最新更新日:2024/06/02
本日:count up22
昨日:108
総数:1319780
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
ひきざん

くり下がりのある計算について、数図ブロックを操作しながら考えました。

6年体育 ボール運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール運動

ドリブルの練習をしたり、ペアでパス練習をしたりしました。相手の走る速さを考えながらパスを出します。

野外学習 キャンドルファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
名残惜しいですが、キャンドルファイヤーも終わりの時を迎えました。ファイヤーを盛り上げてくれた係の人達ありがとうございました。

野外学習 キャンドルファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フィナーレは、サイリュウムダンスです。

野外学習 キャンドルファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組スタンツは、学校あるある でした。

野外学習 3組スタンツ

画像1 画像1 画像2 画像2
出しものは「しんちゃん」です

野外学習 キャンドルファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3組のスタンツは、クレヨンしんちゃんです。

野外学習 2組スタンツ

画像1 画像1 画像2 画像2
出しものは「不思議な異世界への扉」です

野外学習 キャンドルファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2組のスタンツは、不思議な異世界への扉です。

野外学習 1組スタンツ

画像1 画像1 画像2 画像2
出しものは「学校あるある」

野外学習 フォークダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しいボンファイヤーの最初は、火を囲んでマイムマイムを踊りました

野外学習 オープニングセレモニー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遠き山に日は落ちて♪が流れる中、火の神と火の使いが入場しました 火の神のお言葉があり、火の使いに分火され、その火が中央のキャンドルツリーに点火されました

野外学習 キャンドルファイヤーまもなく

画像1 画像1
暗くなったプレールームに輪になって入場し、いよいよキャンドルファイヤースタートです

2年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひかりのプレゼント

カッターナイフを使って、形を切り抜いていきます。カッターナイフの持ち方や手を置く位置に注意して取り組みました。

4年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちはALTの先生との授業を毎回楽しみにしています。質問をし合いながら、英語に親しんでいます。

野外学習 自然散策

画像1 画像1 画像2 画像2
全員元気に自然の家に帰ってきました。この後、部屋で、自然散策の振り返りとキャンドルファイヤーの準備です。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
葉や木の実を使って、おもちゃをつくりました。ロイロノートで写真に撮り、提出しました。先生の説明をしっかり聞いて、タブレット操作をすることができました。

野外学習 自然散策

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯場で、落ち葉拾いです。自分で決めたベストオブ落ち葉を持ち帰ります。

3・4年ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
温かな日差しの中、「だるまさんがころんだ」や「おにごっこ」をして遊びました。ふれあい活動の回数を重ねるごとに、心の距離が縮まっているようです。

野外学習 展望台に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
細い山道に入り、進んでいくとそこには絶景が! 眼下に流れるのは天竜川です
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/9 (中学校卒業式)
3/10 卒業式リハーサル 放課後子ども教室
3/12 ジュニア育成
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290