりますが、一目ずつ丁寧に縫っていきます。

5年生 国語「漢字の練習」

画像1 画像1
 5年生の国語、漢字の練習です。画数も増え、難しい漢字が増えてきました。書き順を確認し、使い方も考えながら練習しています。

4年 合唱「世界がひとつになるまで」

画像1 画像1
 4年生の合唱の練習です。学年全員で、低音・高音のパートごとに練習して合わせます。歌声集会に向けて仕上げていきます。音楽の澤田先生のお話をしっかり聞いてどんどん上手になっていきます。

2年生 図工「新聞紙となかよし」

画像1 画像1
 2年生の図工「新聞紙となかよし」の学習です。先生が、新聞紙を丸めてちぎっています。開いてみると・・・「あ!船になったあ」「次は、洋服になったあ」「あ!ちぎった新聞のかけらに宝だ!」先生のさわっている新聞紙がどんどんかわっていきます。おもしろさにひきこまれて、子どもたちも作り始めます。何ができるかな?

3年 体育「水泳」

画像1 画像1
 3年生の体育「水泳」の学習です。たっぷり泳いで、25メートルの泳力を測ります。泳げたら、泳力証がもらえます。最後に小プールで水をたっぷりあびています。

危険予知トレーニング 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニング(KYT)を行いました。
 今日のテーマは「防災・水の事故防止」です。
 「川の上流で雷雨が発生しており、川下では増水した川をのぞき込んだり傘で遊んだりする子ども」そんなイラストを見ながら、どんな危険が予想され、どうすれば防ぐことができるのかを話し合いました。
 今回日本各地で大きな被害をもたらした大雨のニュースを見ている子どもも多く、知っていることとからめながら増水した川に近づくことや川の氾濫の危険性を語る子どももたくさんいました。

小数 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 1000分の1の位までの小数の仕組みや表し方、加減の計算方法などを学習しています。
 今日は、小数の仕組みについて学習しています。
 「〜が〜こ集まった数」というとらえ方で、小数の仕組みを理解していきます。

垂直・並行と四角形 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 垂直・並行の意味や、台形・平行四辺形・ひし形の性質などを学習してきました。
 今日は「対角線」の学習です。
 四角形をこの線で切り離してみるとどんな形になるのかな?
 こんな問題から、対角線の性質を考えていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/11 地球を守ろう運動 1年危険予知トレーニング ひまわり読み聞かせ 通学路パトロールボランティア情報交換会13:50
7/12 5年危険予知トレーニング 一斉下校14:55
7/13 2・6年危険予知トレーニング 通学団会(5時間目)
7/14 プール開放→中止 水泳市内大会
7/15 プール開放→中止
7/17 6年救急蘇生講座(3時間目) クラブ(6時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292