最新更新日:2024/06/06
本日:count up42
昨日:188
総数:781168
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

1年生 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食が始まりました。
先生のお話をしっかり聞いて、準備と片付けをすることができました。
今日のメニューは
カレーライス・コーンフライ・ツナサラダ・お祝いデザートでした。
おいしかったですね。
明日からも楽しみですね!

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の避難訓練の様子です。
話し声が聞こえてしまったのが、残念。
もしもの時のために、きちんとやれるようにしていってほしいです。

3年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生とちがい、
3年生から音楽の授業は、専科の先生に教えてもらいます。
緊張感を持って、最初の授業に取り組んでいました。
これからの授業で、たくさん練習して、音楽の才能を伸ばしてほしいと思います。

3年1組体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の体育の様子。
初めての体育は、ドッチボールをしました。
楽しく体を動かして成長させていこう!

6年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の合同体育では、友達と協力するレクリエーションとリレーをしました。クラスの友達の仲も深まったと思います。みんなで協力して、学校を引っ張っていきたいですね。

1年生 すなあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂場へ行って砂遊びをしました。
先生と約束事を確認してから、砂遊びをしました。
山を作ったり、ケーキを作ったりしてとても楽しかったですね。
みんなで仲良く遊ぶことができました。

色・形・いい感じ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工
「色・形・いい感じ」
いろいろな色を混ぜて新しい色を作ります。
できた色から自分のイメージを絵に表します。
自分だけの形を作ることはできたかな?

1年生 外で遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、遊具の使い方を勉強しました。
気を付けなくてはいけないことや遊びのお約束を聞いてから、実際に遊びました。
大きな運動場でいろいろな遊具で遊べて楽しかったですね。

1年生 にこにこおひさま

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に、にこにこしたおひさまを描きました。
かわいいおひさまがたくさん!

4年3組 3日間学級閉鎖のお知らせ

4月15日(月)、4の3でインフルエンザや発熱による欠席が多くありました。該当学級は、明日4/16(火)〜18(木)の3日間学級閉鎖の措置をとります。今後も流行が懸念されますので、保護者の皆様には、お子さんの児童の健康管理をよろしくお願いします。
なお、学級閉鎖や早帰りの場合、該当学級は、健康な児童であっても児童クラブへ参加することができませんので、ご了承ください。

4年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が始まって1週間が経ちました。書写や算数でお世話になる先生と対面したり、4年生としての心構えを聞いたりしました。最後は楽しくドッジボール!

初めての体育

 6・7・8・9組で、初めて一緒に体育の授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の下校・学級目標決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/12・金、「こんな学級にしたい」というそれぞれの思いを話し合い、学級目標を決めているクラスがありました。
 1年生も入学から今週1週間頑張りました。解散場所に迎えに来てくださった保護者の方々に引き渡すまで、安全に下校しています。

学級写真の撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/12・金の1限に学級写真を撮りました。
 撮影できなかった学級や児童は、次週火曜日(4/16)に撮ります。
 桜の花はまだ散り始めでした。
 職員写真も撮影しました。今月22日・月の授業参観にて掲示します。

授業が始まって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月12日(金)落ち着いた雰囲気で、授業がスタートしました。

1年生 教科書を使いました

画像1 画像1
画像2 画像2
国語や算数の教科書を使って勉強しました。
絵を見ながらどんなものがあるか、おとなりの人と話しました。
いろいろな発見があって、おもしろかったですね。

早苗公園へ出かけたよ

天気に恵まれ、早苗公園まで校外学習に出かけました。
『交通ルールを守る』と『仲良く遊ぶ』の2つのめあてを達成できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回総務部会、全委員会

 4/11(木)午前、新旧総務部会の引き継ぎと、平成31年度第1回全委員会を開催しました。
 4/22・月の総会に向けて議案書の審議をしたり、各委員会毎に活動内容の確認をしたりしました。
 原っ子や学校運営のために、ご支援とご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工「心のもよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級で図工を行いました。
 新しい教室、新しい仲間と出会った新学期。
 そんな心の様子を絵の具と筆を使って表現しました。

3年1組理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいクラスになって、授業も始まりました。

3年生から新しく始まった理科では、外に春の生き物を探しにいきました。
昆虫や植物など、興味を持って観察することができました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 B日課5時間授業 聴力再検査1年
5/8 校外学習予備日(1,2年生) 聴力3年
5/9 B日課 尿検査(2次) 聴力再検査2年
5/10 眼科検診
5/13 児童集会 内科結核健診 野外活動事前健診
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294