最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:172
総数:780602
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

SSWの研修

 4/25・木の午後、小牧市教育委員会所属のスクールソーシャルワーカー(SSW)の原好さんを講師に招いて研修を行いました。
 福祉関係で家庭と学校をつなぎ、一日の生活の中で児童や保護者をサポートする等の役割を担う仕事をしていらっしゃるので、連携していけたらよいことを学びました。
画像1 画像1

一年生のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の一年生のお世話の様子です。始まる前に廊下で練習をしたり、連絡帳に書く文字を教えたりと、今日も高学年らしい姿がありました。

1年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のお兄さん、お姉さんに案内してもらって学校探検をしました。
初めて入る教室にわくわくドキドキ。2年生に手をひかれながら楽しく探検しました。
いろいろな教室を覚えたかな? 
 今度は、1年生だけでも探検します。少しずつ特別教室の場所も覚えていきましょうね。

1年生 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習の予備日だったのでお昼はお弁当でした。
早く食べたくて朝から「いつお弁当?」と聞いている子もいました。
友達とお話ししながら楽しく、おいしくいただきました。
朝早くからのお弁当のご準備ありがとうございました。

3年3組書写指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の書写指導の様子です。
みんな集中してがんばっていました。

3年2組書写指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の書写指導の様子
みんな楽しそうに取り組んでいました。

3年1組書写指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての書写
外部の講師の先生を招いて授業を行いました。
墨を入れるのも緊張しますね。
初めて書いてみて、太すぎたり、細すぎたり、普段書く字とは違って難しそうでした。
これからの習字の時間が楽しみになりましたね。

2年!学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事前に計画を立て、グループごとに紹介したい教室を順番に回っていきました。

2年!おべんとう(パート2)

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4組の様子です。みんなおいしそうに食べていました。

2年!おべんとう

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなでたのしくお弁当を食べました。1・2組の様子です。

5年1、2組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
お茶を入れる実習を行いました。
5年生になって初めての実習。
グループで協力して、活動することができました。

5年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
インゲン豆の観察を行いました。
これからどのように成長していくのか楽しみです。

5年生 トーチトワリング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
野外学習に向けて、トーチ隊も動き出しています。
成功できるように、精一杯練習します。

3年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 理科 ホウセンカのたねまきをしていました。
3年2組 社会 静かに集中して調べていました。
3年3組 外国語活動 楽しく元気に活動していました。

3年生 聴力検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の聴力検査の様子です。

目を閉じて、耳を澄まして、集中して聞いています。
待っている人たちも物音を立てずに待つことができていました。

視力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組、3年2組の視力検査の様子です。
10日には、眼科検診もあります。
ゲームのやりすぎ、スマホの見過ぎに気をつけ、
目を大切にしましょう。

2年!わっかでへんしん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わっかに飾りをつけています。いったい何に変身するのでしょうか?

6年生 平成とGWが終わり・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月から改元し、「令和」になりました。新しい年号ということで、気持ち新たに色々なことに挑戦していけたらいいですね。体育のマット運動では、自分の苦手な技にも挑戦して、頑張っています。

4年 掃除風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になってからは、特別教室やトイレ掃除など色々な場所の掃除を任せられています。

4年 3組英語

画像1 画像1
4年生になってからはじめての英語の授業です。天気に関する英語を、ゲームを通して楽しく学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 心電図1年4年
5/28 体力テスト5年 クラブ
5/29 体力テスト6年 聴力検査5年
5/30 笑顔でさきがけあいさつ運動 歯科検診2年支援 一斉下校
5/31 セルフディフェンス講座1年4年
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294