最新更新日:2024/06/02
本日:count up34
昨日:108
総数:1319792
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拡大図と縮図をかこう
方眼紙を使わずに、3倍の拡大図をかく方法を考えました。
プリントにかきはじめました。
困ったときには、友達と相談をします。

登校風景

画像1 画像1
一週間が始まります。
今週末には、体育発表会が予定されています。
雨の月曜日になりましたが、里の子は元気に登校しました。

画像2 画像2

部活動

画像1 画像1
10月から始まった部活動。
今日は、4年生部活動体験最終日です。


画像2 画像2

10月22日(金)きょうの給食

画像1 画像1
【今日の献立】
黒ロールパン 牛乳 ミネストローネ 照り焼きハンバーグ 野菜ソテー

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろばん
そろばんを用いて小数の加減や大きな数の計算をしました。

6年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
『この道や行く人なしに秋の暮』
漢字とひらがなの大きさのバランスに気をつけて書きました

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
とじこめた空気と水
とじこめた空気をおして、体積や手ごたえを調べました。

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいの3年生が、緑黄色社会に合わせて踊ります。

換気はしっかり

画像1 画像1
画像2 画像2
朝夕は肌寒くなりましたが、各教室換気はしっかりと行っています。
寒いと感じたときは、上に一枚はおります。

6年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「咲き誇れ 北里ソーラン」
学年で気持ちを一つに練習に取り組んでいます。

10月21日(木)きょうの給食

画像1 画像1
【今日の献立】
麦ごはん 牛乳 チキンカレー ボロニアソーセージ れんこんサラダ

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
秋がいっぱい
秋の食べ物など秋に関係するものから、秋を感じたときの経験を思い出しました。
秋を感じた他おきの経験を文章にしていきます。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス「チムドンドン」
体育館で、細かい動きを合わせています。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぽけっとクラブのみなさんによる読み聞かせがありました。
1年生は食い入るように絵本を見つめ、ページがめくられる度に歓声があがっていました。

1・2年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生2年生合同で、体育発表会の練習をしました。
最初に行う準備体操の練習もしました。
友達のかける号令に合わせ、ストレッチを行います。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表現「心をひとつにRPG」
当日は、旗を持って演技します。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス「きたさとサマーにゆきがふる」
曲に合わせて、笑顔で踊っています。

就学時健康診断

10月20日(水)就学時健康診断に来年度新入児と保護者の皆さんが集まりました。
体育館で連絡後、各教室に移動して検診や検査を受けました。
話をよく聞いて検診を受ける姿や、廊下ですれ違うときに「こんにちは!」とあいさつする姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後、令和4年度新入学児の就学時健康診断があります。
20分放課に5年生が手際よくいす・机を並べ、会場準備をしました。

6年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
学習したことをテストで確かめます。
問題や資料をしっかり読み、取り組んでいました。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/17 卒業式準備
3/18 卒業証書授与式 門出の会
3/21 春分の日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290