最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:101
総数:780322
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

3年生 授業風景

それぞれのクラスで集中して授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

電気のはたらきを調べるためにキッドを使い、車を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科「わたしたちの国土」

画像1 画像1
画像2 画像2
あたたかい土地のくらし、寒い土地のくらしについて調べ、タブレットを使ってまとめました。それぞれの土地に住む人々のくらしについて学ぶことができました。

4年生

1組の学級レクリエーションの様子です。

フルーツバスケットをみんなで楽しく行いました。

レクリエーション係にこれからも楽しい企画を考えてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会

画像1 画像1

水のはたらきとして、小牧市の浄水場テストを受けました。


生活科 野菜のかんさつ

今日は野菜を見つけたよカードに書きました。もう実がなっている野菜もあり、収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ひらいて広がるふしぎなせかい

図工では、絵の中に開く仕組みをつくり、開いた向こうには何があるのか想像しながら作品に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かたちをうつして

家から持ってきた空き箱を使い、形を写して絵を描きました。写した形の特徴をとらえ、どんな絵になるのかイメージをふくらませながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 2日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2

2組の図工の様子です。

4年生 昨日の様子4


1組の算数の様子です。

3けたのわり算の筆算を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 昨日の様子5

画像1 画像1
1組の図工はコロコロガーレの完成に向けて取り組んでいます。


画像2 画像2

5年生 外国語「パフォーマンステスト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の名前を答えたり、好きな色やスポーツを答えたりしました。
普段の授業とは違い、みんな緊張した様子で、受け答えしていました。

4年生 2日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工のコロコロガーレでは、楽しく転がせるように工夫していました。

4年生 2日の様子1

3組の給食の様子です。

昨日はデザートがでてみんな喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 放課の様子

昼放課の子どもの様子です。

3組の子が撮ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 タブレットを使って昆虫調べ

ICT支援員に来ていただいて、タブレットのNEO図鑑を見て昆虫を調べました。生活でも虫探しをしているので、これからに生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プレルボール

体育ではプレルボールをしています。テニスとバレーボールの組み合わせのようなルールで、チームで協力してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の児童(1組)

算数の授業で「いろいろなかたち」という単元を学習しています。
配られた様々な形の積み木を紙に写し、絵を描きました。
身の回りにはいろんな形がたくさんありますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の児童(3組)

1,2組に続き3組もアサガオの間引きし、追肥も与えました。
早くきれいな花を見たいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ICT

今日は村岡さんが来て、タブレットの活用法を教えていただきました。

楽しく1時間あっという間に過ぎた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294