最新更新日:2024/06/12
本日:count up34
昨日:298
総数:1877342
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

10/20 図書ボラ

先月は、愛知県に緊急事態宣言が発出されていたので、今日が2学期最初の活動となりました。新しい本のカバーかけや掲示物の貼り替えをしていただきました。
12月の活動に向けての準備も始まりました。今までは、全校生徒が対象でしたが、昨年度から3年のみ対象としています。ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 創GO

来週のAAA祭に向けて、3学年ともにリハーサルや練習に取り組みました。今日の天気予報では、来週の月曜日、火曜日が曇り。水曜日は曇り一時雨となっています。運動場で行う体育的行事が悪天候で延期する場合は、同じ週の金曜日となります。さて、予定通り実施できるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、中華めん、牛乳、みそラーメン、揚げぎょうざ、杏仁豆腐でした。日本国内で最初にラーメンを食べた人物は、水戸黄門で有名な徳川光圀という話が数年前までは定説となっていました。しかし、1488年(室町時代)が初めてだったという話も出てきました。歴史上の発見は、これからも続くのでしょうね。

10/20 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人間と人工知能との関わりについて述べた2つの文章を読み、自分の考えをまとめました。感想から疑問を持ち、自分の考えや主張につなげていくのがポイントです。さすが、3年生。教室の雰囲気が一味違います。

10/20 美術

読書感想画に取り組んでいます。本を読み込み、作者がねらうテーマを見つけ、どのような感動を覚えられるかが、制作のカギとなりますね。
校内の優秀作品は、外部のコンクールに参加する形になります。生徒たちは想像力を膨らませながら、スケッチを描き始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 道徳

「SNSとどう付き合うか」について話し合い、考えを深めました。現代の生活の中で、SNSを使うこと、使えないと困ることは、数多くあると思います。学校にいるときは冷静に考えることができ、より正しい判断ができますが、自分一人の空間で、SNSに依存している状態だったら、どうでしょうか。
SNSの使い方については、兄姉世代の人たちや身近な大人も含め、幅広い年齢層で議論した上で、自分の使い方を確立して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オーロラブロックで作ったイルミネーションを鑑賞しました。その後、先生から出た課題について、フローチャートを作りに取り組みました。
真剣な眼差し、向き合う気持ち、すべてが輝いています。後輩たちは、直接、先輩の姿を見ることはできませんが、写真から、その輝く姿を学んでください。

10/19 給食

今日のメニューは、ごはん、牛乳、ひきずり、ぶりのみりん焼き、キャベツの塩こんぶあえでした。「ひきずり」は、尾張地方の郷土料理なので、他の地方での生活経験がある人は、「ひきずり」がどんな料理か分からない場合もあるでしょう。
そこで、三択問題です。Q:「ひきずり」は、一般的な料理名でいうと、A「すき焼き」 B「肉じゃが」 C「シチュー」 どれでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで単語の確認をした後、ALTのエリカ先生のネイティブな発音を真似しながら、数回リピートしました。学習の方法は、見る、書く、声に出すなど、さまざまです。自分に合った方法を見つけるとともに、多くの単語や熟語を使えるよう、習熟を重ねていきましょう。

10/19 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写競技会の作品を台紙に貼る作業を行いました。AAA祭で展示されることもあり、丁寧にのり付けしました。全員分の台紙の用意、貼り方の説明は、図書委員が責任をもち取り組みました。行事は、みんなの知らないところで動いている人がたくさんいますよね。

10/18 創GO

AAA祭の準備です。1分劇のお披露目の後、みんなで紙飛行機作りに取り組みました。いよいよ来週が本番ですね。どのような行事になるか、今から楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AAA祭の体育的行事で行う種目の説明、学級対抗リレーの順番決め等に取り組みました。級長などが分かりやすく説明し、聞く側の生徒が集中して聞くなど、良い雰囲気の中で時間が進みました。
みんなが当事者意識をもち、行事を創り上げていきましょう。天気が快晴となることを祈っています。

10/18 給食

今日のメニューは、ごはん、牛乳、十三夜汁、鮭フライ、豆名月あえでした。十三夜は、日本独特の風習のようですが、十五夜との違いが説明できる人、いますか? 気になった人は調べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 数学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、校舎の高さをどのように求めたかについて、発表しました。人や陰との校舎の比率を考えたり、パイプの長さを調べたりするなど、さまざまな測定方法がありました。タブレットを上手に活用し、写真に数値を書き込むことで分かりやすい説明につなげるグループもありました。

10/18 数学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の授業の中で、「味岡中学校の校舎の高さは?」という課題が出ました。今日は、実際に外に出て、グループごとに計測方法を考え、測定にチャレンジしました。どのような計測方法が考えられましたか?

10/18 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
血液の働きについての学習です。。「もし、血液がなかったら、人間の体はどうなるか」を考え、その成分が体内でどのような役割を担っているのか学びました。

10/18 美術

美術競技会の作品を見て、鑑賞文を書きました。単なる感想ではなく、作者の意図や表現したかったものを文章で表現します。自分が選んだ作品から感じ取ったこと、言葉にすることができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 野球部

 延期されていた文部科学大臣杯第13回全日本少年春季軟式野球尾張東部ブロック大会に臨みました。松原中と対戦しましたが、敗れました。今日の試合で感じたことや課題を大切に、これからの練習に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期の活動が本格的に始まりました。新たなリーダーとして精一杯務めようとする委員長や副委員長の姿がありました。その一方で、後輩たちを立てつつ、陰ながらリードする先輩の姿もありました。2,1年生は、活動の裏側にある気持ちや先輩たちの意思もしっかり引き継ぎ、次の世代に繋ぎましょう。

10/15 給食

今日のメニューは、ごはん、牛乳、中華飯、野菜しゅうまいでした。八宝菜をごはんにかけて食べる「中華飯」の発祥の地は、日本のようです。「中華」という名のイメージからすると、中国が発祥地だと思いがちですが、調べてみると新しい発見がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296