最新更新日:2024/06/13
本日:count up70
昨日:176
総数:1321591
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

12月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん 牛乳 豚汁 ほっけの塩焼き 大根の雪花 ココア牛乳のもと

1年3組の給食風景です。

学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日、令和3年度の第2回学校運営協議会を開催しました。令和3年度の北里小学校の教育活動の中間報告を行い、令和4年度の方針についてご意見をいただきました。情報交換ではそれぞれの委員からのご意見をいただきました。どの意見も、子どもたち、学校、家庭、地域のことを考えてのご意見でした。ありがとうございました。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
4分の3を小数で表すにはどうしたらよいか考えました。

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
わくわく算数広場
今日の目当ては、だいちさんとひなたさんの考え方を説明しようです。
見積もりの仕方を説明します。答えを出すのではなく、それぞれの考え方をみんな岩かるように説明します。

12月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん 牛乳 もずく汁 あんこうの野菜あんかけ 型抜きチーズ

1年2組の給食風景です。

3年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会のあいさつ運動に向けて、学級のあいさつの目標を決めました。
「目を見てあいさつしよう」「放課でもあいさつしよう」「笑顔であいさつしよう」いろいろな意見が出ました。
各クラスで学級の目標を決め、今週からのあいさつ運動に取り組みます。

中庭

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の土曜日、PTAの方たちが花壇の植えかえを行ってくださいました。
園芸委員会の花壇づくりも包んでいます。
1年生は、パンジーの苗とチューリップの球根を植えました。
雨の中、ビオラやバンジーの苗がきれいに並んでいます。

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数かけ算
(1/10の位の純小数)×(整数)の意味と計算の仕方を考えました。
今まで学習したことをもとに考えます。

一週間が始まります

画像1 画像1
里の子が登校してきました。
朝からどんよりとしたくもり空、雨も降り出してきました。
何とか本降りになる前に登校することができました。

画像2 画像2

親子防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AED講習、放水体験、消火体験、119番通用の電話体験と、どれも貴重な体験をさせていただきました。
子どもたちもめったにできない体験をさせてもらい、楽しそうでした。いざというときに今日のことを実践できるよう覚えておきたいです。

PTA花壇花苗植え(整備)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活環境部のみなさんが、花壇を整備し、新しい花の苗植えをしてくださいました。いきいきとしたかわいらしい花がたくさん植えられて、花壇が一気に明るくなりました。生活環境部のみなさん、ありがとうございました。

5年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつ強化週間にむけて

計画委員会が中心となって企画し、12月6日(月)からあいさつ強化週間が予定されています。各学年・学級では、あいさつに関する目標を話し合って決めています。
2学期も残り3週間あまりです。さわやかなあいさつが学校中に響くように、全校みんなで頑張っていきましょう。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物のあたたまり方

金属の板や棒を熱して、その温まりかたを調べました。実験の様子をタブレットで撮影し、何度も見返しながら考えました。

12月3日(金)きょうの給食

画像1 画像1
くろロールパン 牛乳 ぽかぽかスープ メンチカツ ほうれんそうとベーコンのソテー

1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
おはなしから うまれたよ

「どんな題名をつけるといいかな」
完成した絵を見ながら、みんなで考えました。いい題名が思い浮かぶと、嬉しそうな表情で、作品に貼る名札に書いていました。

2年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
三角形と四角形の学習のまとめをしました。
問題の指示通り、三角形と四角形を交互に通ってゴールまでたどり着きました。
正方形、長方形、直角三角形も見つけて、その性質について、確認しました。

1年生活

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の授業で、チューリップの球根とビオラを植えました。
球根の向きや間隔に気をつけて植えていきます。
この花は3月の卒業式を彩る花になります。

12月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん 牛乳 肉根じゃが さばの銀紙焼き 赤かぶのあえもの

1年1組の食事風景です。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音を出して調べよう

トライアングルと紙コップを糸でつないだものをつくって音を伝えました。トライアングルを鳴らすとどんなふうに聞こえるか、音がどんなふうに伝わっているのか耳をすまして聞いてみました。

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物のとけ方

水にとけて見えなくなったものはどうなったのか考えました。演示実験の後、その様子を撮った動画をタブレットで見ながら、考えを深めました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/18 卒業証書授与式 門出の会
3/21 春分の日
3/24 修了式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290