最新更新日:2024/06/09
本日:count up112
昨日:83
総数:781510
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

今日の昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼放課の6年生の様子です。一年生の手伝いをしたり、一緒にダンスの練習をしていました。

1年生 花が咲いたよ!

運動会の音遊で使うポンポンをつけてみました。
かわいいお花がたくさん咲きました!
当日が楽しみですね!

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 かけっこの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
かけっこの練習をしました。
並び方、走る場所、退場の仕方・・・
たくさん覚えることがありましたが、短い時間の中でよく聞いて動けました。

3年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の原っ子台風の練習の風景です。
全員が一致団結していました。
チームで協力してたくさん練習すれば早くなります。
勝負は接戦で、結果がどうなるかわからないので、どのチームにもチャンスがありそうです。

1年生 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全体練習は大玉送りです。
先生のお話をよく聞いて動くことができました。
初めての練習でしたが、とてもよくできていました。

1年生 時計の勉強をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間に時計の勉強をしました。
模型を動かして○時、○時半の勉強です。
分からない子も友達と一緒に考えながら合わせることができました。
お家でも時計をよむ練習をしてくださいね。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動会全体練習がありました。運動会までもう少し。体調に気を付けて頑張っていきたいですね。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の全体練習、3年生の様子です。
大玉送りの練習をしました。
動きを確認して、3回戦の勝負をしました。
結果は、赤組の勝利!
本番はどうなるのか楽しみですね。

5年生 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最初のクラブ活動がありました。
子どもたちはクラブの時間をとても楽しみにしています。
進んで活動に参加する姿が見られました。

校長先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年4組は、校長先生に社会の授業をしていただきました。水産業の授業で、自分の好きなお寿司のネタになっている魚がどのような場所でとれるかなど、資料を読みとって気づいたことについて話し合いました。授業が終わった後に、「楽しかった」という声が聞こえてきました。

校長先生による社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日本の魚はなぜおいしいのか?」

日本の水産業を学ぶために、お寿司のネタから考えてみました。
サザエさんの話が出てきたり、5年生が興味をもつお話がたくさんありました。
集中して話を聴いて、考えることができました。

2学期最初のクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていたクラブ活動。
 秋晴れの下、運動系のクラブは技能を高めたり、競争を楽しんでいました。文化系のクラブは、今日の課題をもって活動していました。

9/13・金 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地震と火災による災害を想定した避難訓練をしました。
 放課が終わり、教室に戻る途中、それぞれがいろいろな場所にいることを想定して、避難行動がとれるかどうかを訓練で確かめました。
 校長先生からの講評では、最近の火災の原因から、一酸化炭素中毒にならないためにどんな工夫をしたり、心がけたりするといいか、具体的な方法を教えてもらいました。

5年生 原っ子ソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めたことよりも、上達しています。
この調子で頑張ります。

1年生 しゃぼんだま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に、シャボン玉をしました。
ゆっくりふいて大きいシャボン玉にしたり、小さいシャボン玉をたくさんふいたりして楽しみました。
きれいなシャボン玉がたくさんできて、嬉しかったね!

1年生 初めて絵の具を使いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に絵の具を初めて使いました。
同じ色でも水をつけるだけで色が薄くなることにびっくり!
とても楽しそうに絵の具を使っていました。
次に絵の具を使う時間が楽しみですね!

1年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中、運動会の練習を頑張っています。
パプリカと学園天国の曲に合わせて踊っています。
放課にも練習しているので、上達が早いですね!

3年生 LEGO

 コンピューターを使ってレゴを動かしました。どうしたら自分の思った通りに動くか考えながら何度も挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白も赤もしっかりがんばっています。
待っているときも姿勢をよくしましょう。
体操座りも上手にできました。
ラジオ体操も指先まで意識してやろう。

全体練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2回目の運動会の全体練習がありました。列の基準となる6年生、下級生の手本となる姿を示すことができました。歌を歌うときは、どの学年よりも大きく元気な声が出せるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業証書を取りに来る日
3/24 修了証を取りに来る日
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294