最新更新日:2024/06/08
本日:count up63
昨日:59
総数:1025276
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

5年生 算数「三角形の内角の和を求めよう」

画像1 画像1
 5年生の算数「三角形の内角の和を求めよう」の学習です。内角の和を求め、それを使って問題を解いていきます。

4年生 図工「幸せを運ぶカード」

画像1 画像1
 4年生の図工「幸せを運ぶカード」の学習です。どんなカードをつくるのか、見本を見ながら考えます。飛び出す仕組みを入れて作ります。

4年生 運動会に向けて

画像1 画像1
 4年生の「運動会に向けて」の話し合いです。4年生の競技で、どうやったら勝てるのか作戦を考えています。いろんなアイデアがでてきています。

2年生 道徳「クラスのだいへんしん」

画像1 画像1
 2年生の道徳「クラスのだいへんしん」の学習です。一人一人が好き勝手に振る舞うクラスと、協力し合うクラスを対照的に描いた場面の絵を通して、自分勝手な行動をしたり自分の好き嫌いにとらわれたりせず、友達と接することで学級や学校を楽しくしようとする態度を育てます。

3年生 社会「店ではたらく人」

画像1 画像1
 3年生の社会「店ではたらく人」の学習です。絵を見て、どんな仕事をしているのかを考えます。

3年生 理科「花と実」

画像1 画像1
 3年生の理科「花と実」の学習です。テストの結果から、間違いを正して、確認します。

3年生 算数「あまりのあるわり算」

画像1 画像1
 3年生の算数「あまりのあるわり算」の学習です。余りのある包含除のわり算の意味をつかみます。数図ブロックを操作して考えます。ブロックを操作して、グループで考え、九九を使って求めます。

2年生 書写

画像1 画像1
 2年生の書写です。手本を見て、漢字を丁寧に書きます。一つ一つ書いていきます。

1年生 算数「ひきざん」

画像1 画像1
 1年生の算数「ひきざん」の学習です。問題を解いて、ペアで確認します。間違えたところは、どうしてそうなったのか、考えて学んでいきます。

6年生 音楽「星の世界」

画像1 画像1
 6年生の音楽「星の世界」の学習です。リコーダーで素敵なメロディーを演奏します。

6年生 理科「生き物のくらしと環境」

画像1 画像1
 6年生の理科「生き物のくらしと環境」の学習です。人と水の関わりについて話し合います。どんなかかわりをしてきているかをグループで話し合います。

朝の運動会全体練習  運動会の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の全体練習は、運動会の歌「ゴーゴーゴー」です。赤、青、黄の気持ちがそろってきました。元気な声が運動場に響きました。

3年生 英語活動「Do you like 〜  ?」

画像1 画像1
 3年生の英語活動「 Do you like 〜 ?」です。好きな色や好きなスポーツをきいたり、答えたりしています。楽しく活動しています。

5年生 算数「約数について調べよう」

画像1 画像1
 5年生の算数「約数について調べよう」の学習です。「8をわりきることのできる整数は・・・・」グループで考えます。もれのないようにするには、どんな方法があるのかを話し合います。さらに、素数の意味についても学びました。

5年生 書写「朝日」

画像1 画像1
 5年生の書写「朝日」の学習です。漢字同士の形や大きさの違いを理解して練習します。

9月13日(金)本日の給食

画像1 画像1
 9月13日(金)本日の給食

  牛乳  小型ロールパン  インディアン焼きそば  ハンバーグ  お月見ゼリー

5年生 算数「合同な三角形をしきつめよう」

画像1 画像1
 5年生の算数「合同な三角形をしきつめよう」の学習です。合同な三角形をたくさんしきつめて、テープの形にします。合同な図形の特徴をいかして学びます。

2年生 道徳「黄色いベンチ」

画像1 画像1
 2年生の道徳「黄色いベンチ」の学習です。公園のベンチに土足で立って遊ぶ主人公の姿が描かれた物語を通して、みんなで使う物を使うときに、「大切なことは何か」を考え、約束やきまりを守り、みんなが使う物を大切にしようとする態度を育てます。

2年生 書写

画像1 画像1
 2年生の書写の学習です。おれ・まがり・・・などに気をつけて、手本をよく見て書きます。

6年生 算数「図形の拡大と縮小」

画像1 画像1
 6年生の算数「図形の拡大と縮小」の学習です。形が同じ2つの図形の対応する辺の長さや角の大きさの関係を学びます。2つの図形で対応する直線の長さや角の大きさについて調べ、2倍の拡大図、1/2の縮図の表現を学習します。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 クラブ(6時間目) 3年生クラブ見学
11/20 地球を守ろう運動 5-3学校図書館司書による読み聞かせ 1・3・6年生危険予知トレーニング 5年生夢の教室
11/21 4年生危険予知トレーニング 学校保健委員会(5時間目) 一斉下校14:55
11/22 ひまわり校区ブロック交流校外学習
11/25 5時間授業 一斉下校14:50
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292