最新更新日:2024/06/05
本日:count up133
昨日:602
総数:874692
深めよう つとめよう きたえよう

5年生〜メダカの観察〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メダカの観察が始まりました。ビデオを見て、えさをあげる回数などを確認しました。

4年生〜好きな遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れた日に外での遊びと雨の日の教室ので遊びは何が好きかを英語で書きました。
 そして、友だちに好きな遊びを英語でインタビューしました。

3年生〜0になる計算〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三けたのひきざんのひっ算の答えで、100や10の位が0になる計算をしました。035ではなく35とすることも確認ました。

2年生〜給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
豚丼
さばの塩焼き
ごはん
ひじきの和風マリネ
牛乳

1年生〜ぴょんぴょん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな輪をぴょんぴょん跳びました。

教育実習が始まりました

 今日から2名の教育実習生が子どもたちといっしょに学びます。
放送で自己紹介をしました。
画像1 画像1

6年〜キーボード〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消毒をするなど感染対策をしっかりしてからキーボードの練習をしました。
 静かな中に、きれいな音色が広がりました。

5年生〜小数×小数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数のかけ算をするときに、計算しやすいように10倍、100倍をして整数にして計算をしました。その後、小数を使った文章問題を考えました。

4年生〜タイピング練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タイピングの練習をしました。使う指や単語の数などを自分で決めて練習しました。タイピングのスピードも上がっています。

3年生〜ひき算のひっ算〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たし算と同じように、ひき算でも「けた数」が大きくなっても位をそろえて一の位から順に計算しました。
 くり下がりに気をつけて練習しました。

2年生〜図書館で本をかりたよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書カードにかりたい本の名前を書いて本をかりました。
 クイズや迷路、物語などいろいろな本を選びました。

1年生〜ひらがな練習 最後の文字〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひらがな練習の最後の字は「れ」。
 しっかり練習した後は、今までのひらがなでうまく書けなかった字をもう一度練習しました。

6年〜消化と吸収〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人体について学習しています。
 今日は、消化と吸収について学びました。体に栄養を取り入れる仕組みを知りました。

5年生〜より良い字を書くために〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で書いた字を写真にとり、お手本と同じように書くためにはどうしたらいいのかをタブレットにかき込みました。その後、実際に文字を毛筆で書きました。

4年〜さんかくベース〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さんかくベースの試合をしました。チーム分けから審判まで自分たちで考えて行いました。ルールの確認も声をかけあいながら行いました。

第1回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めてのクラブ活動です。どのクラブでも、楽しい時間を過ごすことができました。

3年生〜わり算の復習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の復習をしました。特に、2けたの答えになる計算は、しっかり考えて解きました。

2年生〜1cmよりみじかい長さ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1cmよりみじかい長さの表し方を知りました。30cm定規を使って考えました。いろいろな発見がありました。

1年生〜ていねいに書きました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写で「も」「と」「を」などのひらがなをていねいに書きました。
 丸くなっている部分に気をつけました。

6年生〜分数計算のまとめ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数計算をプリントやタブレットを使って行いました。まちがえた問題は、正解になるようにやり直しをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446