最新更新日:2024/06/04
本日:count up37
昨日:175
総数:780812
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

1年生 図工「ごちそうパーティー」

粘土を使って、おいしいごちそうを作っています。
丸めたり、伸ばしたり、ひも状にしたり...手や指を使って、表し方を工夫しながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3組 国語


村上先生にも渡しました。

クラスの代表が渡して、最後に写真を撮ってもらえてうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3組 国語

画像1 画像1
国語で「お礼の気持ちを伝えよう」ということで、

今までお世話になった担任へ手紙を書きました。

写真は上原先生に渡している様子です。

折り紙クラブ

今日の折り紙クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活「あさがおのかんさつ」

あさがおの蕾や花の観察をしました。
色や大きさ、触った感じを確認しながら、メモを取り、文章と絵で表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語

 英語ではUnit3の学習をしました。ALTの先生の母国の話を聞いて外国のイメージを膨らませることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 鉄棒

体育では鉄棒の発表会に向けて練習をしています。
できない技にもどんどんチャレンジしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」

画像1 画像1
画像2 画像2
玉結び、玉どめに挑戦しました。
なかなか思うようにいかず、苦戦していますが、これから何度も練習して上達していきます。

5年生 図工「使って楽しい焼き物」

画像1 画像1
画像2 画像2
生活のどの場面で使うのか考え、動きやバランスなどを基に、自分のイメージをもちながら、つくりたいものを考えました。

5年生家庭科「ひと針に心をこめて」

画像1 画像1
画像2 画像2
玉結び、玉どめの練習をしました。
最初よりも上達し、スムーズに進めれる児童が増えました。
次はボタン付けに挑戦します。

3年生 服部先生と今月の歌

服部先生に声を掛けていただき、毎朝歌っている今月の歌の伴奏を、ギターで弾いていただきました。
大きな声では歌えませんが、子ども達はこの時間をとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 合同体育

フラフープやボールを使いながら、走って競争を行いました。
みんな楽しく笑顔で過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 給食

今日の給食は、愛知を食べるということで、愛知の食材が存分に使われていました。

おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の児童

音楽の時間では手拍子やカスタネットを使ってリズムを取る勉強をしています。
音楽に合わせて手拍子をしてみたり、グループでリズムを作って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

1組と2組は、運動場でドッジボールをしました。
ルールを守って、ボールを投げたり、捕ったりと、楽しくゲームを行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「あいうえおで あそぼう」

「あいうえおで あそぼう」の音読をしました。先生と読んだり、一人で読んだりと様々な読み方で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はらっこキッズ(6月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日のはらっこキッズは「ゲーム」を行いました。

(1)先生とジャンケンゲーム
(2)1〜24の数字ゲーム
(3)4×4ビンゴゲーム

 お題は「果物」。好きな果物を16個決めて(イチゴ、キューイ、パイナップルなど)を枠に記入して遊びました。
 最後に4,5,6月のお誕生日会をしました。今回は6人の児童に折り紙で作ったメダルを渡し、ハッピーバースデイの歌を歌ってお祝いをしました。

3年生 ひらいて広がるふしぎな世界

とびらなどを開いた先のふしぎな世界を創造して作品を作りました。
画用紙2枚を組み合わせるので、いつもより色をぬるスペースが多いですが、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「おって たてたら」(3)

3組でも紙を使って立体的な街を作りました。
新幹線やビル、富士山など様々モノが1つの街に集まりました。
他の班の作品を見て興奮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工「おって たてたら」(2)

1組の図工の時間の様子です。
好きな物の絵を描いて作品を作り、みんなで作品を持ち寄り小さな町をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294