令和6年度もよろしくお願いいたします。

飾り付け隊の活動5

画像1 画像1
1年5組の活動の様子です。
画像2 画像2

飾り付け隊の活動4

1年4組の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飾り付け隊の活動3

1年3組の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教室飾りつけ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1日でずいぶん仕上がってきました。ともに活動する中で仲間同士の関係性もすごくよくなっているように感じます。みんな心から楽しんでいる姿が見られることが嬉しいですね。

飾り付け隊の活動2

2組の飾り付け隊の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飾り付け隊の活動1

 3年生の卒業を祝う教室の飾りつけも、少しずつ形ができてきました。今日は比較的時間があったので、作業が進みました。
 写真は1年1組の飾り付け隊の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 卒業式教室飾りつけ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間授業の今日はいつもよりも作業時間が多く使える勝負の日!各クラス一生懸命取り組み、あっという間の2時間でした。楽しくわいわい取り組みながらも、ものすごい集中力、作業はどんどんすすみます。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業の様子です。この日の授業では「南アメリカ州について理解を深めよう」というテーマで学びを深めました。1年生の子どもたちがもともと知っている知識の多いことに驚かされる1時間でした。

1年生 休み時間の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の教室、どのクラスも何やら工作をしている生徒が多くいました。ちょっとした時間を見つけて何やら取り組んでいるようです。短時間でもものすごい集中力でした。

1年生 休み時間の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の休み時間の教室をのぞいてみると、それぞれが楽しく過ごしている様子が見られました。笑顔でポーズをとる子もいます。学級の居心地の良さがうかがえました。

1年生 新聞発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 帰りの短級では、各クラス新聞発表が行われています。関心のある記事について考えたこと、感じたことを語り、クラスみんなで話題を共有する。この時間をとおして、幅広い考え方が身についていけるといいと思います。明るいニュースが少ないこの頃ですが、この活動をプラスの力にしていってほしいものです。

1年生 給食委員の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の配膳室では、給食委員の生徒がワゴン点検を行っています。ゴミの分別や食器や食缶の並びなど細かいところまで確認しています。週ごとに当番は変わりますが、一週間は給食を食べ終えてすぐに委員会の仕事と忙しいですが、責任感のある仕事ぶりが光ります。

1年生 給食(愛知の食文化に親しもう)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の給食は、味噌おでんやひきずり(名古屋コーチン入りのすき焼き)、おにまんじゅうなど、「愛知県の食文化に親しもう」ということで愛知県の料理をいただきました。地域の食文化にふれて、美味しく食べることができました。

1年生 NOコロナウイーク

画像1 画像1
 今週は「NOコロナウイーク」です。保健委員の生徒は消毒液の入れ替えや手洗いの徹底などをうながすクラスへの呼びかけなど一生懸命取り組んでくれています。

1年生 教室の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教室の掲示物や背面黒板の様子です。1日の目標やめあてなど生活をよりよくしようとした工夫がいろんなところで見られます。

3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では3年間の復習を問題演習しながら行っています。問題を解く時間を意識しながらがんばっていました。集中力に磨きがかかっています。

3年生 化学変化と回路の問題

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は主に化学変化と回路に流れる電流の問題演習を行いました。化学反応式やオームの法則など2年生に学習した単元の復習です。1つ1つ丁寧に確認していきます。

3年生 授業にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の授業の時間です。
今日の課題は「ワーク」を終わらせることです。

みんな一生懸命取り組んでいました。

1年生 学活3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予餞会に向けての取り組みの中でも動きをいれたり、ダンスをしたりと練習を要する学級もあるようです。クラスの個性を発揮できるといいですね。

1年生 学活2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予餞会に向けての各クラスの取り組みもずいぶんすすみ、それぞれが撮影にむけて動き出しているようです。生き生きとした姿が多くみられること何より嬉しいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301