最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:146
総数:870700
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

本日の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は遅めの昼食が予定されています。係の児童からも、「しっかり食べましょう」という呼びかけがありました。

散歩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し早めに起床し、ホテルからほど近い宇治公園を散歩しました。
鵜飼で活躍する鵜を見ることもできました。
清々しい朝のスタートです。

修学旅行2日目スタート

さあ、2日目スタートです。
画像1 画像1

間もなく修学旅行2日目スタート

宇治の東の空が、うっすらと明るくなってきました。先ほどまでオリオン座や夏の大三角が美しく輝いていました。本日の天候に期待大です。
間もなく修学旅行2日目スタートです。
画像1 画像1

おやすみなさい

1日の活動が終了しました。
よくがんばった子どもたち。明日がより有意義な日となるよう、ゆっくり休んでください。

追伸:本日の歩数は、手元の歩数計で17,573歩でした。

本日の修学旅行関係の記事は、これで終了とさせていただきます。明朝より再開させていただきます。
画像1 画像1

班長・部屋長会

画像1 画像1
本日のクラス、班の反省点を振り返りました。
この後部屋に戻り、各部屋で反省会を行います。

摺込友禅体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出来栄えについては、作品の帰宅をお待ちください。

摺込友禅体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秀作が次々と。

摺込友禅体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京友禅の一種である摺込(すりこみ)友禅にチャレンジ中です。

いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った夕食です。
いただきます。

入館式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食をいただく前に入館式を行いました。
係の児童の言葉に続いて、ホテルの方からごあいさつをいただき、館内での注意事項についてもうかがいました。

伝言板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図画工作です。
薄めの板を使って、伝言板を作ります。
下絵ができあがったら、電動糸のこぎりを使って、形を切り出していきます。
来週から初めての電動糸のこぎりを使い板を切っていきます。
完成が楽しみです。

ホテルに到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17:30、ホテルに到着しました。

ホテルへ

画像1 画像1
本日の見学が無事すべて完了しました。
ホテルへ向かいます。

急遽

画像1 画像1
急遽、予定になかった学年写真を撮ることに。

日暮れどきの平等院

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう少し早ければ、夕焼けに映える平等院が見られたかもしれません。
が、これはこれで趣きのある姿です。

宇治到着

画像1 画像1
予定より5分ほど遅れましたが、無事宿泊先に着きました。
この後徒歩で平等院へ向かいます。

金閣を後に

画像1 画像1
15:35、予定通り金閣を後にし、宇治へとむかいます。
ここまで、清水寺周辺での班別学習中に小雨がぱらついたものの、順調に行程を進められています。

鹿苑寺不動堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご利益は?

鹿苑寺金閣2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
より近づいて。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443