最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:39
総数:489017
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 6月3日(月)教育相談&読書週間(〜14日) 4日(火)クラブ活動 5日(水)読み聞かせ 6日(木)歯科検診

図書整備ボランティア(12月)

 12月第1金曜日の7日。図書整備ボランティアの活動がありました。
 今回は、図書室前廊下の掲示が11月の「クリスマスバ−ジョン」に雪が加わりました。2学期もあと2週間となり、クリスマスも近づいてきましたね。今年のサンタさんはどんなプレゼントを運んできてくれるのかなぁ?
 図書室内の掲示は「百人一首」です。クリスマスが過ぎるとすぐにお正月です。みんなのおうちでも「百人一首」を楽しんでますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

物のとけかた【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 「物は水に溶けるとなくなってしまうのか」という問題について、水に溶かす前と溶かした後の食塩の重さを比べることから考えました。
 実験の結果から、物は水に溶けても重さは変わらないこと、水に溶けて見えなくなってもなくなってはいないことを確かめました。

個人懇談会よろしくお願いします

画像1 画像1
6日(木)から4日間の予定で2学期の個人懇談会が始まりました。
保護者の皆様、お忙しい中、また寒い中での来校、ありがとうございます。
控え室として、図工室(1階)、図書室(2階)、多目的室(3階)に暖房を入れておきますので、待ち時間等に自由にご利用ください。

子どもたちの成長のために、実りある機会にしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
合わせて、学校評価アンケートへのご協力もよろしくお願いいたします。

テープカッターを作ろう 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、図工室で木製の「テープカッター」を作っています。
 全体のデザインを考え、電動のこぎりで切断した板の表面を、彫刻刀で彫ってふくらみや凹凸をつけたり、やすりをかけたりしています。絵の具による色付けに進んでいる子もいました。
 黙々と作業を進める6年生。出来上がりが楽しみです。

人権週間が始まりました 12月4日〜10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から『人権週間』です。
 今年は、国際連合で「世界人権宣言」が採択されてから70周年という節目の年でもあります。

 陶小学校では、先月の朝会の校長講話の中で、週目標「ことばづかいに気をつけよう」とも絡めながら、『 自分も 友達も 大切 』という話をしました。

   みなさんは小学生……子どもですが、一人の人間です。
   相手をを傷つけること、
   身体を傷つけることはもちろん、心を傷つけることも
   子どもだから許されるということはありません。

       自分も大切、友達も大切、誰もが大切。
       そのことを心に留めて、
       みんなが幸せに生きていけるよう、
       人の気持ちを考えて行動できる
       温かく誠実な人になってください。

 陶小の子ども達が、互いの違いを認め合い、差別や偏見の意識をもたない人に成長してくれることを願います。

合唱練習(4年生)

1組と2組でパートに分かれて練習している曲を、初めて合わせて歌いました。
みんないい表情で、張りのある声を響かせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月・・・2学期も残り3週間です

12月になりました。
小雨まじりの空模様のためか、先週より肌寒く感じます。
エアコンが設置されていない特別教室(4部屋)には、
6年生がファンヒーターを運んでくれました。

12月のめあては 『校内をきれいにしよう』
12月の歌は ♪『赤いやねの家』です。
 ※ 行事に向けて、違う歌の練習をする学年もあります。

体調に配慮しながら、
2月期のまとめをしっかりとしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランタン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日の放課後子ども教室は、1月に行われるPTA作品展に出展するための作品作りをしました。

 今年度は、空き瓶に好きな色のおはな紙をちぎって貼り、中にろうそく調に光るLEDライトを入れて「ランタン」を作りました。おはな紙の貼り方に、それぞれ個性が出ています。

 後日、学校から作品展の案内があると思いますので、ぜひ観てあげてください。

 次回は12月13日(木)、クリスマス制作です。

あいさつ運動最終日

11月30日(金) あいさつ運動最終日
今日も朝早く登校した5・6年生のボランティアと計画委員が、準備をして持ち場に散っていきました。
「ハッピーラッキーデラックス」のBGMをバックに、今日はあいさつの声が一段と大きく響きます。
あいさつ運動は金曜日で終わりましたが、来週からもさわやかなあいさつで1日をスタートさせましょう。
PTAのみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447