最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:170
総数:1527021
令和6年度もよろしくお願いいたします。

2年生 認知症サポート講座 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あなたが将来認知症になったら? 認知症の方にあなたが出来ることはどんなことがあるのか・・・? おじいさん、おばあさんの事を思い浮かべながら考えました。

2年生 認知症サポート講座 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 老化による物忘れと認知症の違いや、認知症の人と関わるときのポイントなども教えていただきました。

2年生 認知症サポート講座 その1

 本日5限、6限は地域包括支援センターの認知症地域支援員の方々に来ていただき「認知症サポート講座」がありました。認知症とはどんなものなのか、小牧市内の高齢者がどれくらいの割合でいるのか、認知症の原因となる脳の病気にどのようなものがあるのかなども伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 予餞会にむけての学級活動、どのクラスもオリジナルなアイデアがたくさん出ていました。クラスみんなで取り組めるものにしていくために話し合いにも熱が入ります。どんな取り組みになるのか今から楽しみです。

1年生 学級活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 予餞会にむけて学級ごとでの話し合いがすすんでいるようです。グループで役割分担をしているクラスもあり、どのクラスも活気が感じられました。自分たちで考えて計画を立てることを楽しんでいる様子でした。

3年生 テスト2日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末テスト2日目です。
朝の教室では、必死で勉強する姿が見られました。

2日間、学年末テストお疲れ様です。
しかし、すぐ、入試が待っています。
休んでいる暇ありません。
気を抜かず、このまま、走り続けてください。

1年生 学年生徒会

画像1 画像1
 1年生の学年生徒会は朝から大忙し、担当の先生の話を真剣に聞いている様子でした。予餞会にむけての取り組み、自分たちの役割をしっかり果たしていきましょう。

1年生 生徒会執行部

画像1 画像1
 ここ最近生徒会執行部は朝から活動を行っています。3年生の予餞会にむけて何やら話し合っている様子でした。

1年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学活は、何やら学期末に行う学級それぞれの企画の計画を立てている様子でした。頭を抱えながらグループで話し合う姿も見られました。アイデア豊富な1年生、楽しい企画を考えられるといいですね。

3年生 学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末テストが始まりました。
中学校最後のテストです。
そして、3年生にとっては大切な大切なテストとなります。

みんな時間いっぱい頑張っていました。

2年生 予餞会に向けて その1

 学年生徒会が相談をして「感謝・応援・継承」という予餞会テーマを提案してくれました。どのように3年生を送るのかしっかりと考えることで、学校を引っ張っていく立場になっていくことを感じていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 予餞会に向けて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 継承とは?・・・まだまだ話し合いが必要なようです。

1年生 元気なあいさつを!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組では、「元気なあいさつをしよう」と担任の先生からお話がありました。朝のあさいつや授業前のあいさつをきちんとすることで気持ちをひきしめていきたいものですね。

1年生 3年生になったら

画像1 画像1
 朝からそれぞれの教室で先生からの話を聞く生徒たち、今日から3年生は学年末テストです。「中学校最後の定期テスト、2年後には自分たちも同様に進路と向き合っていかなければならない。だから今からしっかりやれることを頑張っていこう。」といった話がされました。聞いている生徒の様子は真剣そのものでした。

1年生 朝の様子

画像1 画像1
 朝の教室の様子です。静かに落ち着いた雰囲気で読書をする生徒たち、物音ひとつしないので写真を撮影するシャッター音が響くほど静寂な朝のスタートでした。

1年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の道徳の授業は、「庶民の笑いを絶やさない」という落語家の方を題材として行われました。伝統を大切にしつつも、今の時代に合わせていく落語家の生き方、あり方について考えを深めました。落語というものを知らない人が多く、興味深そうに授業で使われた動画などを見入っている姿がありました。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月17日(月)、1年生の社会の授業では、アメリカの農業について学びました。授業のはじめには「味噌ラーメンとアメリカの農業」の関係について考えるなど、1年生の生徒たちは生き生きと学習に取り組む様子が見れらました。

2年生 GWT(グループワーク・トレーニング)その1

今日の6限は、2回目のGWTでした。32名の先生が住むマンション。情報をもとに、誰先生がどこの部屋に住んでいるのかを探ります。たくさんの情報をメモしながら相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 GWT(グループワーク・トレーニング)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の情報は40種類!大変な情報量に苦戦していました。

2年生 整理と対策スタート! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ページをめくりながら、何を話したのかな?日々の積み重ねが大切ですね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301