最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:308
総数:1543022
校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

書写競技会

書写競技会が行われました。

1年生「成功」
2年生「雲海」
3年生「有終完美」

廊下にも墨の香りがただよってきました。
心が落ち着きますね。

作品は10月の文化祭で掲示されます。
是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター養成講座

2年生の家庭科です。
地域包括支援センターの方々から、認知症サポーター養成講座を受けました。

認知症について知り、その対応についてを学びました。
チームオレンジの方々の寸劇のおかげで、具体的な対応方法が分かりました。
認知症の人も安心して暮らせるような地域になるように、できることをやっていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな大人になろう〜自立って何だろう〜

3年生で、養護の先生による授業が行われました。

自立って何だろう?
みんなで勉強しました。

大人になるためには必要なことは何だろう?
みんなで話し合いました。

すてきな大人になるために、自分はどうしていくとよいのだろう?
一人一人が自分をふりかえって、考えてみました。

いつかすてきな大人になったみなさんに再会できる日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援演説

生徒会役員選挙の応援演説をオンライン配信で行っています。
立候補者のやる気を熱く語ってくれました。
画像1 画像1

動く模型の製作

3年生の技術です。
今日は材料に穴を開け、色を塗りました。
みなさん、楽しそうに作業しています。
かわいらしいリスのオルゴール、できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テストに向けて

3年生フロアのようすです。
2学期中間テストは、9月末に行われます。
いつもより少し早いです。
3年生は進路の選択が本格化しますね。
夢に向かって、がんばろろ!
画像1 画像1

メナード美術館鑑賞

2年生がメナード美術館へ出かけました。
バスでの移動、ちょっとしたおでかけで嬉しそうです。
素敵な作品に出会えるといいですね。
行ってらっしゃい!
画像1 画像1

選挙ポスター

選挙管理委員会が、立候補者の選挙ポスターを掲示しました。
場所は、昇降口です。ぜひ見てくださいね。
画像1 画像1

アルコールインクアート

第2回PTAサークル活動が行われました。
講師の先生をお迎えして、アルコールインクアートでオリジナルタンブラーをつくりました。
紙にインクとアルコールをたらすと、インクの広がりやにじみ、色の混じり合いから美しい模様ができあがりました。
それぞれ違った模様ができあがり、大満足。
すてきなタンブラーで、リラックスした時間も過ごせそうです。
作品は10月の文化祭で展示される予定です。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙管理委員会

後期生徒会役員の立候補が締め切られました。
今日は、立候補者と推薦責任者も集まって選挙管理委員会が行われました。
選挙は来週、がんばっています。
画像1 画像1

書写の授業

2年生の国語です。
今週末に書写競技会が行われます。
今日は筆に慣れるために、好きな字を練習しました。
黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

水中ではたらく力

3年生の理科です。
水の中ではたらく力について考えていました。
水の中で体が軽く感じられる理由がわかりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム写真撮影〜部活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業アルバムの写真撮影、身なりを整え、ポーズを皆で決めます。
部活の仲間と集まるのも久しぶりでしょうか。
笑顔がいっぱい見られました。

3年生 体育大会選手決め(写真の続き)

1組の話し合いの様子です。
画像1 画像1

3年生 体育大会選手決め

先週、金曜日6限、3年生は各学級で来月行われる体育大会の選手決めを行いました。
コロナ禍で3年ぶりに開催されるため、3年生も初めての体育大会となります。
個性的な4学級は決め方1つとっても様々です。
当日が成功するよう、これからの一ヶ月でしっかり準備を進めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0910ソフト部新人戦市内大会3位

春の大会は、勝って泣きましょう!
この冬、勝負!
画像1 画像1
画像2 画像2

A Japanese Summer Festival

1年生の英語です。
中学校での英語の授業にもすっかり慣れてきましたね。
本文をくりかえし読んで、なめらかに発音できるようになっています。
今日のポイントは「動名詞」。
活気あふれる授業で、あっという間の1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の時間

3年生の国語です。
来週行われる書写競技会にむけて練習しています。
静かに集中して取り組んでいます。
心が落ち着く時間ですね。
最後に、周りの友達に見せてアドバイスをもらいました。
さらなる上達をめざします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会テーマ「希」

生徒会テーマ「希(のぞみ)」のテーマパネル、生徒のみなさんからたくさんの応募がありました。
どの作品も、テーマに沿ってよく考えられた素晴らしい作品です。
各学年の階段や掲示板で見ることができますよ。じっくり鑑賞してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会

生徒議会では、文化祭や体育大会に向けての企画について話し合いました。

また、今回は前期最後の生徒議会、執行部のみなさんから退任のあいさつがありました。
みなさん、不安を感じながら、悩みながらも、周りの人たちのおかげでやり遂げることができたと感謝の気持ちを述べていました。
北里中学校を支えてくれてありがとう!

後期は1,2年生が生徒会活動の中心となっていきます。みんなでよりよい学校生活が送れるように考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297