最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:172
総数:780602
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

3年生給食センターの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の給食センターでの様子2
説明を聞いて、調理師さんのエプロンを着てみました。
質問をする場面もありました。

3年生給食センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食センターに到着しました。
しっかり話を聞いてメモしている子がたくさんいました。

3年生春の校外学習出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨がふっていて、行けるか心配がありましたが、なんとか雨も止んで出発できました。
みんなも行けて、うれしそうな笑顔が見えます。

北部給食センターとパークアリーナへいざ出発!

3年生校外学習結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は校外学習へ向けてのしおり学習会をしました。
話を聴く態度、整列の仕方、あいさつの仕方も練習します。
初めて、学校以外の方から話を聞けます。
きちんとした態度で聞けるようにしてほしいと思います。

4年校外学習 あいち航空ミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は校外学習で、あいち航空ミュージアムを見学しました。
 航空機に触ったり、説明を聞いたりして飛行機のふしぎをたくさん学びました。 

校外学習へ出発

 4/26・金、朝方の雷雨で実施が心配されましたが、6月に野外学習のある5年生以外の学年は、校外学習の目的地へ出かけました。
画像1 画像1

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写がスタートしました。3年生よりもレベルアップした字が書けるように、週に1時間の授業で練習していきます。

1年生 ひらがなの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
ひらがなの練習が始まりました。
正しい形で書くのは難しくて苦戦しています。
鉛筆を正しく持つのも難しいですね。
きれいな字で書けるように頑張りましょうね。

5年3組 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参観していただき、ありがとうございました。
これからも子ども同士の関わりを大切にした授業づくりに努めていきたいと思います。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の音楽が始まりました。高学年らしい綺麗で伸びやかな歌い方や、難易度が少し上がったリコーダーに挑戦していきます。

一年生と一緒に清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃の時間では6年生が1年生の教室に行き、1年生の清掃のお手伝いや掃除の仕方を教えています。これからまだまだ1年生とかかわる機会があるので、原小のことをたくさん伝えていけると良いですね。

理科 物の燃え方と空気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科では物の燃え方と空気の関係について勉強しています。窒素、酸素、二酸化炭素のなかで物を燃やすはたらきのある気体はどれか、実験を通して調べることができました。

3年生 理科

 春の自然を観察する前に虫眼鏡の使い方を勉強しました。今日の学習を活かし、春の自然を見つけにいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動場で体育をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で初めての体育がありました。
服装の確認や整列の確認をしてから、広い運動場でおにごっこをしました。
思いっきり走って汗だくになりながら楽しみました。
次の体育も楽しみですね。

4月22日(月) 授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザの流行がなかなか収まらず、初夏の暑さが感じられる中で、児童は張り切って授業に臨んでいました。

4月22日(月) 授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進級して新しい友だちや先生との出会ってから、2週間がたちました。
 お互いの思いを共有し、少しずつ仲良くなって来ました。

4月22日(月) 授業参観3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「落ち着いて授業を受けている我が子の姿を見て安心しました。」
 「早く全学級の子どもたちが元気になり、学級写真が撮れたり、新入生歓迎会ができたりすると良いですね。」と、保護者の方々から温かいお言葉を頂きました。

4月22日(月) PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観の後、体育館でPTA総会が行われました。
 30年度の事業報告と会計報告、31年度の事業計画と予算案が承認され、新しい役員が決まりました。1年間よろしくお願いします。
 また、旧役員の皆さま、お疲れさまでした。

学年懇談会 4月22日(月)

 授業参観、PTA総会に続き、学年懇談会がありました。
 学年ごとの方針や行事予定の説明、情報交換などをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ざいりょうから ひらめき!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具を塗った画用紙に飾りを貼り付けて作品を仕上げました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 心電図1年4年
5/28 体力テスト5年 クラブ
5/29 体力テスト6年 聴力検査5年
5/30 笑顔でさきがけあいさつ運動 歯科検診2年支援 一斉下校
5/31 セルフディフェンス講座1年4年
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294