最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:70
総数:1025285
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

面積 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 面積の単位や長方形・正方形の面積の求め方などを学習しています。
 今日は、長方形と正方形の面積を求める公式を知り、なぜその公式で面積が求められるのかを考えました。
 公式の意味が理解できたら練習問題に取り組み実際に面積を求めてみます。

ベースボール型ボール運動 5年生

画像1 画像1
 5年生の体育の授業です。
 今日は、ベースボール型ボール運動をしています。
 野球のボールよりも少し大きめのボールをティーバッティング用の支柱の上に置いて打ちます。
 これなら野球経験がない子どももボール運動を楽しめますね。

太陽の光を調べよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 日光のあたたかさや進み方などについて学習しています。
 今日は、鏡ではね返した日光にはものをあたためるはたらきがあるのかについて実験しています。
 天気がいいのでしっかり実験できますね。

かけ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 九九の学習です。
 今日は4の段の九九の勉強です。
 すぐに答えがわからないときには、「4がいくつ分」と考えて答えを求めます。

何倍でしょう 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 a倍のb倍が(a×b)倍になることを理解し、答えを求める学習です。
 今日は長さの関係を図に表して理解することを学んでいます。
 青の車は赤の車の2倍、黄の車は青の3倍走ったのだから・・・
 困ったときには友だちや先生と話して考えをまとめます。

こえにだしてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 想像を広げて、物語を楽しんで読む学習です。
 くじらぐもにどんな気持ちを伝えたいのかな?
 吹き出しの中の言葉を考えてみます。

漢字の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 漢字の勉強が進んでいます。
 今日は「虫」と「文」という漢字です。
 かんじドリルに丁寧に書いて先生に見てもらいます。

校内作品展の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から校内作品展がスタートします。
 図工・書写競技会の作品が展示されています。
 今朝は、モチノキタイムに作品展を見学する時間をとりました。
 各学年、1つ上の学年の作品を中心に見学しました。
 子どもたちは、工夫を凝らした作品を興味深そうに鑑賞していました。

 校内作品展は11/4(日)11:30まで開催します。
 今日(11/1)・明日(11/2)は15:00〜16:00に見学していただけます。

4年生 体育「ハードル走」

画像1 画像1
 4年生の体育「ハードル走」の学習です。上手にまたぎ越す感じでとべているのかを、タブレットを使って動画で撮影し、確認します。上手なところと直すところを話しあい、次に生かします。スロー再生すると、どんなとびかたをしているのかを、よりはっきり知ることができます。

交通安全教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生に続いて5年生でも交通安全教室を行いました。
 道路を渡るときには「止まる」「見る」「待つ」の3つが大切なことや、自動車を運転する人の死角は子どもたちや運転者自身が思っているよりはるかに広いことなどを、しっかり学ぶことができました。
 警察の方からは、「この校区は交通事故がたくさん起きている地域です。真剣に学んで、学んだことを生かして交通事故が少しでも少なくなるよう努めてください。」という呼びかけがありました。

 「あゆみ」の皆さん、今日はありがとうございました。

交通安全教室 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、愛知県警察本部交通安全教育チーム「あゆみ」の皆さんに来校していただき、2・5年生で交通安全教室を行いました。
 自動車の制動距離、横断歩道を渡るときの注意、自動車の死角や内輪差、明るさによる服の見え方などについて、実演を交えながらわかりやすく教えていただきました。

知多半島の治水事業 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 今日は「きょう土のはってんにつくした人」の勉強として、知多半島の治水事業に関わった人について学んでいます。
 川が短く土地の標高が高い知多半島で、水不足をいかにして解消していったのかを考えます。

今日の給食 10月31日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 かぼちゃのカレー、ウインナー、麦ごはん、
 野菜サラダ(ごまドレッシング)、牛乳

二等辺三角形と正三角形をつくってみよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は二等辺三角形と正三角形を色紙でつくる学習をしています。
 どうやって色紙を折って、どこを切るといいのかな?
 友だちと相談しながら考えます。

れいをあげてせつめいしよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「初め」「中」「終わり」の文章構成を意識し、目的に適した事例を複数あげながら説明する文章を書くことを学習しています。
 まずは、「食べ物のひみつを教えます」という説明文を内容をつかみながら読んで、説明文の書き方を知ります。

6年生 国語「やまなし」

画像1 画像1
 6年生の国語「やまなし」の学習です。「クラムボン」「かぷかぷ わらったよ」など、作者 宮沢賢治の独特な世界観にひたって、物語を読んでいきます。

6年生 算数「比例と反比例」

画像1 画像1
 6年生の算数「比例と反比例」の学習です。伴って変わる2つの量について調べ、表に表して、変化の特徴を考えます。その特徴から式を立てて計算します。

4年生 総合「環境学習のまとめ」

画像1 画像1
 4年生の総合の学習です。環境について新聞にまとめ、発表の練習をしています。

コスモスの学習

画像1 画像1
 コスモスの学習です。国語の教科書の文をスクリーンに映し出して、思ったことや気づいたことを話し合います。テストの見直しもします。

4年生 算数「面積」

画像1 画像1
 4年生の算数「面積」の学習です。花だんの広さ比べを通して、面積の学習に関心をもちます。スクリーンに映し出して、長方形と正方形をの面積を比べます。敷石がいくつ入るかを数えて、書き込んで面積を比べています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/13 B日課 一斉下校14:30
11/14 5-2読み聞かせ 6年市民文化財団アウトリーチ事業(落語)5・6時間目
11/15 一斉下校14:55
11/16 5年夢の教室
11/19 B日課 代表委員会(7時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292