最新更新日:2024/06/10
本日:count up52
昨日:70
総数:1025335
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

筆箱やカバンの中 4年生

画像1 画像1
 4年生の外国語活動の時間です。
 今日は、文房具などの名前を表す英単語と「〜がいくつ」の文型を学習しています。
 映像教材で紹介される外国の友だちのカバンの中、とても興味深そうに見ています。

何倍になるかを考えて 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 割合の学習をしています。
 今日は、「何倍になるかを考えて」答えを導き出す問題に取り組んでいます。
 2つの数量間の関係がわかっている3つの数量について、関係図を使って、直接何倍になるかがわかっていない2数が何倍になっているかを考えてみます。

お話の続きを考えてみよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「ごんぎつね」というお話を読み味わってきました。
 今日は、学習のまとめとして、最後の場面の続きを考えています。
 これまでに読んで感じたことをもとに、自分なりのお話を創造します。

書写競技会に向けて 2年生

画像1 画像1
 2年生の書写の授業です。
 書写競技会に向けた練習です。
 2年生までは硬筆で、課題は「かさこじぞう」の一節です。
 みんな少しでも整った字を書こうと真剣です。

重さの計算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 800g+600gはどれだけの重さになるのかな?
 1400gと答える友だちと1kg400gと答える友だちがいます。
 さぁ、何と答えるといいのかな?

はかってみよう! 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 はかりを使ってものの重さを量ってみます。
 算数の教科書はどれだけの重さかな?
 あまり“密”にならないように気をつけてね。

書写競技会に向けて 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 書写競技会に向けた練習に取り組みました。
 競技会を始めて経験する1年生も、だんだんどんなものかわかってきたようです。
 真剣な表情で1文字1文字丁寧に書いています。

くじらぐも 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くじらぐも」というお話を読み味わいます。
 今日は最初の時間なので、まずはみんなで音読をし、登場人物の確認と場面分けをしていきます。

後期役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員、学級委員、委員長など後期役員認証式を行いました。
 今回も新型コロナウイルス感染予防のため放送による朝会です。
 係の先生の呼名に合わせて起立をし、担任の先生から認証状を渡してもらいました。
 今のやる気を忘れずに、しっかりがんばってくださいね。
 認証式後には、作品募集で優秀な成績を収めた児童の紹介・表彰も行いました。
 

今日の給食 10月9日(金)

画像1 画像1
<今日の献立>
キノコのクリームポタージュ  照り焼きハンバーグ
コールスローサラダ
ミルクロールパン  ブルーベリージャム  牛乳

6年生 算数

 「図形の拡大と縮小」の学習です。近くの人と相談しながら、拡大図の書き方について考えました。
 その後は、自分の考え方を、スクリーンを使って発表します。一人で説明しきれないところはクラスの友達がフォローします。
画像1 画像1

5年生 国語

画像1 画像1
 自分たちで作った俳句を読み合って「秋の俳句大賞」を決めるようです。ノートに貼ってある自慢の俳句を、みんなうれしそうに見せてくれました。みんなで読み合って、「俳句のでき」「絵の美しさ」「文字の丁寧さ」を基準に、自分がよいと思うものを選びます。
 さて、どんな作品が大賞に選ばれたのでしょうか。

4年生 道徳

画像1 画像1
 相手の気持ちを考え伝えることの大切さを学ぶ「つまらなかった」の学習です。
 「つまらないなんて言うのはよくない」という発言にみんな賛同しましたが、先生から「教室で誰かが意見を言ったときに『え〜』とか『わから〜ん』とか言う人はいないかな?」と言われて、教室がざわつきました。ここから「自分のこととして」学びが深まっていきます。

1年生 算数

画像1 画像1
 「もののかぞえかた」をビデオを見ながら学習しています。
 たくさんちらばっているものを、どうしたら上手に数えられるかな? ビデオの中の人物が何度も失敗する様子に、みんな食い入るように画面を見つめていました。

いろいろうつして 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 動物をモチーフに紙版画を制作します。
 今日は下絵を完成させる時間です。
 紙版画の下絵を描くときに気をつけることを確認したら、前時までに描いたアイデアスケッチをもとに下絵を完成させます。

かん字の読み方 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「生」という漢字はどんな読み方をするのかな?
 子どもたちがたくさんの読み方発表しています。
 他にもいろいろな読み方をする漢字について勉強します。

のってみたいな いきたいな 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 乗ってみたいものや行きたい場所を想像して絵に表します。
 今日は、乗ってみたいものの彩色の仕上げです。
 輪郭をはっきりさせたり模様を加えたり、絵の具で彩色した絵の仕上げをクレヨンでします。

かさくらべ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 2つの「かさ」をどのようにして比べるといいのかを考えます。
 前時には、片方の容器が空の場合を考えました。
 今日は、ペットボトルにもタンブラーにもいっぱい水が入っています。
 さぁどうやって比べるといいかな?

今日の給食 10月8日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 肉じゃが、さばの銀紙焼き、
 オレンジ、ごはん、牛乳

10/13の朝に暴風警報が発令されていたときの野外学習の対応について

画像1 画像1
 5年生の子どもたちが楽しみにし、準備や練習に一生懸命取り組んできた野外学習がいよいよ目前に迫ってきました。
 しかし、台風14号が接近しており、影響が心配されます。
 今のところの予報では、出発日の10/13までにはこの辺りを通り過ぎる予報ですが、進路や速度によっては影響があるかもしれません。
 もし、10/13の朝に暴風警報が発令されていた場合の対応について、本日5年生の子どもたちに文書を配布しました。
 この辺りに影響が出なければいいというわけではありませんが、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校の影響で1度延期した野外学習なので、なんとか今回は無事に予定通り実施できることを心から願っています。
 <swa:ContentLink type="doc" item="26848">10/13の朝に暴風警報が発令されていたときの野外学習の対応について</swa:ContentLink>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 ペア読書(1・6年)
11/17 ペア読書(2・4年)学校運営協議会 1~3年下校14:50 4~6年下校15:45
11/18 地球を守ろう運動 ペア読書(3・5年)
11/19 歯科検診(1・4年 ひまわり)1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292