最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:172
総数:780602
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

5年3組・4組 書写指導

「土地」という字の筆の運びをわかりやすく指導していただきました。
子どもたちは、練習を重ねるごとにどんどん上達していきました。
最後まで集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年!校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は校外学習で図書館へ行きました。入り口では、館長さんのお話を聞きました。

2年!校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
普段は見ることができない図書館の秘密をたくさん見つけました。

2年!校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館のあとは、小牧山でお昼ご飯を食べました。

2年!校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯を食べた後は、みんなと仲良く遊びました。先生と一緒にハイ、チーズ!

5年1組・2組 書写指導

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(木)、書道教室の先生方による書写指導がありました。
「土地」という字を書きました。
一画一画、集中して丁寧に書きました。

野外学習に向けて 5年生

野外学習に向けて、キャンプファイヤーで行うダンスの練習を行いました。
「マイムマイム」「ジェンカ」「アブラハムの子」の踊り方を確認し、曲に合わせてみんなで踊りました。
子どもたちは笑顔いっぱい、元気いっぱいに取り組みました。
野外学習に向けて、みんなで力を合わせて準備をしていきましょう!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からGWに入ります。しっかりと休んで楽しんで、五月から元気に登校しましょう。次に登校するのは「令和」になってからですね。

校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治村では、班行動をルールを守って行うことができました。この経験を秋の修学旅行にも生かしていきたいですね。

校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は明治村と青塚古墳に行きました。天候が心配されましたが、昼間には天候も回復し、無事予定通り進みました。

4年生 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいち航空ミュージアムでお弁当を食べました。みんなで仲良くおしゃべりしながら、楽しい一時を過ごしました。

4年生 愛知県警察本部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県警察本部に校外学習に行きました。通信指令室や交通管制センターを見学したり、コノハズク広場で様々な体験をさせてもらったりして、警察の仕事について勉強することができました。

3年生学校へ戻っています。

画像1 画像1
学校へ戻っています。
まだまだ元気があまっています。

3年生お弁当の後は

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の後は、みんなで遊びました。
元気に楽しそうでした。
みんな仲良しですね。
最後は、学年で「ハイ、チーズ」

3年生お弁当の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の時間2
みんなで仲良く食べています。

3年生お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パークアリーナについてお弁当の時間
みんなおいしそうに食べています。

1年生 くたくたです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん歩いたので1年生はくたくたです。
とっても疲れたけど、お友達と楽しく過ごせたのでよかったですね。
ゆっくり休んで、連休明けに元気に登校してくれるのを待っていますよ!

1年生 お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お城から降りてきたあとは、お弁当タイムです!
天気も回復し、暑いぐらいでしたが、みんなでお弁当を食べられて楽しかったですね。
おやつを食べたあとは、おにごっこをしたりお花を見つけたりして楽しみました。
保護者のみなさま、朝早くからお弁当の準備、ありがとうございました。

1年生 遠足に行ってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は雨が降り、どうなるか心配でしたが無事、遠足へ行くことができました。
体力作りとして、お城の近くまで登りました。
上のほうから見る景色はいつもと違って、びっくりです!
ちょうちょやきれいなお花も見ることができて楽しかったね。

3年生給食センター3

画像1 画像1 画像2 画像2
給食センターの様子3
身長と同じくらいの大きさのしゃもじにびっくり!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 心電図1年4年
5/28 体力テスト5年 クラブ
5/29 体力テスト6年 聴力検査5年
5/30 笑顔でさきがけあいさつ運動 歯科検診2年支援 一斉下校
5/31 セルフディフェンス講座1年4年
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294