最新更新日:2024/06/07
本日:count up185
昨日:188
総数:781311
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

小牧原小学校区防災訓練の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、小牧原小体育館にて地域協議会主催の行事として、市消防本部、市防災危機管理課、市消防団など多数のご協力のもと、学区防災訓練が行われています。

4年生 学級会

原っこフェスティバルに向けて3組で話し合いをしました。

ペア学級が楽しめる遊びをみんなで考える時間となりました。
画像1 画像1

4年生 3組

画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習の新聞作りをしました。

4年生 3組


ICTの授業でロイロノートを使いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 消防署見学3

3,4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 消防署見学2

はしご車と一緒にクラス写真を撮らせていただきました。
1,2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 観劇会

劇団かかし座のみなさんによる影絵を鑑賞しました。
体を使っていろいろな動物を表していることに、とても感動した様子でした。
いくつか手を使った動物の作り方も教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 相談に乗ってください

2年生の国語では、友達や自分の相談事をグループで話し合う授業をしました。友達の話をよく聞いて、上手にアドバイスすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の児童(3組)

給食や掃除の時間など自分の役割をしっかりと行っています。
自分だけでなく、誰かのために何か行動している姿はすごく美しいです。
みんなのために一生懸命働いてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 発表会「福祉について」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでに福祉について調べてきたことや、福祉実践教室で学んだことを通して、自分のテーマを決めました。福祉について考える、よい機会となりました。

6年生 花だんの掃除

 花の季節が終わり、校長先生と6年生で花だんの掃除をして、次の花に備えて準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 給食


不意に撮られた子供たちの表情は自然なものばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 給食


3組の給食の様子です。

カメラを向けると恥ずかしがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「とじこめた空気と水」

実験道具を使って空気を閉じこめたり、水を押したりして実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工競技会

とび出すカードを作りました。みんな一生けん命制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工競技会

今日は4年生1〜4時間目に図工競技会がありました。

材料を工夫して飛び出すカードを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 今日の児童

生活科の時間に拾ってきたどんぐりでコマを作りました。
キリを使って穴をあけ爪楊枝を刺し、どうすればきれいに回るか試行錯誤し、うまくできた時の児童はとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294