校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

男子バスケットボール部 県大会準優勝!!東海大会進出!!

画像1 画像1
7月29日(金)、30日(土)、31日(日)に
名古屋の稲永スポーツセンターで
バスケットボールの県大会が行われました。
1回戦は名古屋の昭和橋中で
苦しい状況が続く中、
我慢我慢我慢をして58ー56で接戦でしたが
2点差で勝ち切ることができました。

2回戦は一宮の尾西第一中で
相手のエースガードと大型センターの得点に苦戦し
1度は突き放しましたが、
第4クォーターで接戦になり、
最後は57−56で1点差で逃げ切りました。

最終日、準決勝は豊橋の石巻中で
県大会で1度勝負したことがありましたが、
相手チームのみんな体が大きくなっていて、
リバウンドを取ることがなかなかできず
前半は24ー27で
3点ビハインドで折り返します。
後半に北里が得意としている
ランニングバスケで点差を離し
54−49で勝利することができました。
東海大会出場が決まりました。

最後の決勝戦は東海市の加木屋中で
県新人大会には出ていませんでしたが、
Bリーグのユースチームに所属する選手や
180センチ、184センチの大きい選手など
かなり上手なチームでした。
前半、相手のペースに飲まれ、
18−46の28点差で折り返します。
後半、このままでは終われないと
みんなで互いに喝を入れ合い
怒涛の追い上げをみせます。
第4クォーター残り4分で8点差まで
北里が追いつきます。
あと少し、苦しくても気持ちの問題だと
顧問に励まされ、
最後まで戦い抜きましたが
51ー70で準優勝で幕を閉じました。

3日間、苦しい試合ばかりで、
メンバーが揃わない中、みんなで協力をして
いけるいけると励まし合い
誰かのミスをみんなでカバーし
体を張ってゴールを守る姿は
この上ない感動的な試合でした。

愛知県の代表として
8月9日、10日に
三重県のサオリーナで開催される
東海大会に出場します。
目標は、北海道で行われる全国大会に
出場すること。

選手、スタッフ、保護者が力を合わせて
いいの試合をするためにいい準備をして
頑張りたいと思います。
引き続き、応援よろしくお願いします。

「勝ちたい ではなく 負けない」

夏休みの部活動 その3

画像1 画像1
グランドだけでなく、体育館では女子卓球部が練習中。
タブレットを活用して、自分達の取り組みを確認していました!
どんなフォームで打っているか、言われたことができているか・・・、タブレットを生かすと一目瞭然ですね。

夏休みの部活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球・ソフトだけでなく、グランドに響く声が・・・。
次はテニスコートに行ってみると・・・、テニス部男子はサーブ、女子は試合形式の練習中でした。

サーブのコツはつかめたかな?
試合形式の練習で、手ごたえはつかめたでしょうか?

この一球は絶対無二の一球なり!!

夏休みの部活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みも今日で12日目。
北中生の皆さん、規則正しい生活は送れていますか?

厳しい暑さですが、こまめな休憩と水分補給をしっかりと取りながら、今日も部活に励む北中生です。
まず、グランドに行ってみると・・・
ソフトボール女子が新チーム初めての練習試合中。そして野球部もゲーム形式の練習に取り組んでいました。

白球を全力で追う姿が素敵でした!!

県大会 柔道個人戦

7月31日、愛知県武道館で柔道の個人戦が行われました。男子は2回戦、女子は3回戦で、善戦むなしく負けてしまいました。参加した2人は2年生です。この悔しさは、きっと来年、晴らしてくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297