最新更新日:2024/06/11
本日:count up64
昨日:306
総数:1877074
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

4/9 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1回目なので、教室から担任の先生と一緒に並んで避難する形の訓練でした。
きちんと「おはしも」を意識してできましたか?命を守る行動をとれるように、普段から備えておけるといいですね。担当の先生からの話にあったように、家に帰ったら、家族とも話をしてみよう。
雑巾の準備、片付けを率先してやってくれた生徒が多くいました。ありがとう。

4/9 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からスタートしました。メニューは、ロールパン、牛乳、ビーフシチュー、れんこんサンドフライ、ツナサラダ(和風ドレッシング)、お祝いクレープでした。
久しぶりの給食で嬉しかったですね。
今日は完食のクラスが多かったようですよ。
また、放送委員会がお昼の放送で楽しい給食時間をつくってくれますので、そちらもお楽しみに。

4/9 学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姿勢や表情は大丈夫かな。「お願いします!」「ありがとうございました!」あいさつがきちんとできる味中生は、ステキです。

4/9 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、国語と社会のテストを行いました。
勝負の1年が始まりました。わかっている答えをうっかりミスして間違えてしまうのはもったいないです。落ち着いて解き、終わったら見直ししましょう。

4/9 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は数学と英語のテストを行いました。
1年生での学習の成果を発揮できましたか。

4/9 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会、国語の実力テストを行いました。
小学校で習ってきた分野です。時間をめいっぱい使って、取り組んでいました。

4/8 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回の学年集会は、先生たちの企画で行い、担当の先生から学習・生活面や、生徒支援の話をしました。
2年生は、先輩を支え後輩を導く立場で、1年生のときより困ったり悩んだりすることが増えるかもしれません。そんなときは仲間や先生を頼って相談してください。
特別活動については、担当の先生の劇がわかりやすかったですね。「意欲的」「自主的」「主体的」の違いがわかりましたね。自分はどの段階にいますか?

4/8 通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分団ごとに分かれて通学団会を行いました。
自分の身は自分で守ることができるようにしてほしいです。終了後に、通学路に危険な箇所はないかを確認しながら下校しました。

4/8 3年生学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どんな学級にしたいか」「お互いのことを知る時間」「新しい学級での見通しをもつ」などを目的とした2時間の学活。
新しいそれぞれの学級が動き出しました。最高学年としての姿をこれからも磨いていこう。

4/8 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も、自己紹介や級長、係決めなどを行いました。
初めて同じクラスになった人は何人いましたか?今日は何人とあいさつしたり話したりすることができましたか?
学級目標を決めるのも楽しみですね。最後に目標が達成できていられるように、充実した日々を過ごして下さい。

4/8 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介や級長決めなどを行いました。
どんなクラスになっていくのかは、みんな次第。どんなクラスにしていこうか、そのために何をしようか、としっかり話し合いたいですね。
一つ一つのことを一生懸命やっていると、知らず知らずのうちに学校生活に慣れていくことができますよ。わからないことがあったら、困って悩んでいるよりも、早めに質問していきましょう。

4/8 知能テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送の指示に従い、進めていました。
明日からは、実力テストを実施する予定です。緊張の連続で、体調を崩さないように気をつけましょう。1年生の実力テストの内容は、小学校の内容です。復習してきてくださいね。本年度から、英語も実施します。

4/8 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から朝読書が始まりました。
集中して読むと、10分はあっという間ですね。図書室の本も充実しているので、開室されるのを楽しみにしていて下さいね。たくさんの本と出会っていきましょう。

4/7 入学式 主役の周りには。。。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先輩たちが作成した掲示物。
先生たちが作成した掲示物。 

昨日の準備に取り組んだ先輩たちの姿。
部活動の雰囲気が伝わるポスター。

主役の周りには、心を豊かにするものがたくさんあります。

4/7 入学式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、明日の予定は何だったかな。たくさん担任の先生に提出するものがたくさんありましたね。準備はできましたか。
明日の朝、何人と「おはよう」とあいさつができるでしょう?ぜひ自分から言ってみてください。(2・3年生の皆さんも!)

4/7 入学式4

画像1 画像1
新入生の保護者の皆さま、本日は入学式への参列ありがとうございました。これから、子どもたちの健やかな成長を実現できるよう、皆さまとともに手を携えて歩んでいきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

4/7 入学式3

画像1 画像1
たくましい体と心を鍛え 野性味豊かに振気横溢して 
四海に向かって雄飛せん

この言葉は、本校の校訓です。
この校訓のもと、学習、生徒会活動、部活動、学校行事など、全てに全力で取り組んでいます。

4/7 入学式2

画像1 画像1
新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
皆さんは、今日からは歴史と伝統ある味岡中学校の一員となり、義務教育の仕上げをする中学校生活の第一歩を踏み出しました。自分と向き合い、将来の夢や希望を見据え、さらに成長することを願っています。

4/7 入学式1

学級と担任の発表を見て、昇降口へ向かいます。
これから新しい1年間の始まりですね。
画像1 画像1

4/7 2年生

画像1 画像1
始業式では校長先生から、「今は未熟でも目標をもって努力し、小さな成功を積み上げていくと、いつのまにか大きな成長につながっています。一人一人が生き生きと輝く生徒になることを期待しています。」と話がありました。
2年生の1年間にTRYしたいことが、いくつか頭に浮かんでいますか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/9 学級写真 給食開始 避難訓練 部活動開始
4/10 PTA全委員会(AM) ジュニア育成日
4/12 清掃開始 部長会(昼放課) 部活動見学(1年)
清掃開始  部活動見学(1年)
4/13 時間割開始 新入生歓迎week開始 部活動見学(1年)
時間割開始 部活動見学(1年)
4/14 委員会(6限)
新入生歓迎week開始 検尿提出日
4/15 検尿提出日
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296