最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:46
総数:869515
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

セルフディフェンス講座

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日にセルフディフェンス講座がありました。
不審者から身を守る方法や上手なコミュニケーション方法を学びました。

落とし物 2

画像1 画像1
今度は画像のような物が発見されました。
教頭が預かっています。
こちらも12月8日をもって、処分をさせていただきます。

落とし物

画像1 画像1 画像2 画像2
小運動場(体育館の南側)に落ちていました。シールの名前は「ささだ はると」と読めます。
教頭が預かっています。
1か月後(12月8日)をもって、処分をさせていただきます。

2年生 生活科 おイモほり

 (続き)
 大きなサツマイモが出るわ出るわで、子どもたちは大興奮。根気よく一所懸命に土を掘り下げます。
 たくさん収穫できました。どんな味か楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
野外学習に向けて、学年集会が行われました。
宿泊先での過ごし方や、日程について話しました。

野外学習まで約2週間と少し。実行委員を中心に野外学習に向けて準備を進めていきます。

2年生 外国語活動 ♪Head Shoulders Knees&Toes♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 久々の外国語活動となります。いつも明るく楽しいマシュー先生との授業。
 ”How are you〜”でお互いの調子を聞いたあと、曲と歌詞に合わせて体の一部をタッチしました。速いリズム、遅いリズムと様々で、テンポよく楽しく踊りました。

最後の運動会 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活、最後の運動会。全力で走り、全力で楽しみ、そして、全力で片付けをした日になりました。
 競技前には、突然のルール変更。練習の時とは違う大玉を使用と発表が。ざわつく6年生・・・。それでも、だからこそ、燃えた時間だったかもしれません。
 思い出に残る運動会になったでしょうか。
 気がつけば11月になります。卒業まであと5ヶ月を切りました。
 全てが最後になりますが、その一つ一つを全員でしっかり頑張っていきたいです。

本読み計算

画像1 画像1
 2年生は算数の時間の始めに「本読み計算」をしています。簡単な計算や時計の読み方を少し練習して、ウォーミングアップをします。その後、教科書の学習に入っています。

運動会

画像1 画像1
教室で開会式と閉会式を行いました。

電動糸のこぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
伝言板づくり。電動糸のこぎりを使って板を切っていきます。
ゆっくりゆっくり ていねいに。

カメラのレンズキャップ?の落とし物

画像1 画像1
10月30日(土)、運動会の日に、本庄小学校遊具コーナーに、画像のような物が落ちていました。教頭がお預りしています。

【2年生】おどって おどって 大玉ころがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紅白対抗大玉転がし!
途中でかかる音楽に耳をすませて・・・
たくさん練習したダンスもばっちり決めることができました!

2年生 運動会(短距離走)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 風もなく、短距離走にはうってつけの条件で行うことができました。
 勝負は一瞬の出来事だったけど、記憶はいつまでも、大人になっても今日のことを覚えていてくれるとうれしいです。

運動会2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 お天気にも恵まれ、青空の下低学年の運動会が始まりました。2年生がはっきりとした声で、はじめの会を進めることができました。

犬とふれあう会ー1年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちがずっと楽しみにしていた、犬とふれあう会。「マロン」のみなさんが、たくさんのワンちゃんを連れて来てくれました。
さんぽをしたり、おやつをあげたり、体をなでたりして、子どもたちはニコニコ。
温かいふれあいに、子どもも大人も癒されました。

5年生 ことばの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、村瀬先生のことばの時間がありました。

籠屋と少し気の弱い女のお化けとの100日間のお話。
おどろきと笑い、目を輝かせながら楽しく聞いていました。

ことばの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、村瀬先生のことばの時間がありました。
「うそ・つき」というお話を聞きました。たくさんの動物たちが登場するとても楽しいお話でした。
仕掛けがいっぱいのひと時に、子どもたちは目をキラキラ輝かせていました。

よくがんばりました

6年生のみなさん、2日間の修学旅行よくがんばりました。
今日はゆっくり休んで、明日以降しっかりとふりかえりをしましょう。
何を見て、何を体験して、感じたことは何か、得たものは何かなど。
それが、次の一歩につながるはずです。

追伸 本日の歩数は、19,106歩(手元の歩数計による)でした。
画像1 画像1

帰路情報4

16:53、小牧北ICを出ました。

帰路情報3

16:45、名古屋高速に入りました。
20分ほどで学校到着の予定です。
なお、バス運行上の都合により、いったん犬山市に入り、誉高校前を北から南に向かって、郷浦交差点を右折して学校に戻るルートをとります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443