最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:155
総数:1025158
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

提案する文章を書こう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 自分たちの身の回りの問題について調べ、解決のための提案書を書く学習です。
 学校に持ってくる荷物が多いので、1人1台タブレットを持つようにしたらいいのではないか。
 さまざまな角度からそうした方がいい理由を考え、発表の準備をしています。

式と計算の順序 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 これまでに学習してきた計算の順序・きまりを使って、工夫して計算することを学んでいます。
 32×25はどうしたらより簡単に計算できるのだろう?
 友だちの計算の仕方を見ながら、なぜそういう計算で答えが出るのか話し合っています。

長さ調べ 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は巻き尺の使い方の勉強です。
 巻き尺の特徴や目盛りの読み方などを確認したら、実際に身の回りにあるものの長さを測ってみます。

復習・準備 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は復習の時間です。
 1万を超える数、たし算とひき算の暗算、わり算など、これまで学習した内容をきちんと理解できているか、練習問題を解きながら確認します。

今日の給食 9月21日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 豆乳入りコーンスープ、ピタパン、牛乳、
 スラッピージョー(ミートソース)

整数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 整数を偶数・奇数に分類したり、倍数・約数を求めたりすることを学習しています。
 今日は倍数の学習です。
 1から100までの整数が並んだ表を、1の倍数、2の倍数、3の倍数・・・それぞれ色分けしながらぬっていきます。
 あれ?同じ数字が何度も出てくるよ。
 作業を通して気がつくことはないかな?

I can 〜 . 6年生

画像1 画像1
 6年生の英語の授業です。
 スポーツなどの名称を表す英単語と英語でそれができるかできないかを述べる文章について学習しています。
 自己紹介・他己紹介形式のゲームを通して楽しく学んでいます。

新しい学問と世の中の動き 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 日本史の勉強も江戸時代の後半まで進んできました。
 蘭学などの新しい学問が社会に与えた影響やそうした学問を広めるきっかけになった人物などについて、映像教材や資料集を見ながら考えます。

すずしくなると 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 四季の移り変わりと生き物の様子の変化について学習しています。
 今日はヘチマの実の観察です。
 茶色く変色して乾燥したヘチマの実を観察し、種を取り出してみます。
 春にまいた種はここにあったんだ!
 子どもたちにとっては大発見です。

読んで考えたことを話そう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を、時間的な順序や事柄の順序を考えながら読み、獣医の仕事やその理由を読み取ったり、自分の知識や経験と結びつけて感想を書いたりする学習です。
 いくつの小段落にわかれているかな?
 読み取りを進めていく前に、まずは説明文の構成を考えます。

漢字の勉強 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 新しく「どうぶつ園のじゅうい」という単元に入るので、漢字ドリルを使って新出漢字の勉強をしています。
 単に漢字を書くだけでなく、例文をみんなで読んで使い方も理解します。

たし算とひき算のひっ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 2位数までのたし算とその逆のひき算を、繰り上がりや繰り下がりに気をつけて正しく筆算で計算することを学習しています。
 38+67はどうやって計算するのかな?
 計算の順序を唱えながら、正しく計算する方法を理解していきます。

気持ちを伝え合って 3年生

画像1 画像1
 3年生の道徳の授業です。
 同じ水やり係の「ゆうか」が、水やりを忘れているのではないかと疑う「わたし」の姿を描いた「水やり係」という資料を読んで、相互に理解することのよさに気付き、自分の考えを相手に伝え、相手の思いを理解することの大切さについて話し合います。
 子どもたちの日常生活でもよくある出来事です。
 怒ってしまう前に相手の事情も考えてみる余裕を持てるかどうかがポイントですね。

おはなしをたのしもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「ゆうやけ」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読みます。
 まずはみんなで音読です。
 教科書をきちんと持って、長い文章を上手に音読できるようになってきました。

いろいろなはこから 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 自分たちが持ってきたり、先生が用意してくれた箱を、並べたり積んだりして作品づくりをしています。
 今日は登校してくるときに雨が降っていたので、たくさんの箱を持ってくるのは大変でしたね。
 苦労して持ってきた箱を並べて楽しそうに制作しています。

とけい 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 何時・何時半の時刻を読んだり表したりする学習をしています。
 9時から10時になると何が変わるのかな?
 なんとなく理解している時計の見方を、しっかり整理していきます。

今朝も応援練習

画像1 画像1
 今日も残念ながら雨模様。
 朝の運動会練習は、色ごとにわかれて応援の練習を行いました。
 これまでクラスごとに練習を進めてきて、今日初めて色ごとに集まりました。
 どの組も応援団員がしっかり練習をリードして、熱心に練習に取り組んでいました。

放課後子ども教室 9月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後子ども教室は、体育館で積み木をしました。
 ヒノキの間伐材でつくった小さな立方体・直方体・不定形の3種類の1万個の積み木です。
 友だちといっしょに背の高い作品や大きな作品を仕上げました。
 一つ残らず積み木を使ってつくった作品を、みんなで鑑賞しました。

 次回の放課後子ども教室は、9月27日(木)です。
 図書室でペン立てをつくる予定です。 

I like 〜 . 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、色や模様を表す英単語や「I like 〜 .」「What do you like ?」などの文型を学んでいます。
 色や模様を表す英単語は、そのまま日本語になっている言葉もたくさんあります。
 日本語との発音の仕方の違いに気をつけて発音練習をします。

生き物のくらしと環境 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 食物連鎖、空気や水を通した生物と環境との関わり、生き物同士の関わりなどについて学習しています。
 今日は「生き物と空気のかかわり」について考えています。
 「日光」や「呼吸」といったキーワードを使いながら、空気を通した生き物同士の関わりについてまとめています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/24 市民体育大会小学生バスケットボール女子
9/25 すこやかデー 委員会(6時間目)
9/26 B日課 月曜日課 地球を守ろう運動 委員会(7時間目) 1〜3年14:30下校 4年15:20下校 5・6年15:50下校
9/27 一斉下校14:55
9/28 運動会準備 1〜4年13:50下校 5・6年15:50下校
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292