最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:48
総数:455353
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

3年:空き容器の変身

画像1 画像1 画像2 画像2
 透明な容器に、粘土を張り付けて思い思いの小物入れを作っています。4色の粘土を組み合わせて、自分好みの色合いにして貼り付けます。手際よく作らないと、粘土が乾いてしまうので、スピードが大事です。

6年 1年生の掃除のお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2
掃除の時間に1年生の掃除のお手伝いをしています。

お姉さん、お兄さんとして頑張っている姿が頼もしいです。

2年 図工 ふしぎなたまご

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんなことが生まれてくるのでしょう。
楽しみですね!

2年 英語活動がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
全身で英語に親しみました!

6年 校外学習に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習で「れきしるこまき」に行きました。

小牧山や小牧山城の歴史について学びを深めました。

学芸員の方の話を聞いたり、館内を見学をしたりして楽しい時間を過ごしました!


3年:習字道具の使い方を習ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、習字道具の中身の確認をし、使い方を習いました。筆は大切に扱わないと傷んでしまうので、整え方などの大切な話がたくさんありました。次回からは、実際に書く学習が始まります。楽しみですね。

3年:小牧山の歴史館まで見学に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 小木小学校から合瀬川沿いを歩いて、小牧山の歴史観に行きました。歴史館の上から、小牧市の様子を確認しました。いろんな景色が見えるのですが、名称まではわからないようです。学校の授業で調べたいですね。

春の校外学習に行ってきました。

御田井戸公園まで行ってきました。
行く途中、ツツジの花がとてもきれいに咲いていました。
公園では、すべり台やブランコ、平均台などで遊びました。
初めての校外学習、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条川左岸浄化センターに見学に行きました。

 校外学習で五条川左岸浄化センターを見学しました。家庭や工場などで使われた下水が、きれいになる仕組みを学習しました。
 帰校後、学んだことを新聞にまとめました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生になって初めての毛筆の授業

 4月23日(金)に初めての毛筆の授業を受けました。「花」という字に取り組みました。落ち着いて、集中して書くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小木中の宇都宮神社、小木下の日吉神社、藤島のやと川へ行きました。

3年:春の生き物や植物を探しに出かけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の最初の理科の学習は、春の生き物や植物を探しに出かけることです。タブレットを使って、見つけた春を写真に撮りました。次の授業では、見つけたものを共有して、生き物や植物を関連付けて、仲間分けしたいと思います。

体育(跳び箱)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育で跳び箱運動を行っています。大きな開脚跳び、かかえこみ跳び、首跳ねとびなどを目標に行います。強く踏み切って跳びあがる練習、遠くに着地する練習などを行いました。

春を さがそう

 生活科の授業で校庭に出て、春をさがしました。春の植物や虫を見つけ、観察しました。子どもたちはタンポポ、シロツメクサ、オオイノフグリ、テントウムシなどを見つけ、観察カードに書いたり、友達と伝え合ったりしました。春の季節を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やすみじかんに あそんだよ!

 がっこうにも なれてきました。
やすみじかんに なかにわの ゆうぐで あそびました。
みんなと なかよく あそんで たのしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式【前期学級委員】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級のリーダーです。「皆の良いお手本となりたい」という言葉も聞かれました。自らの行動で示せるようにがんばりましょう。

認証式(前期計画委員・前期委員長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小木小学校のリーダーです。委員会活動はもちろん、様々な場面での活躍を期待しています。

3年:絵具を使ってあめだまを描いたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工では、絵具の「赤・黄・青」の色の三原色を混ぜ合わせて、さまざまな色を作ってあめだまを描きました。たった三色なのに、いろいろな色ができました。3年生で初めての図工だったので、失敗しないように、緊張して作業を進める児童が多かったように思います。のびのびと、筆に思いをのせて描きましょう。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真剣に取り組みました。教職員も、避難開始から人員点呼までの手順を確認しました。

外国語の授業が始まりました

 5年生は週に2時間外国語の授業があります。外国語を使って「海外旅行に行ってみたい!」「将来仕事にいかしたい!」など、やる気満々の5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293