最新更新日:2024/06/07
本日:count up126
昨日:188
総数:781252
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

一年生 朝のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で一年生の朝のお手伝いが一区切りつきました。朝読書の時間が来るまで、廊下で読み聞かせの練習をしたり、クイズを考えたりと張り切っていました。掃除のお手伝いはまだ続くので、お兄さん、お姉さん、よろしくね!

野外学習 解団式

あいにくの雨なので、解団式は体育館で行いました。
3日間を振り返り、自分たちの成長を確かめました。
たくさんの人に支えられて実施できた野外学習。ご支援、ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 学校に到着

バスは予定より早く、15時30分頃、学校に到着しました。
たくさんのお出迎え、ありがとうございました。
画像1 画像1

野外学習 帰ります

阿南でのすべての活動を終え、バスはかじかの湯・阿南町陶芸体験館を予定より少し早く出発しました。これより、小牧原小学校に向け、一路中央道経由で帰ります。
画像1 画像1

野外学習 昼食です

昼食は、阿南町の「かじかの湯」で、唐揚げ定食です。
ビッグサイズの唐揚げが4つのっていました。
いただきま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 陶芸体験

阿南町陶芸体験館で、陶芸体験をしました。
今回は、お皿づくり。
陶土をこねてのばして形を整えて。
作品は焼き上げて、後日送られてきます。
楽しみだなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 阿南少年自然の家を出発

雨が降り始めました。
傘をさして、バスまで移動し、少年自然の家を出発しました。
陶芸体験をして昼食をとり、小牧原小学校へ戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 退所式

2泊3日、お世話になった少年自然の家を去るときがきました。所長さんのお話を聞き、所員のみなさんに、全員でお礼を言いました。「ありがとうございました」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 大掃除

お世話になった少年自然の家を、みんなで掃除しました。「来たときよりも美しく」
画像1 画像1
画像2 画像2

はらっこキッズ(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、日差しも強く暑い1日でした。はらっこキッズの活動は、まず最初に「避難訓練」を行いました。
“お・か・し・も”のボードを使って、子ども達とすみやかに一階へ。運動場まで行く訓練です。今回は、静かに上手にできました。いつでも避難できるように図書室での活動は、上靴をはいています。
 次は、「音&いろいろな遊び」です。けん玉、お手玉、トランプ、すごろく、ぬり絵、折り紙、手形遊びとたくさん楽しく遊びました。
 次回は、13日です。”からだ遊び”を体育館で行います。はだしで行います。暑いので、お茶は多めに持ってきてください。

野外学習 朝食

今朝のメニューは、洋食。もちろん、みんなで協力して準備と後片づけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 朝の集い

朝の集いを行いました。
ラジオ体操の後、昨日の学年レクリエーションの表彰式を行いました。
結果は、ドッチボール優勝3組、風船はこびリレー優勝2組、総合優勝は4組です。
今日が最終日です。有意義な野外学習で締めくくりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 3日目

おはようございます。
小鳥のさえずりとウグイスの「ホーホケキョ」で目が覚めました。
今朝の阿南の天気は晴れ、気温は摂氏17度です。
昨夜は、みんなぐっすりオヤスミしていました。
今日は退所式を行い、阿南少年自然の家を出発し、陶芸体験をしてから、小牧原小学校へ戻ります。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 就寝準備

今日も充実した一日でした。
お風呂に入り、歯をみがいて、就寝準備。
22時が消灯ですが、もう夢の中の人も。
みなさん、オヤスミなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 部屋長会

今日も最後に、部屋長会を行いました。
今日の活動を振り返りました。2日目で野外生活にも慣れてきて、短時間にテキパキと行動することができたようです。
明日は最終日、天候が心配なので、予定と傘の確認をして、部屋長会を終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 部屋レクリ

仲良く楽しく、部屋ごとにレクリエーションをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 コーディネーション体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の方の指導のもと、跳び箱運動の練習をしました。開脚跳びと台上前転のコツがわかりました。

4年生 図工 立ち上がれ、ねん土

画像1 画像1
画像2 画像2
ねん土で立体的な作品を作りました。板作りやひも作りからイメージを膨らませました。

4年生 セルフディフェンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トラブルの安全な解決方法や、不審者に対する対応を学びました。

消防署見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
署内見学や放水体験など、暑い中でしたがしっかりと見学ができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 視力再検査2年 集金振替日
6/11 B日課5時間授業 地域あいさつ運動 体育コーディネーション5年 視力再検査3年 
6/12 体育コーディネーション2年 視力再検査4年
6/13 B日課 体育コーディネーション1年 歯科検査6年欠席者 PTA総務部会全員会 はらっこキッズ
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294